goo blog サービス終了のお知らせ 

Jam☆Jam日記

星になった愛犬ジャム(Mシュナ)との徒然日記
現在2代目看板犬DiDyを迎え奮闘中

まじっすか!

2008年11月12日 | D.D.Jam
 昨日、ジャム母が原宿の美容院にいた頃
何やら美容院の外が騒がしい…
煙がモクモク、ヘリコプターも多数。
青山で爆発?ビルの上が火事?
美容院の中を色んな情報が駆け巡る。
実際のところは、火薬を扱うイベント会社の
住宅で爆発火災。
あとで地図を確認して驚いた。
美容院からものすごく近い住宅地だった!!
爆発のあった昼の12頃って
まさに美容院の真っ最中。
密閉した美容院だから音も聞こえなかったんだろうけど
これがもし、隣近所だったら…
怖~

ケータイ電話でジャム母から聞いてニュースを知ったんだけど
その頃のDDJamはというと、店の前に何やら
エドウィンの社員が多いな..という感じ。
ジャム母が帰って来た頃、エドウィンの社員が妙に出てるので
ジャム母に確認をお願いしました()。
何故なら4階にあるエドウィンの本社&店舗には
オープニングに速水もこみちと土屋アンナが
シークレットで来店(招待)したこともあり、
今回も何かあるんではというカンです。

そしたら今をときめく、
DAIGO&ブレイカーズが来るとの事でした。
何でもベイFMの公開録音をエドウィンでおこない
招待された60組のファンが集まるとの事。

ジャム母は興味津々&ミーハーチックなとこもあるので
DAIGOがくる時間に4階のエドウィンへ見物に~。
そしたら、エドウィンの人が中に入れてくれて
生DAIGO&ブレイカーズを確認!
久々の芸能人をまじかに見るのでした。

DAIGOというと、おじいちゃんが竹下登元総理ということで
有名になったとこがあるけど
今日、HIPHОPのカリスマ・ZEEBRA(ジブラ)の
おじいちゃんがあのホテルニュージャパン火災の
オーナー社長・横井英樹だと知った。
子供の頃、殺人者の孫と言われたそうだ。
超有名人を祖父にもつ、ミュージシャンの二人、
そのバックボーンの違いで音楽性も変わる…。


DAIGOが来たのは、ブレイカーズ+エドウィンとの
コラボジーンズの発表が含まれてるようでした。
コラボTシャツは夏くらいからあったんだよね..。
髑髏のウイッシュポーズ…グレートフルみたいなやつ。

4階のエドウィンは広くてお洒落な空間ですよ。
日暮里とは思えない…
ジーンズ見物&購入にどうぞ~。











Doggie Christmas Markets '08

2008年11月11日 | D.D.Jam
 
 ワンコのフィギュア製作でお馴染みの「DENS CRAFT」さんが
ドッググッズ&クラフトのクリスマス市を開催します。
場所は吉祥寺、期日は12/4(木)~7(日)の4日間。
DENさんといえば、DDJamのHPの表紙のジャムのフィギュアを
製作して頂いたきましたが、今回はDENさんを含め4人の作家さんとの
コラボレーション・クリスマス市です。

粘土素材のフィギュア、羊毛クラフト、デジタルイラスト等など…
愛犬の生活が、創作活動に結びついた"犬を知ってる作家"4名が
集まって、4日間だけのクリスマス市。
街のお店では買えない作品やオリジナルグッズが並びます。

ジャム母も今から行くのを楽しみにしてます。
ジャム父は残念ながらお店の留守番です…。


データ
 2008.12/4(木)~12/7(日)
 Open…12:30~18:30(最終日は15:30終了)
 ※販売は全日13:00より開始。
 会場…ギャラリー/カフェ TerraCe(テラス)
東京都三鷹市下連雀1-14-1
    Tel. 0422-49-2450  

さてさて、愛犬同伴でのご来場はというと...
とりあえず、ご同伴についてはOKということに
なったようです。

但し、ギャラリーは犬専用の施設ではないので、
入場に際して必ず守って頂きたい
いくつかのルールがあるようです。
詳細は企画・主催の

DENS CRAFT さんのHPからどうぞ

DDJamに下記写真のDMチラシ置いてます~。


ディスクゴルフ昭和記念公園オープン-その2

2008年11月05日 | フリスビー
 大会の方はというと、27ホールの特設コース。
これを前半1ラウンド(18h)、後半2ラウンド(9h)でまわります。
1日27ホールとやや少なめですが、テクニカルで中々面白かった。
バーディーを取る楽しみというのを堪能するコースでしたね。

で、ジャム父の結果はですね…
どうにかマスターの決勝(4人)に残れました。
ほとんど経験値だけでしのいだ感じ()。

決勝の渓流周りの特設3ホールはきれいなレイアウトで
楽しめました。ジャム父は4位通過なのでこれ以上
下がる事はないので、チャージ、チャージです。
3ホールのうち、2ホール目でバーディーをとれたので
良かったかな?
上位と少しは差を縮めたけど4位のままでした。


昭和記念公園での大会は、一般来園者との距離が近いので
(危険という意味の方ではなくて、気軽に話し合えるという方ね)
観衆にもなってくれるし、応援もしてくれるので
非常に楽しく、緊張してできるんですね。
来園者が多い時期なのにクレームはほとんど無し。
これも運営スタッフの気配りや日頃の貢献によるところが
大きいですね。


出店では久々に会える古いディスク仲間や
遠方のプレーヤーとディスク談義もできたし
一般の方でも興味を持ってディスクゴルフの事を
積極的に聞いてくれる方も多く、こちらも楽しかったですね。
あと普通のフリスビーも欲しいという方もいたので
もっと用意すればよかった…

今回、選手として参加にはチト不安要素がありまして…
出店用の搬入準備の時に、右手親指の付け根を
グリッとやりまして…脱臼して戻るやつ...
捻挫っていうのかな..。

以前にも1回やったことがあるので、
グリッとなりやすくなってるみたいです。
押しピンとかグイッと親指で力込めて押したら
親指の付け根の関節が1回外れるような感じ..
といえば伝わるかな。
爪がひっくり返るよりも、奇妙なイヤな感覚です。

クセになりつつあるので激痛というほどはなく、
(よく肩の関節が外れやすいとかいいますね)
ディスクは投げれたので良かったのですが
今だにシクシクとした鈍い鈍痛があるし、
左手と比べて少し変な角度になってるし…(泣)
ちょっと押さえるとポキッと鳴るようになるし…(笑)

おかげで仕事でも遊びでも、作業時は無理を
しないように気をつけるようになりました。
油断をした時にケガをしやすいですからね。
皆さんも注意しましょう。

あとね、左足の中指もおかしいんです。
これは十何年も前に、フリスビーのフリースタイルの
技で「両足飛び越し」という技があって
この技のもっと難しいバージョンの
「1回転両足飛び越し」をやった時に
着地の際、中指の骨を折ったようなんですね。
(フリースタイルを知らない人はどんな技かも想像できないよね)

特に医者に行くでもなくほうっておいたら
何か曲がんなくなっちゃって、
今では足で「Fuck You」サインが出来るように
なってます(笑)。

他にも故障箇所はあるし、意外と満身創痍…
それなのに、また大会に出たくなってきましたが、
今度はいつ出られるのでしょうかねぇ。


  
  各部門の1位に贈られるフルカラープリントの
  表彰ディスク盾です。
  一枚、一枚に部門の名称がプリントされてるのが驚きです。
  これは制作費、高いですよ~。うーん、欲しかったな。

ディスクゴルフの昭和記念公園OPEN-その1

2008年11月04日 | フリスビー
 11/1(土)~3(月祝)に立川市にある国営昭和記念公園にて開催された
昭和記念公園オープンDGトーナメントに出店&選手参加してきました。
初日のみ風が強い事もありましたが3日間を通して天候に恵まれ
たくさんの来園者の中でプレーが出来ました。
参加人数プロ、アマを含め約130名延べ人数約190人という
国内で開催される大会の中でもトップの参加人数で盛り上がりましたね~。

初日はアマチュアがメインなので、1日出店に没頭出来るのですが
大会のラウンドが始まるとすこしヒマになるので、
目の前の体験用特設ホールでパットの練習などをしました。
(写真は、そのあいた時間の出店の雰囲気です。)

何といっても本格的にゴルフディスクを投げるのは、
5月の清里オープン以来。実に約半年ぶり…。
ディスク・プロショップのオーナーとして、これでいいのでしょうか?
舐めた心がまえで明日からの大会に備えます(笑)。
(…いや、練習したいんですよ…ホントは)
2日目、3日目はプロとアマ・アドバンスのラウンドなのです。
(今年もプロ・マスター部門にエントリーです)
しかし…それよりも大事なディスクの販売。
頑張って売り子に徹しました~。
テーブルのディスクの高さも低くなっていくように頑張ってます。
合い言葉は「ぼちぼちでんな~」
次に続きます…。

  

国営昭和記念公園で出店中(ディスク)

2008年11月02日 | フリスビー
 11/1(土)~3(月)の三連休は、立川市国営昭和記念公園で
ディスクゴルフの公式戦・昭和記念公園オープンに
出店しています。
11/1(土)-2(日)は、日暮里店舗もジャム母が孤軍奮闘で
開店してましたが、11/3(月)は月曜定休ということもあり
日暮里店舗はお休みです。

併せて翌火曜も第2週火曜なので続けてのお休みとなります。

11/3(月)は、国営昭和記念公園のディスクゴルフ大会
会場にて出店しディスクの販売は行ってますので、
ゴルフディスク希望の方でお時間のある方は足をお運び下さい。
ジャムも明日は連れて行きます。

写真は特別に許可された渓流周りの1番ホールです。
はるか先に黄色いゴールが設置されてます。
渓流周りホールはきれいなホールで感激します。