goo blog サービス終了のお知らせ 

リターンプラモデリング

ガンプラを中心としてキャラもの模型を作ります

ガレージキット開発のお手伝い2025 の1 第26回(3D編集 プリント用ファイル作成4、プリント3)

2025-03-12 21:46:53 | ガレージキット

胴体右面を朝にプリント開始、サポートを修正したから失敗する可能性もあったが、勤務先の会社から帰ったら、プリント成功してて一安心

 

続けて、プリントする前に、コメントに書いてある通りにプリント用ファイルを修正

 

厚みを3倍に増やし3mmに

 

支柱と羽のプリントを1個だけに減らす

 

プリント開始

 

つづく

 

次回を読む  ガレージキット開発のお手伝い2025 の1 第27回(プリント4)

前回を読む  ガレージキット開発のお手伝い2025 の1 第25回(3D編集 プリント用ファイル作成3、プリント2)

1回から読む ガレージキット開発のお手伝い2025 の1 第1回(REVOPOINT POP2 3DスキャナーのWi-Fi接続)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガレージキット開発のお手伝い2025 の1 第25回(3D編集 プリント用ファイル作成3、プリント2)

2025-03-12 02:19:07 | ガレージキット

朝にプリント開始して、夕べに完了するも可なり

 

今度はプリント成功

 

 

続けて、こちらをプリント

 

その間に胴体の右面のプリント用ファイルを作成

左面ファイルを反転

プリント成功した左面を反転させただけの方が確実ですが、やはりサポートが多すぎるので設定を変更してみる

 

サポートを消去

 

サポート設定を修正

 

角度を変更して、さらにサポート密度を下げます

 

サポートを生成

 

ファイル作成の間に、プリント完了

 

成功

 

本日はここまで

明朝、胴体右面をプリントする

 

つづく

 

次回を読む  ガレージキット開発のお手伝い2025 の1 第26回(3D編集 プリント用ファイル作成4、プリント3)

前回を読む  ガレージキット開発のお手伝い2025 の1 第24回(3D編集 プリント用ファイル作成2、プリント1)

1回から読む ガレージキット開発のお手伝い2025 の1 第1回(REVOPOINT POP2 3DスキャナーのWi-Fi接続)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする