goo blog サービス終了のお知らせ 

ドジ男の自転車旅行

自転車の旅を写真付きで書きます。

第14日 ブリュッセル Brussels

2013-07-24 15:38:39 | Benelux ベネルクス
1st July
Brugge―Brussels 17Km

I had breakfast on 9am. I enjoyed talking with Bob from Tennessee and the owner.
Original plan today is returning by train to Gent from here, then going to Brussels by bicycle. But I took train to Brussels from Brugge.
Bicycle fee is 5 euros, but it is free if it's folded.
I arrived Brussels central station on 12:40.   
I vivited Grand Place, Manneken pis and Jeanneke Pis.
I checked in YH at 2:30pm. Park my bike in inner garden(no roof).
Todays dinner is two bun from Brugge B&B and apple because I already eat Waffle and frits.
Dessert is a GODIVA.


7月1日
Brugge―列車―Brussel ユースホステル 23.6ユーロ

・天気  :曇り
・走行距離:17Km/日、積算距離:750.8km、平均時速: 6.5km/hr
・登高  :max 66m、積算 120m/d

昨日の朝は50分も待たされたから、今日の朝食は9時スタート。ホットケーキも付いて豪華朝食です。 ジャムは自家製で内容物の配合は秘密だとオジサンが説明してくれました。


   

昨日も泊まったテネシーからの泊り客と一緒でした。軍関係に居たので厚木に住んだことがある人で「今回一緒に旅している息子がメイドインジャパン」と楽しく食後の会話をしていたから出発は11時前になってしまいました。


 

当初予定では既に走ったブルージュ・ゲント間を列車で移動し、ゲントからブリュッセルまで自転車で走る予定でしたが、ブリュッセルの市内観光をゆっくりする為と、風邪気味で体調が悪かったのでブリュッセルまで列車で行くことにした。料金は僅か7.5ユーロ。自転車を折りたたむ様に指示されたのでホームで折りたたみました。
  

列車では偶然同じDAHONの自転車で乗って来た人が居たので「同じDAHONですね」と写真を撮らせて頂きました。ベルギーでも最近DAHONは買えると言われた。


折りたたまない自転車のフランス女性が乗ってきたので聞いてみると「5ユーロ支払うと持ち込める」とのことでした。ミヤタの自転車が海外で売れているなんて驚き!


12時40分ブリュッセル中央駅に着きました。
  

グランプラス、小便小僧、ジャンネケ・ピス(女の子版小便小僧)を観光。世界一美しい広場のグランプラスはイベント用の椅子が並べられてゴチャゴチャしていました。
 

 



ジャンネケピスは狭い路地の先にあり、イタズラ防止の鉄柵の中にありました。
  

午後2時半ユースホステルにチェックイン。4人部屋で同室の一人は日本の学生でした。
自転車の車庫が無く中庭に置くだけ。(雨避けの屋根なし)


   

散策中にワッフルとフリッツを食べたので夕食はB&Bから持ってきたリンゴとパンとコンビニの缶ビールで済ませました。でもデザートはゴディバのチョコレートを1個(1.01ユーロ)買って食べました。




第13日 ブルージュ観光 Brugge 2nd day

2013-07-24 08:42:32 | Benelux ベネルクス
30th June

Brugge Sightseeing 17.4Km

I asked to breakfast at 8:00. But coffee and bun is provided on 9:00.
Other houseguest came to the dining room after 9:00
I understand breakfast time the Belgian is not the early morning
Flea market was held in the street of B & B
I visited Begijnhof and Markt by bike. I had lunch at the oldest Coffeehouse ”herberge Vissinghe”.  
Lilting sound of drums corps had resounded in Markt.
I returned to the B&B and watched Tour de France Corsica stage on TV.  
Because I ate breakfast and lunch abundantly, I ate a baguette and apples at night.


6月30日
Brugge市内観光 B&B連泊

・天気  :曇りのち晴れ(21~25℃)
・走行距離:17.4Km/日、積算距離:733.8km、平均時速: 5.9km/hr
・登高  :max 26m、積算 82m/d

朝の食事は8時から、飲み物はコーヒーと前日お願いしてあったので8時に食堂へ行ったがコーヒーもパンも無い。ミューズリーとヨーグルトをテーブルに運んで暫く待っていたけど、高齢の婦人がゆっくりトマトを出したり、サラミを出したりするので、ミューズリーを食べ始めた。宿泊客は僕だけ?と思っていたが他のテーブルには2人分、3人分、4人分の食器等がセットされつつあった。
    

パンとコーヒーが出て来たのは8時50分。


9時15分になって他の泊り客が一斉に食堂に降りて来た。どうやら朝食は9時過ぎに食べるのがブルージュ風?「今日はビッグファミリーだ」とそれまで口数が少なかったB&Bのオジサンが英語、フランス語、フラマン語でブルージュの歴史など楽しそうに話してくれました。 食後市内散策しようと自転車を出すと道路はフリーマーケットになっていました。
  

世界遺産に認定されているベギン会修道院は静かな環境、観光客がゆっくり散策していました。


   

東京から自由旅行の熟年女性と出会いました。男も負けずに旅しなきゃ!と思いました。


ブルージュで一番古いカフェの場所をインフォーメーションで教えてもらって行ってみました。北東へ運河沿いに行くと、白壁に赤い窓枠が上品な「Vlissinghe」を見つけることができました。1515年から営業してるそうです。




店内の真ん中に昔のストーブがあり、古そうなものがたくさん飾ってあります。
  

ベルギービールの中で最もエレガントとされているオルヴァル修道院のトラピストビール「オルヴァル」を飲み、トーストも注文しました。頼んでいないのに僕のデジカメで仲間の店員を撮ってみたり明るい店員さんでした。


 

マルクト広場付近に戻ると日曜日だからなのか人が多く、ドラムを叩くパフォーマンスをする人達が居ました。


B&Bに戻るとテレビでツールドフランスの自転車レースを放映していて、オジサンが「見においで」と自室に招いてくれたので、コーヒーを頂きながらコルシカのステージレースを観戦しました。朝も夜も食べ過ぎたから、夜は部屋でフランスパンとビールとコーラ。


第12日 ブルージュ  Brugge

2013-07-23 08:46:30 | Benelux ベネルクス
29th June
Gent―Lovendegem―Beernem-Brugge 52.2Km

There were aged women of the kayak team in the shirt of the same design in the dining room.
Because a cycling way signature of "LF5" guided me to the destination surely, I was able to run without being lost.
When I found road sign "31km to Burgge", it has begun to rain.
I could arrive Brugge at 1pm, and rain stopped.
I ate a traditional stewed dish of gourmet country Belgium "carbonnade of the beef" in Markt.
The facilities for parking bike are very convenient.
At the place of B&B which I made a reservation, a road was closed, and a stage and a playground equipment of the carnival were established.
Today's staying is B$B "HIMPENS". I ask for washing of the clothing here and stay for 2 days.


6月29日
Gent―Brugge B&B 40ユーロ

・天気  :雨のち晴れ(14.6~℃)
・走行距離:52.2Km/日、積算距離:716.4km、平均時速: 12.2km/hr
・登高  :max 7m、積算 212m/d

朝8時の朝食時、相当年配の女性がカヌーの絵を描いたお揃いのシャツを着て食事をされていた。いい趣味を持ったお年寄りってカッコいいなあと思いました。


朝9時25分、通勤自転車の人達とすれ違いながら運河沿いの道をブルージュ目指して漕ぎ出しました。


今日は「LF5」の自転車道マークが行き先を確実に教えてくれて迷うことなく走れます
  

ブルージュまで31Kmの看板を見つけた10時40分から雨が降り出しました。


「LF5」は未舗装の道や自転車専用でない細い車道も案内しますが指示されるまま進んでいると午後1時過ぎに雨が止んでブルージュに着くことが出来ました。






午後2時、グルメの国ベルギーの伝統的な煮込み料理「牛肉のカルボナード」をマルクト広場で一番賑わっているお店で食べました。


自転車は店の前でなく広場の真ん中で駐輪しなさいとお店の人に言われましたが、なかなか止め易い仕組みがしてありました。


  

町外れのB&Bへ行く時、運河の橋が回転して船を通していて通行止めになっていました。オランダは勿論、運河で海運が発達した昔の港町には船を通す為の跳ね橋や回転する橋など日本には無い面白いものが見れます。


GPSで予約したB&Bのある場所まで行ってみると道路が閉鎖されてステージや遊具が設けられお祭り騒ぎ。


  

窓に花を飾ったB&Bのベルを押すとニコニコした婦人が出迎えてくれました。宿帳にサインする時ワルカムコーヒーとクッキーを頂いた、B&Bはこんなサービスがあるから嬉しい。


    

夕食は道路封鎖したお祭り広場に出かけて行ってピンク色のサクランボ味のビールとフリットです。ベルギーグルメをここでも頑張ってトライしました。


  

お祭りがあると顔にペイントした子供を見かけます。


第11日 ゲント  Gent

2013-07-22 07:22:53 | Benelux ベネルクス
28th June
Antwerpen―Niklaas―Gent 90Km

Belgian cycling road LF5 connects from the schelde river of the Antwerp suburbs to Brugge. The rate of the Belgian ferry was free.
When I got off the ferry and ran, the bridge of the canal worked and disappeared and was surprised.
The ferries from the left bank to the right bank do not fix a ship to the arrival pier with a rope. When a ship is pushed to the pier, the passenger jumps off a bow in a pier
I went ahead through LF5, but it was under construction and had to detour.
I left riverside LF5 and ran on the road, but it has a bicycle lane.
I checked in at Yh near information of Gent at past 4:00.
I ate "Waterzooi", the specialty of Gent. Though there was much quantity, I all ate without leaving it
Guerfal, who came from Chenijia has told me about Africa and Italy ,in dormitory.


6月28日
Antwerpen―Gent ユースホステル 26.5ユーロ 

・天気  :曇り時々雨(15~18℃)
・走行距離:90Km/日、積算距離:664.2km、平均時速: 14.6km/hr
・登高  :max 21m、積算 226m/d

9時YHを出発。自転車道が歩道にあるので安全に走れます。


事前のルート検討の時にベルギー自転車道LF5がアントワープ郊外の渡し舟でスヘルデ川を越えた所からブルージュまで続いていることを調べてあったので船を見つけてホッとしました。この船は無料。
  

川を渡ってすぐにベルが鳴るから「何だろう?」と前を見ると運河の橋が切れて遠のいて行く。柵が出てきて信号が赤。アレヨアレヨと思って見ているともう殆ど道が無くなっている。せっかくフェリーで渡って来たのにどうなるんだろう?とよく見ると100m程下流の橋はまだ繋がっている慌てて迂回して黄色信号の橋を渡って先に進めました。


スヘルデ川の左岸を12センチくらいの大きいナメクジを踏まない様に走りました。


LF5が左岸から右岸に渡る町の船着場へ行くと自転車に乗った人が僕のあとから来たので「この人もフェリーに乗るのかな?」と思っていたら船長さんだった。僕1人の為に船を出してくれてここも無料。普通は浮き桟橋に着けてロープで固定してからフェリーの柵を開けて上陸するのですが、ここでは川に突っ込むスロープがあり、船の甲板をスロープの同じ高さになる場所を狙って下流から船を接近させ、エンジンを蒸かして舳先をスロープに押し付けている間に「OK下りろ」と合図があり、客が自転車と共に飛び降ることになっていました。もし転んでしまったら川にゴロゴロ・ザブンと落ちてしまうスリルを味わいながら慌ててスロープの上へ自転車を押し上げたら船長が手を振って左岸へ戻って行きました。




   

暫く走ると工事中。泥んこの重機のわだちの跡を泥濘に足を突っ込まないように数100メートルをやっと押し歩いたら工事中のオジサンが「この先も行けないから迂回しろ」と手で合図するので遠回り。
   

迂回から戻って川沿いの道を走って行くとまた行き止まり。


うんざりして橋への階段を押し上げると自転車レーンのある道があったのでLF5を無視してGentのある方向へ車道を走りました。
 

 

随分遠回りをしてゲントの町に到着し、午後4時20分インフォーメーションから近いユースホステルにチェックインしました。自転車の車庫は無く、ロビーに保管。

 
当地の名物ワーテルゾーイを食べてやろうとインフォーメーションで川沿いのレストランを教えてもらって注文、料理が来るまでベルギービール(デュヴェル)。出て来たのは鍋にいっぱいで3人分くらいあるのではなかろうかと思える量だったけど、全部美味しく食べ尽くしました。
   

YHの戻って同室のチュニジアのGさんと歓談。彼は1ヶ月もこのYHに居るそうで「イタリアから船でチェニジアまで安く来れるから4月頃来るといいよ」と誘って頂いた。 いつかアフリカも走ってみたいなあと思った。


第10日 アントワープ(ベルギー) Antwerpen

2013-07-21 07:42:54 | Benelux ベネルクス
27th June
Bergen op Zoom―Kappel-Antwerpen 48Km

After breakfast, it drizzles; and the outside temperature is 12 degrees Celsius. In a cold atmosphere, I ran to Belgium.
Though the GPS should be a Belgian border, there is no indication.
Both the Belgian road and the cityscape are different from the Netherlands.
I passed through the moor, and there was not the lane for exclusive use of the bicycle for a while. There is the cycling path which was separated when I enter the town and is easy to run in comparison with Japan.
I arrived at Grote-Markt of Antwerp at 1:00 p.m. and visited Cathedral of Our Lady.
The youth hostel where I checked in at at past 2:00 p.m. is a super modern building.
I ate Mosselen and drank Belgian beer in GroteMarkt.


6月27日
Bergen op Zoom―Kappel-Antwerpen ユースホステル 22.18ユーロ 

・天気  :曇り時々雨(12~18℃)
・走行距離:48Km/日、積算距離:574.2km、平均時速: 13.8km/hr
・登高  :max 26m、積算 96m/d

朝の室温は20℃。もう夏なのに部屋の暖房を入れてみるとラジエターが熱くなった。食堂はオランダ風だから丸パンは無いけど、味がないクッキーの様な軽い物があってポン菓子みたいな味。




朝9時20分出発したが気温は12℃、小雨も降って凄く寒いのにすれ違うローディーはレーパンと半袖のジャージ。彼らの温度感覚はどうなってんだろう?


GPS上ではそろそろベルギーの国境のはずだけど何の表示もない。




ベルギー初めての町に入ると道路も家もオランダとは少し違う。


湿原を抜ける時など暫く自転車道は無かったけど、町に入ると2車線は無いけど自転車専用の道があって日本と比べて十分走り易い。








未舗装の道、線路沿いの道を走ってアントワープの市街に入ると自転車道が無いので危ないなあと思っていたら道路の真ん中にちゃんと自転車専用道路が設けてあった。

12時45分、グローテマルクトで写真を撮って頂いた人はタイからの観光客。タイ語を思い出して挨拶すると仲間が寄ってきて自転車の事など色々聞かれてタイの人達と国際交流出来た。


「フランダースの犬」の舞台となったノートルダム大寺院を見学。ルーベンスの絵など多くの絵が飾られた寺院の中を散策しました。




午後2時過ぎにチェックインしたユースホステルは超モダン。GPSでその場所まで着いたのに宿らしくなくてキョロキョロ捜してやっと解りました。2人部屋に1人。前日のBergen op Zoomでは若い従業員はあまり英語が出来なかったけど、アントワープの受付のオバサンは完璧な英語を話すので安心。




ビルやビルの入口にはユースホステルのサインが無かったけど、自転車置き場の入口にはユースホステルの旗があった。ここの車庫は僕の自転車1台だけしか置いてなかった。


夕飯にグローテマルクトまで歩いて行き、ベルギー名物「ムール貝」を食べた。シーズンは7月中旬から4月頃までのはずだから諦めていたのですが、レストランで食べている人が居たのでベルギービールと共に鍋いっぱいのムール貝を美味しく頂きました。



ビールが旨いベルギー。YHに戻ってまたビール。