ハブ ア ナイス doi!その2

2024年。今年はどんな年になるかなあ。とりあえずしっかり遊ぼう。
日々のこと、つらつらと書きます。

カレンダー製作話4

2022-12-01 20:44:21 | 日常

自作カレンダー製作も
山場にさしかかっています。

日付欄も出来上がって、
読み合わせも終わりました。
まあこの辺は製作後も
再度チェックが必要ですけど、
最初の一段落は済みました。

エクセルで作成した日付欄を
コピーしつつ、ワードで作成している
カレンダーに張り付けて行ってます。

作り始めた当初は、
イラストレーターなんかを使って
効率よくおこなって行こう
と考えていたのですが、
ちょっとその導入には経済的に
無理があると判断し、
手元のソフトを隅々まで活用して
作成をしています。

日付欄で注意しないといけないのは、
曜日設定がまず第一ですね。
それが終わったら、祝日をチェックし、
そこに六曜および24節季を
貼り付けていきます。

細かい流れ作業になりますね。
そうそう簡単にエクセルで
日付欄を作ってとさっきいいましたが、
その日の欄を3桁から
4桁に変えないとという
特殊な日が時おり現れたりしますので、
さらに微妙な作業が必要になったりします。

そうしてできた日付欄に、
月の行事や一粒万倍日を入れたり、
満月、新月の日にちを入れたりもします。
簡単に書いているけど結構手間なんですよ。

これらがすべて整うと、
紙に打ち出して読み合わせが
必要となります。

今はその読み合わせの一回目が
終わった段階です。

日付欄が終わったら、
今度は絵の貼り付けをしてゆきます。
この前に考えた絵の配置を
もう少しだけ変更して、
貼り付けるという作業を行います。

この絵にも少しコメントが入ったり、
新聞掲載の日付欄が入ったりするので、
そのスペースも確保していかないといけません。

さらに加えて今年はSDGsを
盛り込みました。

2030年までに持続可能で
よりよい世界を目指す国際目標として
国連が採択した17の項目に
絵を当てはめてみました。

まあ独断での当てはめなんで、
細かくは正式な報告を見てください。
今はやりの感じを出そうと
しているわけなんですが、
これを入れることで絵の欄が
少しごちゃっとした感じには
なりますが、今年は一度これで
行ってみます。



そんなことを描き込むスペースを
確保しながら、またまた細かい作業を
行ってゆきます。

1月から12月までのページを
ひとつづつ進めていくわけです。
で、ほぼ完成したのですが、
どうもスペースの感覚がむつかしいです。
打ち出して半分に折ってみると、
折れる位置に絵が重なったり
しますので再度調整です。

これがねえ、かなり大変なんです。
ひと月いじると、あとの月の
すべての配置が換わってしまうのです。

ぐるっと行も乱れて、
打ち込んである文字が
どこかに消えていたりするので、
一行の返還だけでこれらすべてを
見直さないといけない
ということになってしまいます。
邪魔くさいんだよね。

もともとワードそのものが
お絵かきソフトではないので、
とても厄介ですが、
くさらずに行ってゆきます。

あーじゃない、こーじゃないと
散々いじってようやく完成しました。

毎日パソコンに向かいながら、
なんでこんなに苦労して
こんなことをやっているんだろうと、
時おりふと考えたりもしますが、
まあ渡した人に良かったよー
と言われたらそんな苦労
なんか吹っ飛びますね。

次のお絵かき展示会につながったり
したらうれしいですしね。

これで10枚目のカレンダーです。
少しずつ残ってゆくのも
うれしいものです。

あと作業は表紙、裏表紙の作成と
印刷ですね。頑張って行いましょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする