Mr.Dashのぶろぐ館

奈良・大阪・日本アルプスの山々が大好きな、Mr.Dashのブログです。

山に行けない代わりにヒマネタ 「山で出くわした動物たち」を集めてみた!!

2020年04月29日 | その他、書きたかったコト
■カバー写真 [立山]鬼岳を過ぎて竜王岳を巻く際、我々のすぐ前を横切ったツキノワグマ(2010年8月) (撮影:山岳部の後輩のT氏) 山歩きをしていると、野生の動物に出くわすことがある。 今回は、運よくカメラに収めることができた動物たちを集めてみた。 さすがに、あまり珍しい動物はいないけど。 大峰山系・釈迦ヶ岳付近のニホンジカ(2019年6月)。 ここは、ほぼ確実に目撃できる。特に午後は . . . 本文を読む
コメント

山に行けない代わりにヒマネタ 「山小屋の夕食」を集めてみた!!

2020年04月27日 | 山にまつわるあれこれ
■カバー写真 稲村ヶ岳山荘の夕食は味噌鍋。ここの小屋は食材を含むすべての物資をボッカで上げている。 今シーズンは新型コロナウィルス対策で閉鎖中だ。 登山の楽しみのひとつに、山小屋での食事がある。 昔は肉なしカレーが無造作に配られる程度のところも多く、米を持って来いという 小屋もあった。カネもなかったこともあってテント泊もしたものだが、 最近は食事の質も上がって、それ自体を楽しみにできるようにな . . . 本文を読む
コメント

山に行けない代わりにヒマネタ 「富士山のある風景」集めてみた!!

2020年04月25日 | 山登りの記録
■カバー写真 山梨県大月市の岩殿山・丸山公園の展望台から見た、春の富士山 山登りの魅力のひとつは、山頂または道中のどこかから絶景が楽しめることだ。 その景色の中に、有名な山、特徴的な山を見つけられると嬉しさは倍増する。 近畿圏にいると実感することは少ないためか、登った山から富士山が見えたときの 感動は、自分としてはたいへん大きい。やっぱり日本一。姿も美しい!! 今回は、東京に単身赴任してい . . . 本文を読む
コメント

山に行けない代わりに、近畿各地の「ツツジ」の写真を振り返る!!

2020年04月23日 | 山にまつわるあれこれ
■カバー写真 大峰山系・釈迦ヶ岳では5月末から6月初旬に咲くシロヤシオ。2016年が当たり年だった。 先日アップした「桜」シリーズに続く春の花といえば、やはりツツジ。 撮りためていた各地のツツジの写真を、前回同様、集めてみた。 宝塚の中山連山に咲くミツバツツジ。 雄しべの数を確認しなかったかな。コバノミツバツツジかもしれない。 春、一番先に咲くツツジだ。 中山連山には、ミツバツツジのトン . . . 本文を読む
コメント

山に行けない代わりに、近畿各地の「桜」の写真を振り返る!!

2020年04月21日 | 山にまつわるあれこれ
■カバー写真 春の定番、吉野山の桜。今年はガラガラだったようだ。 山に行けないので、今年はお花見もままならなかった方も多いと思う。 そこで今回、しばらく撮りためていた、近畿各地の桜の写真を集めてみた。 【奈良】 宇陀の又兵衛桜。 多武峰から見た音羽三山。 高取山に登る途中、上子島砂防公園。手前は桃の花。 生駒山山系、鐘の鳴る展望台から東側を見下ろす。 吉野、蜻蛉 . . . 本文を読む
コメント

ストックした写真資料から掘り起こす「山の今昔」 【2】植生の変化編

2020年04月19日 | 山登りの記録
シリーズ2回目は、「植生の変化編」。 ほとんどがシカの食害により、ササがなくなってしまったという。。。 あまりの劇的な変化に、改めてビックリ。 (1)金剛山・湧出岳の山頂 1996年8月当時。 夏だから余計に感じるのかもしれないが、うっとうしいほど草深い! 2019年5月現在の姿。 大勢で輪になって弁当を広げられる。 しかし周囲は樹林に囲まれ、展望はない。 ここには一等三角点があ . . . 本文を読む
コメント

ストックした写真資料から掘り起こす「山の今昔」 【1】山の建造物、施設編

2020年04月18日 | 山にまつわるあれこれ
新型コロナウィルス騒ぎで、お客様をお連れしての仕事はできない。 蓄積した山のデータ、資料を少しずつ整理している。 当たり前だが山の世界も、年月とともに変化していく。 山行歴は40年ほどだが、写真がまともに残っているのはここ30年くらいだ。 だからたいした価値はないと思うが、新旧の変化が激しいシーンを、 アルバムの中からピックアップしてみた。 1回目は、「山の建造物、施設編」。 人工物は、建て替 . . . 本文を読む
コメント

2020年4月16日(木) [伊賀]忍者トレイルの西教山(布引山系)を歩く!

2020年04月17日 | 山登りの記録
■メイン写真 子延公民館の向かいから見た西教山 ■今回のコース 駐車地→東海自然歩道分岐→(何度も渡渉)→田代池への峠→西教山→(西教山遊歩道)→駐車地 西教山(さいきょうざん)は、布引山地北部の山で、霊山の南に位置する。 登り残していた近場の低山で、ほぼ人に会わないであろうコースを選んだ。 読み通り、誰一人会わず、マイナスイオンいっぱいの沢筋と、換気し放題の尾根を さわやかに歩けた。 . . . 本文を読む
コメント

2020年4月14日(火) [橋本]国城山へ、今シーズン最後(かな?)のサクラと眩しい新緑を歩く

2020年04月15日 | 山登りの記録
■メイン写真 山道に入るまでは長い里道歩き。途中、金剛山が眺められる。 ■今回のコース 学文路→西光寺・学文路苅萱堂→平和神社→宝蔵寺→国城山→国城神社→(南西尾根)→学文路 緊急事態宣言が出ている大阪府、兵庫県を避け、できるだけ人に会わない山へ。 今は個人山行で、来期以降のネタ探しをするしかない。 かねてから歩いてみたかった、和歌山県橋本市の国城山(くにぎさん)を選定。 現地までマイカ . . . 本文を読む
コメント

2020年4月8日(水) [鈴鹿]国見岳は、春の花が盛り。これを最後に、緊急事態宣言でお仕事は暫時休業

2020年04月10日 | 山登りの記録
■メイン写真 国見峠に近い岩場から、御在所岳と藤内壁を見る ■今回のコース R477駐車スペース→裏道登山口→藤内小屋→ゆるぎ岩、天狗岩→国見岳→石門→国見峠→ 藤内小屋→裏道登山口→R477駐車スペース 対象7都府県に緊急事態宣言が出て、いよいよ新型コロナウィルス対策がきつくなってきた。 今回は、対象ではない「奈良⇒三重」への移動ということでかろうじて山行を実施したが、 大阪府や兵庫県の . . . 本文を読む
コメント

2020年4月7日(火) スリルいっぱいの伊勢山上。行場めぐりを楽しむ!!

2020年04月10日 | 山登りの記録
風化した岩が覆いかぶさる岩屋本堂にて ■今回のコース 飯福田寺→(行場道めぐり)→油こぼし→岩屋本堂→鐘掛→小天井→大天井→亀岩→鞍掛岩→ 蟻ノ戸渡り→小尻返し→飛岩→平等岩→元居ヶ原→飯福田寺 個人ガイドのご依頼を頂き、険しい岩場が続く修験の行場として知られる 伊勢山上へ、仲良し3人組をご案内した。 本来は修験の行場なので、修行者たちはクライミング装備などを持たずに 臨むのだが、それゆ . . . 本文を読む
コメント

2020年4月5日(日) [京都]大文字山 山科の毘沙門堂から登り、鹿ヶ谷へ下るお花見ハイク!

2020年04月06日 | 山登りの記録
■メイン写真 春はサクラ、秋は紅葉で有名な毘沙門堂の薬医門・大玄関前側 ■今回のコース 山科駅→琵琶湖疎水→毘沙門堂→鏡山→聖山→神山→京都一周トレイル41番ポスト→ 大文字山→楼門ノ滝→鹿ヶ谷→哲学の道→銀閣寺口バス停 マスクをして、人がまばらな朝の早い電車に乗り、換気し放題のアウトドア空間で 有酸素運動をし、マイナスイオンを浴び、免疫力を高める… いろいろ言ってもコロナリスクからは完全 . . . 本文を読む
コメント

2020年3月30日(月) [和歌山]サクラと絶景の名草山から、紀三井寺へのらくらくハイク!

2020年04月01日 | 山登りの記録
■メイン写真 名草山頂のサクラはまだ満開に至っておらず、綺麗に咲き誇っていた ■今回のコース 紀三井寺駅→内原神社→マリーナ台→名草山→朝日ヶ丘→一本松広場→坊主山第3休憩所→ 一本松広場→紀三井寺→紀三井寺駅 今月の「らくらく山歩の会」は、和歌山の古刹・紀三井寺の背後にそびえる(というほど高くない) 名草山。 3月22日に紀三井寺のソメイヨシノの開花宣言があり、その後8日経っている。 満 . . . 本文を読む
コメント

2020年3月29日(日) [美杉]学能堂山 石名原のミツマタ大群落は満開。白いショウジョウバカマも!

2020年04月01日 | 山登りの記録
■メイン写真 あたり一面に咲くミツマタ。圧巻! ■今回のコース 石名原簡易郵便局横駐車場→ミツマタ群落→(作業林道)→地形図の破線道(ほぼ廃道)→ (北東尾根)→学能堂山→(北尾根)→標識→(作業林道)→ミツマタ群落→駐車場 最近話題の、石名原のミツマタ群落。ここを起点に絶景の学能堂山に登る。 ここのミツマタは、1955年頃に森林の多目的使用のために植えられたのが始まりだという。 1.5ヘ . . . 本文を読む
コメント