goo blog サービス終了のお知らせ 

どすこい山根康民日記

道路交通に関する事を中心に紹介しています。

三ツ矢サイダー創設者 中谷整治氏を顕彰する看板を探して

2024-03-02 23:20:06 | 日記
3/1、先日(2/20付)地元新聞の紀伊民報に、
白浜出身「中興の祖」PR 三ツ矢サイダー140年記念 との見出しがあり、
記事を読むと、三ツ矢サイダー創設者の中谷整治は、
白浜町大古地区の出身と知り、現地へ記事にあった看板を探しに、
相棒(原付バイク)と出掛けました。
https://www.agara.co.jp/article/348417
⇧紀伊民報 2024年02月19日
三ツ矢サイダー140年 南紀白浜出身「中興の祖」中谷氏に脚光、和歌山

最初どこにあるのか?場所が分からなかったのですが、
他の報道機関の記事を見て、背景に写る山から
「あの辺かなぁ?」と目星をつけて向かいました。
すると大古区民会館前にポツンと
三ツ矢サイダー創設者 中谷整治氏を顕彰する看板がありました。

近寄って見ます

看板を拡大
郷土の先駆者
三ツ矢サイダー創設者(1870-1918)
中谷整治(なかたにせいじ)

中谷整治は、明治3年1月24日に大野村(現白浜町大古)の
中谷三次郎の次男として、生誕する。
幼少より神童と呼ばれ、記憶力が抜群であり、
またたくましい腕白でもあった。
同村の小学校を卒業後は、福沢諭吉が開いた慶應義塾に進み、
濱口梧陵とも親しかった。

卒業後は、実業界に入り各種事業に取り組むなど、
新進実業家として知られ、帝国鉱泉をおこし、
現在の三ツ矢サイダーを創設した。
整治は、郷里の発展を願って多くの青年を呼び寄せ、
希望するものには、上級の学校へ進学させるなどした。

政財界からも将来の商工大臣かと嘱望されていたが、
48歳の若さで急逝し、中央政界はもとより政界からも、
その死が惜しまれた。
日置の日ノ出神社の境内に立つ忠魂碑の書は、
明治時代の海軍大将であった東郷平八郎に、
整治が依頼したとされている。

2018年7月 大古区

三ツ矢サイダー創設者 中谷整治氏を顕彰する看板は、
大古区民会館前にあり、明光バス 大古バス停のすぐ近くにあります。

横断歩道を渡ると

すぐ正面左手に見えます

横断歩道を渡って振り返ると大古区民会館が見えます

アサヒ飲料さん!さすがです✨✨
三ツ矢サイダー創設者 中谷整治氏を顕彰する看板のすぐ近くに
アサヒ飲料の自販機を設置するなんて(^^♪

自販機の商品ラインナップ

看板近くにあるダイドーさんの自販機にも
三ツ矢サイダーがありました(2024年3月現在)

拡大

ここまで来て頂けたのなら、どちらかの自販機で
三ツ矢サイダーを購入して頂けたら…と思ってしまいますね(^^ゞ

郷土の偉人 三ツ矢サイダー創設者 中谷整治氏に乾杯!

ちなみに看板の裏側には、何もありません

私が子供の頃に飲んだ三ツ矢サイダーは、瓶入りでしたが、
とても長い歴史を感じさせる商品です。

すぐ近くの日置川の土手に上がり眺める

https://www.asahiinryo.co.jp/entertainment/asahiinryohistory/manga/pdf/mitsuya_A4.pdf
⇧漫画でワクワク アサヒ飲料の挑戦史 三ツ矢編
三ツ矢サイダー創設者 中谷整治氏について紹介されています。

https://maps.app.goo.gl/DwJThcrVbwxBWZin7
⇧三ツ矢サイダー創設者 中谷整治氏を顕彰する看板の場所

今回、新聞記事を見るまで、三ツ矢サイダー創設者が白浜出身とは知りませんでしたが、
何気なく飲んでいた三ツ矢サイダーの長い歴史を知り、
商品を何だか身近に感じられるようになりました。
また相棒(原付バイク)と一緒に、これからも色んな事を発見したり、
人と出会ったりしながら、愉(たの)しい時間を過ごせたらと思います(*´ω`*)

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
中谷整治 (永見)
2025-07-03 23:47:26
父が亡くなり、私のルーツを調べていたところ、ここで曽祖父が三ツ矢サイダーに貢献していたことを知りました!
昨年が三ツ矢サイダー販売開始から140年になるのを記念してスポットが当たっていることも知りました。中谷整治が若くして亡くなったことで親族もサイダーのことは知らなかったので葬式でこのブログを見せて盛り上がりました。ありがとう!
返信する
Unknown (どすこい山根康民)
2025-07-05 00:11:39
>永見 さんへ
>中谷整治... への返信

冒頭、ご尊父さまがお亡くなりになられたとの報に触れ、心よりご冥福をお祈り申し上げます。
さてこの度は、コメントを頂き、ありがとうございます(^^ゞ

メッセージを読ませて頂きながら、曽祖父が中谷整治氏にあたる方から、私のブログにコメントを頂いた事に大変驚きましたが、とても嬉しくも思います。

中谷整治氏については、昨年の新聞報道まで地元、白浜町にそのような偉人がいた事も知りませんでしたが、今回、末裔にあたられる貴方さまからのメッセージに、子供の頃から何気なく飲んでいた「三ツ矢サイダー」が取り持つ、不思議なご縁を感じずにはいられませんでした。

もし機会がございましたら、中谷整治氏が生まれ育った和歌山県南部にある白浜町大古(おおふる)地区を訪ねられては、いかがでしょうか?
ただ生家や足跡(そくせき)を示すものが、近隣にあるのかどうかについては分かりませんが、中谷整治氏が幼少期から眺めていたであろう日置川の清流や山々は、当時とそんなに変わっていないかと思います。

結びにあたり、この度のコメントとても嬉しく思います。長文失礼しました。ありがとうございます(^^)/
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。