goo blog サービス終了のお知らせ 

どすこい山根康民日記

道路交通に関する事を中心に紹介しています。

由良町へのツーリングと三代目相棒(原付バイク)の紹介

2025-02-01 22:52:58 | 日記
2/1、今日は、由良洞隧道パトロールに向かいますが、
この時期になると各地でマラソン大会が開催されます。

2月23日(日)9時~13時 マラソン大会開催のため田辺西バイパス通行できません
通行止め予告案内

横断幕には、田辺インター入口交差点から白馬交差点まで通行止めとなります。
ご協力よろしくお願いします。とあります。
https://ume-marathon.com/
⇧南紀田辺UMEロードマラソンホームページ

🏃🏃マラソンかぁ…サイトを見ると5㎞のコースもありますが、
多分、今の私は5㎞も走れないと思います。
5㎞歩く事も出来ないかも…(T_T)

田辺市と みなべ町の境界付近から白浜を眺める。
曇り空です(´・_・`)

同地点から田辺市街地方面
出発時は曇り空ですが、天気予報では18時頃から雨が降り出す…とのことでしたが、
予報より早く雨が降り出しました(T_T)

由良洞隧道パトロールを終えて由良町の街中へ来ました。
写真の交差点は、海上自衛隊前です。

同拡大

海上自衛隊 由良基地分遣隊の入口

看板の拡大

由良基地正面

ドローン飛行について注意書きがあります

海上自衛隊 由良分遣隊のすぐ近くに交差点があります

海上自衛隊から直ぐの由良港を写す

由良町制70周年
http://www.town.yura.wakayama.jp/docs/2025012200017/files/202501.pdf
⇧由良町 町制施行70周年


大型船がドックに入っています。
後ろに写る山は、重山(かさねやま)になります。
重山については、和旅チャンネルさんが動画で紹介されています。
https://www.youtube.com/watch?v=5lSUmwUBgHE
⇧和旅チャンネル 絶景だがしんどい!標高263mにある最高の夕陽スポットを紹介します

https://yuradock.co.jp/
⇧由良ドック株式会社サイト

由良港沿いに道の駅 白崎海洋公園まで走りますが、
途中に「海防艦30号慰霊碑」があります。
海防艦30号慰霊碑については、過去のブログで紹介していますので、
興味がございましたらお読み頂けたらと思います。
https://blog.goo.ne.jp/dosukoiya/e/56aa21563f53393b640790b9bb9fc23d
⇧由良町にある海防艦30号慰霊碑について


慰霊碑から由良ドックを写す

さんふらわあ号でしょうか?太陽のマークが見えます。
点検修繕等のためドック入りしているんでしょうね。

すぐ近くにある「紀伊防備隊鎮魂碑」へ向かいます

戦死者の命名が刻まれています

今は静かな由良港ですが、昭和20年夏、私がいるこの目の前で、
日本軍と米軍との壮絶な戦闘が行われました。

同地点から縦に撮影

先程紹介しました重山(標高263ⅿ)

この急な階段を上って行きます。

杖が用意されています。
先程の和旅さんの動画で重山からの眺望を見ましたが、
和旅さん、チャレンジャーやなぁ~(笑)
応援しています(^^♪

さて今回のツーリングの目的地でもある白崎海岸まで、あと少し

晴れていれば白い岩がキレイに映えるんですけどね(´・_・`)

道の駅 白崎海洋公園に到着

看板の拡大

私の三代目相棒(原付バイク)を紹介させて頂きます

車種はHONDAのLEADになります。

正面から撮影

左から撮影

先代(二代目)から受け継いだハンドルカバー

晴れていたら白い岩がキレイなんですけどね。
仕方ないです。

白崎海岸の白い岩

センターパークの外観

おやっ?バス停がメチャ低いです。
高さを計測していませんが、街中で見かけるバス停よりかなり小さいです。

白崎海洋公園バス停

白崎海洋公園 きいちゃんのイラストもあります

同拡大

白崎海洋公園の白い岩肌と新しい相棒。

後方のリアボックスも先代から受け継いでいます。

白崎海洋公園を少し走ります

しかし不思議ですね?何でここだけ白い岩があるんでしょうね。

写真右側の螺旋(らせん)階段を上ると海(紀伊水道)が見えます。
今回は、階段を上らず、ここから白浜へ帰りました。

最初の方でお伝えしましたが、天気予報では18時頃から雨が降り出す…とのことでしたが、
予報より2時間早く雨が降り出しました。
由良町では雨に打たれる事はありませんでしたが、
御坊市からポツポツと雨が降り出し、
印南町、みなべ町では、パラパラと少し雨が降り始めました。

防寒着を着ていたので耐水加工もされてはいますが、
出来ればあまり雨に濡れる事なく帰宅したかったのですが、
田辺市の国道42号 下万呂(しもまろ)交差点付近に来た時は、
路面もしっかり濡れる本降りの雨に変わり、
そのまま田辺市新庄町の内之浦付近まで雨に打たれましたが、
白浜に入ると路面が渇いていたので「あれっ?」と思いました。

雨に打たれながら先月、雨の中を原付バイク(レンタル)で走った沖縄を思い出しました。
今回、新しい三代目相棒(原付バイク)のお披露目でしたが、
初日から雨に打たれましたが、これから色んな所へ一緒に出掛けようね( *´艸`)

この時、三代目に先代(二代目)の事故現場(御坊市)の説明をしました。
これから何回も通る機会がありますが、事故の割には、
比較的軽く済んだことへの感謝の気持ちと、
事故の教訓を忘れないようにしたいです(^^)/

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。