Mr.Dashのぶろぐ館

奈良・大阪・日本アルプスの山々が大好きな、Mr.Dashのブログです。

2022年4月9日(土) 布引山地の鉢伏山と西教山へ、忍者トレイルを歩く!!

2022年04月11日 | 山登りの記録
■メイン写真
西教山の山頂から、青山高原の笠取山のレーダードームと風力発電の風車を見る


■今回のコース
駐車地→東海自然歩道分岐→林道長谷線分岐→鉢伏山→西教山→(西教山遊歩道)→駐車地


布引山地北部の山で、霊山の南に位置する西教山(さいきょうざん)。
前回、独りで春に歩いてみて、初心者/初級者向けになかなかいいなと思った。
で、今回の山行が実現した。



道路わきにはショウジョウバカマが咲いていた。



東海自然歩道に入ると、植林の林床にミヤマカタバミ。



黄色い小さな花は、トウゴクサバノオかな?



ヤマルリソウ。序盤にたくさんの花を見た。



林道長谷線分岐。東海自然歩道で田代池に抜ける道は右。
今回は林道長谷線に入ってしまい、そのまま直登した。



標高390mあたりで林道を離れ、右の谷筋についた作業道を拾う。
地形図の破線ルートになる。しばらく行くと、ひときわ大きな樹があった。



標高480mあたりで踏み跡が分散し、わかりにくくなるが、右の尾根にエイッと
上がると、あとは尾根筋の急登の一本道だ。やがて自然林に変わる。



654mピークには、鉢伏山のプレートがついていた。
YAMAPにも山名が載っていない山だが、平成5年の山名プレートもあったので
最近、適当に名づけられたものでもないようだ。



地形図の破線に従い、送電線鉄塔をめがけて広い尾根を歩く。
気持ちのいいところだ。最初の急登はつらかったが、稜線に出てしまうと、
快適な歩きが楽しめる。



ほどなく忍者トレイルに合流する。数年前からトレランのイベントがあるようだ。
確かに危険個所もない、たいへん歩きやすい道だ。
四つ辻を過ぎると、伊賀の農村風景が見下ろせるところがある。



途中のヌタ場でみつけた、ヒキガエルの卵。
なんでも好奇心旺盛につかむのは、ともちゃんの手。



リスの食痕。植林の部分も多いが、そうでないところはアカマツやアセビがメインだ。



なにやら人生哲学的な表示が立っていたが、後にも先にも、見たのは
この1つだけだった。



クロモジの花を見つけたりしながら、ゆったり、まったりと進んでいくと、
やがて西教山の北側直下にある「日中友好の森」に着く。
当時の大山田村と、広東省の間で友好関係が結ばれ、サクラなどが記念植樹された。
ちょうど麓のサクラが満開だったため、標高が高いこのあたりのサクラは
まだまだ開花はこれから。



「日中友好の森」に植えられていたダンコウバイ。小さな黄色い花がかわいい。



最後の緩い坂の先に、西教山のピークがある。
山頂の展望台は老朽化し、今にも倒れそうだ。
山頂の東側にはシカ除けネットが続く。その先は満開のアセビ。さらに向こうは絶景で、
青山高原の北端、笠取山のレーダードームや多数の風車がみえる。



下山は西教山遊歩道をたどる。遊歩道の名があるが、普通に登山道である。
少し先の送電線鉄塔の分岐で左のトラバース道をとる。



グングン標高を下げていき、「西教山遊歩道」の起点に下りる。ここで簡易舗装の
西山林道に合流だ。駐車地の4つ辻までは、ほんの5分ほど。



帰りに、子延公民館の向かいの桜並木を見物。ちょうど満開で美しい。
バックには西教山。

仕上げに日帰り温泉「伊賀の国 大山田温泉さるびの」に立ち寄った。
ぬるぬる、すべすべの泉質は最高。地ビール2種を土産に買って、大満足!!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2022年4月6日(水) 平井大師... | トップ | 2022年4月10日(日) 関西百名... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

山登りの記録」カテゴリの最新記事