goo blog サービス終了のお知らせ 

どすこい山根康民日記

道路交通に関する事を中心に紹介しています。

白浜道路開通記念碑

2023-10-16 00:11:35 | 日記

10/15、田辺市新庄町にある白浜道路開通記念碑を撮影してきました。
記念碑の周辺には、モスバーガーやファミリーマートが建っていますが、
今から30年程前は、ここに*白浜有料道路の管理事務所がありました。

記念碑以外に当時の面影は、*殆ど遺されていませんが、
今回、記念碑の文字起こしをしてみました。
昔ばなしになってしまい大変恐縮です💦💦
*旧白浜有料道路は、現在の県道33号線(南紀白浜空港線)にあたりますが、
藤島~白浜空港間は、有料道路区間ではありません。
*現在でも同道路沿いに、僅かながら日本道路公団のコンクリート製の境界杭があります。
*モスバーガー前の道路幅員が広いのは、料金所だった頃の名残になります。

白浜有料道路については、過去にもブログで紹介させて頂きましたが、
一部、再掲載をさせて頂きます。
https://blog.goo.ne.jp/dosukoiya/e/353fe5c9d6c911c41a8f3df28bbfed86
⇧紀伊民報への掲載 平成24年3月24日付


白浜道路

路線名  県道堅田新庄線
総延長  5,465.9m(うち橋梁延長56.5m)
巾員   8.5m~9.5m 車道巾員6.5m
鋪装   アスファルトコンクリート厚 8㎝
主用資材 セメント4.255t アスファルト400t
総事業費 631,600,000円
起工   昭和36年2月16日
完成   昭和38年12月14日

日本道路公団

⇧記念碑正面より

施工者 日本道路公団 白浜道路工事々務所長
参事 飯田亨平

施工會社
改良第一工区   丸善鋪道株式會社
  第二工区   株式會社浅川組 
橋梁       東亜コンクリート株式會社
         北海道ピーエスコンクリート株式會社
鋪装第一工区   丸善鋪道株式會社
  第二工区   株式會社浅川組 日本道路株式會社 共同企業体
法面保護     ライト工業株式會社
建築宿舎     株式會社田中組
管理事務所その他 住友建設株式會社
照明道路灯    近畿電気工事株式會社

⇧記念碑裏面より
 
白浜道路工事々務所在籍職員

参事  正木静
副参事 多田羅勇
主事  月原久
技師  村上敏雄
技師  三輪信男
技師  宮島実

技師  亀田昭平
技師  松本賢治
技師  堀岡竜夫
技師  山下宣博
技師  大原晴彦
技師  奥村清孜

事務員 佳田宏
技術員 大内優
技術員 山岡竜三
技術員 甲斐義雄
技術員 枦木洋三
技術員 西島健二郎

準職員 加藤道夫
準職員 坂上有司
準職員 仲孝幸
準職員 寛座迪也
準職員 岡本敏子

⇧記念碑側面より

今回、文字起こしをしてみましたが、白浜道路の記念碑に時代を感じます。
また昭和38年(1963年)12月14日に完成した
旧白浜有料道路は、今年60年目を迎えます。
人間で言えば、還暦を迎える白浜道路ですが、
現在も白浜と田辺を結ぶ重要な道路です。
これからも地域経済の活性に貢献して頂けたらと思います(^^♪

最新の画像もっと見る

コメントを投稿