熊本秀樹の木更津暮らし・団塊世代生き残り戦略

ファイナンシャルプランナーのホットな話題
かずさFMランチタイムガーデン・生活まるとく情報

郵便局を知る(2010年4月19・26日放送分)

2010年10月18日 | FM放送要旨
かずさFM 83.4メガヘルツ 「熊本秀樹の生活まる得情報」
放送時間 毎週月曜日9時30分~ 再放送19時30分~





NO54知っているようで知らない郵便局(要旨)



 
 1.郵便物の種類
   ①第1種郵便物~第4種郵便物があります。
    1種:封書  2種:はがき  3種:新聞や雑誌などの定期刊行物など
    4種:公共の福祉の増進 を目的として、郵便料金を低料金または無料としている郵便物です。
   ②郵便局といえば切手です
    切手の発行種類は28種類。一番高いのは1千円切手です。
    葉書は50円のおし鳥、手紙80円のキジはとなどの普通切手があります。
    他にも鶴などをあしらったおめでたい切手、お悔やみの切手、記念切手があります。
    また、50円切手(10枚で800円)や80円切手(10枚で1200円)のオリジナル切手作成サービスもあります。
   ③はがきの種類
    通常はがき、(デザインはトキ・胡蝶蘭・スズメの3種類)、年賀葉書、
    かもめーる、(書中見舞いや残暑見舞い)の他に絵入りはがき、(旅先の絵葉書70円)、
    往復はがき、くぼみ入りはがき(年賀状など上下表裏がすぐ解かる)などがあります。
   ④ゆうパック
    タテ、ヨコ、高さの辺の合計を170センチメートル以下、重さ30キログラムまでの荷物を送れます。
    郵便局の窓口へ持ち込めば1個につき100円の割引、万一、配達中に壊れたり、
    なくなったりした場合には、原則として30万円までの実損額が賠償されます。 
    他にも、チルドゆうパック、空港ゆうぱっく(空港カウンターでお渡し)
    ゴルフスキーゆうパックも揃っています。
    Expack500は本や衣類、DVDなどを専用の封筒に入る大きさであれば全国一律500円で送れます。





 2.そのほかのサービス
   ①速達(はがき、手紙の他にゆうパック、ゆうメールにも使えます)
   ②書留(一般書留、現金書留、最大補償額5万円の簡易書留があります)
   ③証明制度
     引受時刻証明(郵便物などを引き受けた時刻を証明)配達証明。内容証明などです。
   ④本人限定受取(記載された名あて人に限定し郵便物を渡す)料金はプラス100円です。
   ⑤代金引換(ネットオークションなどの取引に便利です)
   ⑥配達日指定
   ⑦切手や葉書の交換
     お年玉付郵便はがき・寄附金付お年玉付郵便切手は、無料で通常切手類と交換できます。





 3.郵便局の組織
   ①日本郵政株式会社はグループ会社に対する経営管理を行います。
   ②郵便局株式会社は郵便やゆうパックの窓口業務、切手、印紙、銀行代理業、
    金融商品仲介、生命保険や損害保険募集、不動産業、物販業、
    地方公共団体からの受託業務などを行います。
   ③郵便事業株式会社は物流機能の提供。人、企業、社会を結ぶネットワークを構築しています。
   ④株式会社ゆうちょ銀行の業務は通常貯金、定期貯金、通常貯蓄貯金、国債、定額貯金、
    投資信託、送金、クレジットカード、変額年金保険などを扱います。
   ⑤株式会社かんぽ生命保険は普通定期保険、終身保険、養老保険、学資保険、年金保険などを
    扱います。





 4.ゆうちょ銀行の商品(利率等は最新の値に変更してあります)
   ①総合口座のサービス。
     ためる  :出し入れ自由な通常貯金・通常貯蓄貯金。
     ふやす  :定額貯金や定期貯金
     かりる  :定額貯金や定期貯金を担保に貸付けを利用できる
     おくる  :各種会費などを全国各地へリアルタイム送金
     うけとる ;給料や年金を自動的に受け取ることができます
     はらう :公共料金や各種支払代金の支払いに利用
  ②通常貯金
    無期限、1円から 金利0.03%
  ③通常貯蓄貯金
    無期限、1円から 金利0.03% 10万円以上は0.04%
  ④定額貯金
    長く預けるほど有利な半年複利。6カ月を過ぎれば10年まで自由満期。
6カ月間が据え置き期間がある。
1口の預入金額は千円、5千円、1万円、5万円、10万円、50万円、
百万円、3百万円の8種類
金利 6ヶ月以上~1年未満0.04% 1年以上~2年未満0.05%
       3年未満0.06% 3年以上0.07%
毎月千円から積み立てる積立定額預金もあります。
   ⑤財形定額預金
    勤労者が対象。給料、ボーナスから天引きして積み立てます。
     勤め先の事業所とゆうちょ銀行の間で契約が必要です。勤め先にの担当者にご確認ください。
     3年以上継続が必要(一年間は払戻ししないことが条件)
     1,000円以上、1,000円単位、貯金限度額は550万円、半年複利。
 (ほかの財形商品との合計で550万円。一般の貯金1,000万円とは別枠)
     勤務先や雇用・能力開発機構を通じて、教育資金の融資が受けられます。
     融資額は残高の5倍相当額(最高450万円)まで、返済期間は8年以内となっています。
     急な出費時に財産形成貯金担保貸付けが利用できます。
     金利 6ヶ月以上~1年未満0.04% 1年以上~2年未満0.05%
       3年未満0.06% 3年以上0.07%
   ⑥財形年金定額預金
     勤労者が対象。給料、ボーナスから天引きして積み立てます。
     5年以上継続して預け入れが条件です。
     満55歳未満が対象。60歳から年金方式で受け取ることができます。
     1,000円以上、1,000円単位。途中増額可能。
     他の財形貯金と合わせて550万円まで。利子が非課税です。
   ⑦財形住宅定額預金
     住宅資金づくりのための非課税の貯金。
     勤務先や住宅金融支援機構等を通じて住宅資金の融資が受けられます。
     融資額は残高の10倍相当額(最高4,000万円)までとなります。
   ⑧定期預金
     1,000円から1,000円単位で預けることができ、自動継続ができます。
     期間1カ月、3カ月、6カ月、1年、2年、3年、4年、5年
     預入期間3年未満は単利、3年以上は半年複利で計算
     利子1年未満0.04% 1年以上2年未満0.05% 2年以上3年未満0.06% 
        3年以上5年未満0.08% 5年以上0.12%
   ⑨その他
     自動積立定期貯金、個人向け国債、利子を自動的に通常貯金へ預け入れる「利付国債」などがあります。





 5.主なかんぽ生命保険(くわしくは郵便局でご確認ください)
  ①定期保険
    加入年齢15~50歳 保険金額=200万円~1,000万円 保険期間=10年
    宣伝文句は「小さな負担で大きな保障。10年間の安心をお手頃な保険料で」。
    保障が1千万円の場合の掛金はおよそ、30歳男性で毎月3,000円(特約無し)、
    40歳男性で毎月4,200円。50歳男性で毎月7,200円程度です。
  ②終身保険(新ながいきくん)死んでからもらう
    加入年齢20~65歳 保険金額=100万円~1,000万円 
    保険期間=一生涯
    一定の年齢まで保険料を払うと生涯保障(死亡保険金)がもらえます。
    保障内容や特約により加入年齢が異なるので郵便局で確認必要です。
    保障1千万円の場合、30歳男性、60歳払いこみで毎月21,100円(特約無し)、
    40歳男性で毎月33,0004円。50歳男性毎月67,500円程度です。
  ③普通養老保険(新フリープラン)生きているうちにもらう
    加入年齢0~75歳 保険金額=100万円~1,000万円 
    保険期間=10年~最長30年
    死亡保険金と同額の満期保険金が支払われる。
    加入年齢20~75歳 年金額=18万円~90万円 年金受取期間一生涯補償
    保障1千万円の場合、30歳男性が60歳払いこみ(満期)で毎月26,700円(特約無し)
    40歳男性なら毎月42,100円。50歳男性なら毎月87,300円程度となります。

   ④そのほか、年金保険や学資保険などもあります。





  保険はお金を貯める貯蓄という意味では有利ではありませんが、
  毎月きちんと貯蓄できない人には利用価値があるかもしれません。