Mr.Dashのぶろぐ館

奈良・大阪・日本アルプスの山々が大好きな、Mr.Dashのブログです。

2012年4月15日(日)千苅・大岩ヶ岳の偵察ハイキング

2012年04月22日 | 山登りの記録
来週、ともちゃんが山の仕事で大岩ヶ岳の引率をすることになっており、 急遽、その下見に出かけた。突然の計画にもかかわらず、きっしーが来てくれた。 JR福知山線の道場駅で下車。朝からクライミング装備の団体が大勢、 駅前広場で待ち合わせをしていた。そう。ここは不動岩や百丈岩といった、 古くからのクライミング・ゲレンデがあるのだ。 JR線の踏切を渡り、不動岩の下部にあたる舗装道を歩いていくと、 千 . . . 本文を読む
コメント

2012年4月8日(日)播磨アルプス・高御位山、軽快なコンパクト縦走!!

2012年04月14日 | 山登りの記録
「姫路シリーズ」の2日目は、播磨アルプスとして知られると高御位山の縦走だ。 昨日のメンバーに加え、当日参加組のN河さん、K日さん、S谷さん、T濱ちゃんを 迎えての11名パーティである。 高御位山は、Mr.Dashが、かねてより登ってみたいと思っていた山。 ともちゃんは、ガイドツアーのヘルプで何度か来ており、今日の案内人である。 クルマを1台、西側の北山鹿島神社の駐車場に回送しておく。 東側の大 . . . 本文を読む
コメント

2012年4月7日(土)姫路・山神社でクライミング

2012年04月14日 | 山登りの記録
この週末は、「姫路シリーズ」となった。 まず土曜日は、クライミングだ。3度目となる山神社。 この日は、Mr.Dash、ともちゃん、イエティ、T橋クンという、当ゲレンデの経験者と、 ここは初めてとなる、G嬢、ノブちゃん、Mーちゃんという構成。 特にMーちゃんは、クライミングそのものが実質、初体験だ。 先週、六甲のA懸で、初めてマネゴトをしたが、それが楽しかったようで、 今日の参加となった。 ま . . . 本文を読む
コメント

2012年3月25日(日)イエティ送別山行、六甲・ロックガーデンを行く

2012年04月01日 | 山登りの記録
ハイキング水準だったウチの山岳部を、「山岳部」水準に育ててくれた イエティが、4月に福山に転勤することになった。 イエティは、沢登り、ロッククライミング、山スキー等、いわゆる バリエーションの範疇に活動領域を拡大し、ウチの山岳部以外のメンバーとも交流して 幅広い活動を行っているが、彼のおかげで、ウチの山岳部も、かなり実力がついた。 これまでも、立山新湯や、赤木沢など、彼との山行は思い出深いもの . . . 本文を読む
コメント

2012年3月24日(土)奈良・高取山と、土佐の町なみ「町家のひなめぐり」

2012年04月01日 | 山登りの記録
人生のベテランさんたちと、奈良・高取山に出かけた。 近鉄壺阪山駅から高取山へ向かう土佐街道は、古い街並みで知られるが、 3月に、それぞれの家にある「ひな飾り」を一斉に展示する、 土佐の町なみ「町家のひなめぐり」が催される。 今年は、もう第6回目を数える。 いろいろな出店も並び、華やかである。 今日は、帰りにこの催しをゆっくり眺めていこうという趣向だ。 まず街道沿いに歩く。古い街並みを眺めながら . . . 本文を読む
コメント

2012年3月20日(火)滋賀/岐阜県境・射能山へ山スキー

2012年04月01日 | 山登りの記録
今年はなかなか春らしい気温にならない。 まだまだ、近畿地方を出なくても雪遊びができそうだということで、 この日は、奥伊吹スキー場の裏手にあたる、射能山に出かけた。 山スキーを履いていくことと、スキー場のリフトを使わせていただくことから、 パトロールに登山許可をもらう。 昨年、遭難事故があったそうで、両手をあげて歓迎はしてくれないが、 こちらの装備や、あくまで自己責任で行くこと等を並べ立てて、 . . . 本文を読む
コメント