
表面が粗いので、粘度の低いポリパテで表面仕上げする

粘度の低いポリパテを造る
こういうときは、ドロドロを使うとか、スチレンモノマーを混合するとかしますが、どちらもないので、FRPの生ポリを混合します

良く混ぜます

硬化剤を加えてよく混ぜる

回し型に盛る

多少よくなった程度、やはり表面荒れてます
硬化待ち
鞘
前回、盛りつけた柄のポリパテを、#400サンドペーパーで削って仕上げる

鞘もFRPで作りますが、刃とこすれて刃の塗料が剥がれる恐れがあるので、内側にやわらかい素材を使います
刃と鍔をマスキングテープでマスクします

内側素材にはコーヨーソフトボード1mm厚(旧ライオンボード)を使用します

ソフトボード端を鍔の形状に切る

両面テープで仮止めしながら、全体を包む


つなぎ目を布ガムテープでつなぐ

上からFRPを貼る
補強繊維材料は、クロスを使用する
クロスは、グラスファイバーを布状に織ったものです


FRP貼り完了

硬化待ち
回し型から成型品をはずす

#240サンドペーパーで削る

傷、くぼみにポリパテを盛る

硬化待ち
今回はここまで
今回の作業時間 5hours
次回を読む
コスプレ用の剣を作る第25回(進捗状況報告1 11月3日)
前回を読む
コスプレ用の剣を作る第23回(柄先端製作5)
1回から読む
コスプレ用の剣を作る第1回(原寸図作図)

粘度の低いポリパテを造る
こういうときは、ドロドロを使うとか、スチレンモノマーを混合するとかしますが、どちらもないので、FRPの生ポリを混合します

良く混ぜます

硬化剤を加えてよく混ぜる

回し型に盛る

多少よくなった程度、やはり表面荒れてます
硬化待ち
鞘
前回、盛りつけた柄のポリパテを、#400サンドペーパーで削って仕上げる

鞘もFRPで作りますが、刃とこすれて刃の塗料が剥がれる恐れがあるので、内側にやわらかい素材を使います
刃と鍔をマスキングテープでマスクします

内側素材にはコーヨーソフトボード1mm厚(旧ライオンボード)を使用します

ソフトボード端を鍔の形状に切る

両面テープで仮止めしながら、全体を包む


つなぎ目を布ガムテープでつなぐ

上からFRPを貼る
補強繊維材料は、クロスを使用する
クロスは、グラスファイバーを布状に織ったものです


FRP貼り完了

硬化待ち
回し型から成型品をはずす

#240サンドペーパーで削る

傷、くぼみにポリパテを盛る

硬化待ち
今回はここまで
今回の作業時間 5hours
次回を読む
コスプレ用の剣を作る第25回(進捗状況報告1 11月3日)
前回を読む
コスプレ用の剣を作る第23回(柄先端製作5)
1回から読む
コスプレ用の剣を作る第1回(原寸図作図)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます