酔漢庵【ゑゐどれあん】~エロケンの酔いどれ日記~

へっぽこプログラマーのつれづれなる日記です。

佐々木俊尚のネット未来地図レポートVol.003 を読んで

2013-05-19 23:22:46 | 酔いどれ日記
●読んだ本
佐々木俊尚のネット未来地図レポート 2008.08.16 Vol.003 電子書籍 - 佐々木俊尚 | ブクログのパブー

●本が書かれた当時の時代背景
内閣総理大臣 福田康夫( 内閣総理大臣の一覧 - Wikipedia
NHKの朝ドラ 瞳( 歴代連続テレビ小説の一覧 - Wikipedia
NHKの大河ドラマ 篤姫(歴代大河ドラマの一覧 - Wikipedia
着うたの週間ランキング第一位 嵐「truth」(ケータイ Watchの着うた人気ランキング(8月18日~8月24日)

PC端末用Windowsの最新バージョン Windows VISTA
iPhone 日本で初めて発売されて1ヶ月
iPad 発売されていない
Android端末 発売されていない
ドコモの最新携帯端末 906系(FOMA)

●本の内容
徹底的に垂直統合されたエコシステムを持つキンドルは、今後もグローバル市場を席巻していく可能性が高い。しかし、日本では、出版社や取次の協力が得にくいという事情があり、キンドルが国内販売されるのかどうかはかなり不透明。

既存の出版社はケータイ上で著作権保護を行い、特殊なアプリケーションを動かさなければ書籍を読めないというサービスを提供している。しかし、使い勝手が悪い上に、規模を実現しておらず、普及する可能性はほとんどない。

今後はケータイこのようなうした汎用端末の上でオープンなかたちで書籍コンテンツが流れる仕組みが主流になっていく可能性が高い。

●感想
日本で実際にkindleストアがオープンして日本語のコンテンツが販売されるようになったのは、この本が書かれた4年後です。専用端末だけでなくスマートフォンからも利用できるようになりました。時間はかかりましたが、著者の予想はほぼ当たっている感じです。

この本が書かれたときには普及していなかったスマートフォンが現在はすごい勢いで普及しています。実際に利用される汎用的な端末は従来のケータイではなくスマートフォンになるでしょう。

また、電子書籍を販売するプラットフォームが独自の著作権管理のしくみを導入していることが多く、フォーマットも完全に統一されていません。コンテンツのオープン化は思ったように進んでいません。

日本でkindleストアのオープンと同時に、出版社を通さずに個人が電子書籍を作って販売できるKDPのサービスもスタートしたのは、出版社からおもったような数と価格の電子書籍を提供してもらえなかったからではないでしょうか。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿