
5/15、大阪梅田の映画館テアトル梅田で、生きててよかった を見て来ました。
実は、当初は堺のMOVIX堺で、この映画を見る予定でした。
この日の上映時間は、9:15、15:25、20:55の3回でしたが、
9:15の上映に間に合うように、朝4時頃出発予定にしていました。
が、しかし目が覚めると午前5時06分((+_+))
まさかの寝坊してしまいました(>_<)
わちゃぁ~寝過ごしたぁ…💦💦
車に乗って高速を使えば、MOVIX堺での上映時間に間に合いますが、
そこまでして…とも思い、もう1ヶ所の上映映画館である
テアトル梅田に変更しました。
テアトルだと11:45、16:25、20:45だったので、
朝6時出発でも11:45の上映にギリギリ間に合いそうやと判断しました。


この日の主な走行ルートは、白浜→国道42号→有田川町→県道18号線→
海南市→国道424号→岩出市→府県道63号線(泉佐野岩出線)→大阪府泉南市→
国道26号→大阪市北区 テアトル梅田→国道1号→府道8号線(大阪生駒線)→大東市→
国道170号(大阪外環)→和泉市→国道480号→和歌山県かつらぎ町→国道424号→
海南市→県道18号線→有田川町→国道42号→白浜
走行距離 約380㎞ ガソリン代 1,691円

みなべ町堺から見た白浜
白浜を出発した時は、天気が良かったのですが、
この日は、大阪方面に北上すると雲行きが怪しくなり、映画館からの帰り道、
東大阪市付近で短時間ですが、パラパラと降った以外は、ずっと曇り空でした。

すき家42号御坊店で朝食
白浜から大阪まで原付で約5時間としましたが、
遅れると映画の上映時間に間に合わないので、写真を撮る事も無く、ひたすら走ります

目的地のテアトル梅田近くのバイク駐輪場に到着
毎回、大阪市内中心部に来ると思いますが、高層ビルの谷間を白浜ナンバーの原付で走るのは、
何とも言えない楽しさがあります(^^♪

写真は、同地点から新大阪駅方面を写す

今回利用した駐輪場は、スパーク茶屋町東です。1時間200円

バイク駐輪の方法が表示されていますが、何分、このような利用には不慣れなので💦
写真を先に撮ってスマホ画面で確認してから利用しました(^^ゞ
他の皆さんは、慣れた感じでバイクを止めていましたが、
のんびりしていると駐輪スペースが無くなるし、上映時間も迫って来るので焦ります。
ちなみに午前11時05分に駐輪場に到着出来たので、予定通り5時間で大阪に来る事が出来ました。

おいおい…誰だぁ~
バイクが止まっていないのに、差込口にキーを差し込むイタズラ(悪さ)をしたのは?
これじゃ利用できないよ((+_+))
仕方ない他に空いている所を探そう

精算機の隣に空きがあったので、ここに止めました

利用方法は、左側にかけられているキーを外して、車輪(前輪)に通します

車輪に通したら差込口にキーを差し込みます

こんな感じで駐輪しましたが、中には前進駐車ではなく
後進駐車(バックで駐輪して後輪にキーを通す)している原付もありました
ナンバープレートを見られたくないからなのか?
それとも他に理由があるのか?ちょっと分かりませんが(^^ゞ

ちょっと分かりにくいですが、こんな感じで前輪にチェーン(キー)を通します

梅田ロフト地下1階にあるテアトル梅田
駐輪場から新御堂を渡ってすぐにあります

テアトル梅田
もう前回いつ来たのか覚えていません(^^ゞ
梅田ロフトも館内を少し歩きましたが、10年?いや20年ぶり…
記憶が曖昧です(*´ω`)
私が大阪に住んでいた30年前は、梅田ロフトが出来た頃だったかなぁ?
ロフトが出来る前は、江坂駅前の東急ハンズしかなかったような記憶があります

上映案内

今回のお目当て 生きててよかった

テアトル梅田への階段を降ります

映画館ロビー

ポスター

チケット(1,900円)を購入するまで知らなかったのですが、
何と今回、上映後に舞台あいさつがあるそうです(^^♪
早起きは三文の徳と言いますが、寝坊する事も時には良い事がある?と思いました。
うん。ちょっとしたサプライズ感があって良かったです

上映後、舞台あいさつが終わったあと、記念撮影可能という事でパシャリ

主演の木幡竜さん(左)鈴木監督(右)

舞台あいさつ終了後
舞台挨拶ですが、う〜ん?こんなものなのかなぁ?という感じです。
来場者からの質問受付は結局無く、司会(同映画広報宣伝)の方がお二人に質問するという形でした。
SNSでの宣伝をよろしく!と話していましたが、まぁ観客から変な質問が来ても困るから…というのも
分からなくも無いですが、広報宣伝の方なら、もっと映画の良さを伝えて欲しかった…と
私には、少し残念に感じた舞台挨拶でした。
ただ作品内容については、私は良かったように思います。
たまたまこの映画を知り、予告編動画を見て「見たい!」と思い
原付バイクを白浜から走らせて来たのですから(笑)
映画生きててよかった https://happinet-phantom.com/ikiteteyokatta/
感想は上手く言えませんが、1つ言える事は
生きててよかった は、ボクシングというアクション映画ですが、
テレビでアクション映画を見た事はありますが、
自分でお金を払って映画館でアクション映画を観たのは、人生初の経験でした。

おっと長い事、相棒を待たせてしまいました。
ゴメンね(^^ゞ

利用後は、精算機でバイクを駐車した番号(1.駐車位置番号ボタン)を押すと料金が表示され
2.精算ボタンを押して、3.入金すると差込口のキーを抜く事が出来ます。
入庫時刻11:15、精算時刻14:22 受領金額800円
あと10分早く戻って来ていたら200円安く出来たのに(>_<)残念

帰り道、道の駅くしがきの里に寄りました

金魚すくい のノボリがあります

私が行った時は、もう片付けされていました(ノД`)・゜・。
まぁ、やっていても見るだけですけど
今回、久しぶりに大阪市内まで走りましたが、
映画鑑賞が目的でしたので、ツーリングというより
移動手段に原付で走った!という感じでしたが、
それでも大阪府泉南市から国道26号を走り始めるとテンションが上がって来ます(^^ゞ
もし今回、大阪市内のテアトル梅田ではなく
堺市のMOVIX堺で映画を観る場合、
大阪臨海線を走るつもりでした。
映画からの帰りは、いつもの道?外環を走りたかったので、
わざわざ遠回りして走りましたが、走りやすく整備された国道26号も好きですが、
何だろう古いけど味わいを感じる外環(国道170号)は、
私にとってお気に入りの道路の一つです(*´ω`)
さぁ次回は、どこへ行こうかなぁ?
様々な事情が許す限り、相棒とのツーリングを楽しみたいと思います。
実は、当初は堺のMOVIX堺で、この映画を見る予定でした。
この日の上映時間は、9:15、15:25、20:55の3回でしたが、
9:15の上映に間に合うように、朝4時頃出発予定にしていました。
が、しかし目が覚めると午前5時06分((+_+))
まさかの寝坊してしまいました(>_<)
わちゃぁ~寝過ごしたぁ…💦💦
車に乗って高速を使えば、MOVIX堺での上映時間に間に合いますが、
そこまでして…とも思い、もう1ヶ所の上映映画館である
テアトル梅田に変更しました。
テアトルだと11:45、16:25、20:45だったので、
朝6時出発でも11:45の上映にギリギリ間に合いそうやと判断しました。


この日の主な走行ルートは、白浜→国道42号→有田川町→県道18号線→
海南市→国道424号→岩出市→府県道63号線(泉佐野岩出線)→大阪府泉南市→
国道26号→大阪市北区 テアトル梅田→国道1号→府道8号線(大阪生駒線)→大東市→
国道170号(大阪外環)→和泉市→国道480号→和歌山県かつらぎ町→国道424号→
海南市→県道18号線→有田川町→国道42号→白浜
走行距離 約380㎞ ガソリン代 1,691円

みなべ町堺から見た白浜
白浜を出発した時は、天気が良かったのですが、
この日は、大阪方面に北上すると雲行きが怪しくなり、映画館からの帰り道、
東大阪市付近で短時間ですが、パラパラと降った以外は、ずっと曇り空でした。

すき家42号御坊店で朝食
白浜から大阪まで原付で約5時間としましたが、
遅れると映画の上映時間に間に合わないので、写真を撮る事も無く、ひたすら走ります

目的地のテアトル梅田近くのバイク駐輪場に到着
毎回、大阪市内中心部に来ると思いますが、高層ビルの谷間を白浜ナンバーの原付で走るのは、
何とも言えない楽しさがあります(^^♪

写真は、同地点から新大阪駅方面を写す

今回利用した駐輪場は、スパーク茶屋町東です。1時間200円

バイク駐輪の方法が表示されていますが、何分、このような利用には不慣れなので💦
写真を先に撮ってスマホ画面で確認してから利用しました(^^ゞ
他の皆さんは、慣れた感じでバイクを止めていましたが、
のんびりしていると駐輪スペースが無くなるし、上映時間も迫って来るので焦ります。
ちなみに午前11時05分に駐輪場に到着出来たので、予定通り5時間で大阪に来る事が出来ました。

おいおい…誰だぁ~
バイクが止まっていないのに、差込口にキーを差し込むイタズラ(悪さ)をしたのは?
これじゃ利用できないよ((+_+))
仕方ない他に空いている所を探そう

精算機の隣に空きがあったので、ここに止めました

利用方法は、左側にかけられているキーを外して、車輪(前輪)に通します

車輪に通したら差込口にキーを差し込みます

こんな感じで駐輪しましたが、中には前進駐車ではなく
後進駐車(バックで駐輪して後輪にキーを通す)している原付もありました
ナンバープレートを見られたくないからなのか?
それとも他に理由があるのか?ちょっと分かりませんが(^^ゞ

ちょっと分かりにくいですが、こんな感じで前輪にチェーン(キー)を通します

梅田ロフト地下1階にあるテアトル梅田
駐輪場から新御堂を渡ってすぐにあります

テアトル梅田
もう前回いつ来たのか覚えていません(^^ゞ
梅田ロフトも館内を少し歩きましたが、10年?いや20年ぶり…
記憶が曖昧です(*´ω`)
私が大阪に住んでいた30年前は、梅田ロフトが出来た頃だったかなぁ?
ロフトが出来る前は、江坂駅前の東急ハンズしかなかったような記憶があります

上映案内

今回のお目当て 生きててよかった

テアトル梅田への階段を降ります

映画館ロビー

ポスター

チケット(1,900円)を購入するまで知らなかったのですが、
何と今回、上映後に舞台あいさつがあるそうです(^^♪
早起きは三文の徳と言いますが、寝坊する事も時には良い事がある?と思いました。
うん。ちょっとしたサプライズ感があって良かったです

上映後、舞台あいさつが終わったあと、記念撮影可能という事でパシャリ

主演の木幡竜さん(左)鈴木監督(右)

舞台あいさつ終了後
舞台挨拶ですが、う〜ん?こんなものなのかなぁ?という感じです。
来場者からの質問受付は結局無く、司会(同映画広報宣伝)の方がお二人に質問するという形でした。
SNSでの宣伝をよろしく!と話していましたが、まぁ観客から変な質問が来ても困るから…というのも
分からなくも無いですが、広報宣伝の方なら、もっと映画の良さを伝えて欲しかった…と
私には、少し残念に感じた舞台挨拶でした。
ただ作品内容については、私は良かったように思います。
たまたまこの映画を知り、予告編動画を見て「見たい!」と思い
原付バイクを白浜から走らせて来たのですから(笑)
映画生きててよかった https://happinet-phantom.com/ikiteteyokatta/
感想は上手く言えませんが、1つ言える事は
生きててよかった は、ボクシングというアクション映画ですが、
テレビでアクション映画を見た事はありますが、
自分でお金を払って映画館でアクション映画を観たのは、人生初の経験でした。

おっと長い事、相棒を待たせてしまいました。
ゴメンね(^^ゞ

利用後は、精算機でバイクを駐車した番号(1.駐車位置番号ボタン)を押すと料金が表示され
2.精算ボタンを押して、3.入金すると差込口のキーを抜く事が出来ます。
入庫時刻11:15、精算時刻14:22 受領金額800円
あと10分早く戻って来ていたら200円安く出来たのに(>_<)残念

帰り道、道の駅くしがきの里に寄りました

金魚すくい のノボリがあります

私が行った時は、もう片付けされていました(ノД`)・゜・。
まぁ、やっていても見るだけですけど
今回、久しぶりに大阪市内まで走りましたが、
映画鑑賞が目的でしたので、ツーリングというより
移動手段に原付で走った!という感じでしたが、
それでも大阪府泉南市から国道26号を走り始めるとテンションが上がって来ます(^^ゞ
もし今回、大阪市内のテアトル梅田ではなく
堺市のMOVIX堺で映画を観る場合、
大阪臨海線を走るつもりでした。
映画からの帰りは、いつもの道?外環を走りたかったので、
わざわざ遠回りして走りましたが、走りやすく整備された国道26号も好きですが、
何だろう古いけど味わいを感じる外環(国道170号)は、
私にとってお気に入りの道路の一つです(*´ω`)
さぁ次回は、どこへ行こうかなぁ?
様々な事情が許す限り、相棒とのツーリングを楽しみたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます