先日、花見の日程を決めるのに
花見仲間たちとネット上でワイワイとやり取りし、
最終的に2名が来れないな
という状況ではありましたが、
土曜日の午後に開催が決まりました。
まあ大阪でほぼ満開の予想が
出ている頃ですね。
天気も上々で、暑くも寒くもなく
最高の日にちにちがいありません。
そしてその花見日程が決まった日というのが、
なんと首藤さんの命日でした。
その仲間たちの花見です。
もう少しで桜が咲くよという季節でしたねえ。
あれから毎年あの世で花見を
しているのかなって感じです。
そう、もうあれから6年がたつのですね。
早いものです。
さあそれでは今年の花見の段取りを考えましょう。
前日には、タコ焼きやへ行き
予約をしてこないといけませんね。
毎年花見前に買いに行くので
今年も「ああ花見やねえ」と
言ってはりました。
年に5~6回くらい買いに行くだけなのに、
よくぞまあ覚えてくれていました。
その日は自転車で買いに行き、
その袋をぶら下げて会場に到着です。
桜は満開でいい感じですねえ。
花見客で一杯かなあと
心配をしていたのですが、
何とガラガラですよ。
昨年くらいからBBQが禁止に
なったのが影響しているんですかねえ。
何組かはしていましたけどね。
後始末さえきちんとしといてね
って感じです。
一番乗りでいつもの場所につきました。
今年は誰がシートを持ってきて
なんて決めていなかったので、
大きめのシートを三枚持ってきていました。
とりあえず一枚敷いて、
あとは様子を見て広げてゆきましょう。
とりあえず、場所取りをして
なかなか参加者が来ないので、
とりあえずビールを一本開けて、
一人花見を楽しんでいるうちに、
ぼちぼちと仲間がやってきました。
持ちよりはdoironのタコ焼き、
それから他の仲間のお寿司や焼き鳥、
から揚げにキムチなんかがそろいました。
何も打合せしていないのに、
持ち込みつまみは完璧でしたね。
流石に40年も花見をしている仲間ですな。
追加のシートも広げて乾杯し、
孫自慢、病気自慢、マラソン自慢と
まあ話は多岐にわたります。
早めの到着で持参ビールを二本飲み干した
doironには自家製の梅酒のお湯割りが
提供されましたね。
山の話では、5月に行仙の小屋に行こう
という話になりました。
楽しみはどんどん増えてゆきます。
そして最後は来年、還暦で
フルマラソンを走るんだという人が、
大胆な提案をしてきました。
「フルマラソンで4時間を切れたら、
来年はここへ無料で参加します。
みんなで段取りしてね。
もし切れなかったら、
すべての花見の段取りを僕がします」
と大胆発言。
まあもともとサブスリーランナー
ではあるので、五分五分かなあって感じです。
そんな話で盛り上がって、
約4時間で花見は終りました。
今年の花見も幸せにしてくれましたねえ。
自転車でも帰りは飲酒運転に
なるので自転車を押しつつ
帰って行った、上機嫌なdoironだったのでした。
最新の画像[もっと見る]
-
とりあえず今年の絵の展示会は 17時間前
-
川の流れる郡上八幡を旅した9 1週間前
-
川の流れる郡上八幡を旅した9 1週間前
-
川の流れる郡上八幡を旅した9 1週間前
-
川の流れる郡上八幡を旅した9 1週間前
-
川の流れる郡上八幡を旅した9 1週間前
-
川の流れる郡上八幡を旅した9 1週間前
-
川の流れる郡上八幡を旅した9 1週間前
-
川の流れる郡上八幡を旅した9 1週間前
-
川の流れる郡上八幡を旅した9 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます