Mr.Dashのぶろぐ館

奈良・大阪・日本アルプスの山々が大好きな、Mr.Dashのブログです。

2015年5月25日(月) [大阪の山レビュー]箕面・谷山尾根、勝尾寺南山、才ヶ原池、医王岩へ

2015年05月26日 | 山登りの記録
■メイン写真 突如現れる、高さ25mの医王岩 ■今回のコース 千里中央駅→白島北バス停→白姫神社→(谷山尾根)→勝尾寺南山→ 谷山谷林道終点→才ヶ原池→三ツ石→医王岩→白島北バス停→千里中央駅 箕面ののどかな里山ルートを歩いてきた。 本当に枝道が多く、計画した狙い通りのルートを迷わずに歩くのは なかなか難しい。 いろんなガイドブックにも殆ど載ったことがないのも分かる。 千里中央駅から阪急バ . . . 本文を読む
コメント

2015年5月23日(土) 道場・スリリングな鎌倉峡と奇岩の百丈岩を再訪

2015年05月24日 | 山登りの記録
■メイン写真 鎌倉峡の核心部。このすぐ上流を渡渉する ■今回のコース 道場駅→水道局タンク→平田配水場→青石古墳→鎌倉峡→百丈河原→ 百丈岩→百丈岩水位観測所→道場駅 3月の下見を踏まえ、鎌倉峡と百丈岩を再訪した。 第二名神高速道路の工事は着実に進行中。 工事現場の横、長い階段を登る。 通行止めになっていないのがありがたいが、道路ができたら 登山道はどう変わるのだろうか。 青石古墳 . . . 本文を読む
コメント

2015年5月21日(木) 大杉グリーンの流れが輝く、大杉谷(下部)

2015年05月22日 | 山登りの記録
■メイン写真 どこまでも澄んだ、大杉谷の流れ ■今回のコース 宮川第三発電所手前の駐車スペース→登山口→大日→京良谷出合→(引き返す)→ 駐車スペース→奥伊勢フォレストピア(入浴) ともちゃんガイドのお迎え役として、三重県側から大杉谷に行ってきた。 大杉谷は、日本三大渓谷かつ日本の秘境百選に選ばれている名渓。 2004年9月の台風で、平等吊橋と堂倉滝吊橋ほか、なんと43箇所が崩落し、 2 . . . 本文を読む
コメント

2015年5月20日(水) 快晴の大台ヶ原から粟谷小屋へ。シャクナゲは裏年

2015年05月22日 | 山登りの記録
■メイン写真 日出ヶ岳山頂展望台からの東側の展望 ■今回のコース 大台ヶ原駐車場→日出ヶ岳→シャクナゲ平→シャクナゲ坂→粟谷小屋 ともちゃんガイドの補助で、大台ヶ原へ。 この日は素晴らしい晴天に恵まれた。 大台ヶ原駐車場から日出ヶ岳へ向かう。 途中の展望台からは、尾鷲方面の海が手に取るよう!! ここまでクリアに晴れるのはラッキーとしか言いようがない。 新緑の黄緑色が目に痛い。 . . . 本文を読む
コメント

2015年5月17日(日) 八幡山(鶴翼山)から、近江八幡市街を歩く

2015年05月19日 | 山登りの記録
■メイン写真 デートコースとして売り出しを図る八幡山の西の丸跡 ■今回のコース 小幡駐車場⇒(近江鉄道バス)⇒ユースホステル前→百々神社(登山口)→ 猩々袴・岩鏡周回路→水郷展望台→望西峰→北之庄城・北虎口上展望台→ 長命寺港展望台→北之庄神社分岐→八幡山三角点(北の丸跡)→西の丸跡→ 村雲御所瑞龍寺門跡→売店→ロープウェー八幡駅→不動明王→日牟禮八幡宮→ 小幡駐車場 ともちゃんの登山教室 . . . 本文を読む
コメント

2015年5月14日(木) 京都北山・品谷山、廃村八丁、刑部滝で有頂天に!(2)

2015年05月18日 | 山登りの記録
■メイン写真 2段に落ちる刑部滝 ■今回のコース 廃村八丁→(刑部谷)→XX型の滝→奈良谷出合・刑部滝・窟屋→(直登ルート)→ 奈良谷ルート出合→(一度、奈良谷に下りなおす)→奥の10m滝→(戻る)→ 奈良谷ルート出合→四郎五郎峠への分岐・同志社大小屋前(巨大モミの枯木広場)→ ダンノ峠→(尾根道)→菅原⇒くらま温泉 廃村八丁を少しぶらついてみた。 先ほど渡渉した八丁川の少し下流、飛 . . . 本文を読む
コメント

2015年5月14日(木) 京都北山・品谷山、廃村八丁、刑部滝で有頂天に!(1)

2015年05月18日 | 山登りの記録
■メイン写真 廃村八丁の三角小屋 ■今回のコース 菅原→ダンノ峠→(谷道)→佐々里峠への分岐→品谷山→品谷峠→廃村八丁 「廃村」だけなら京都北山地域には幾つもある。 しかし唯一、廃村八丁は40年以上にわたり、登山者を魅了し続けている。 1991~92年にかけての冬にシンボルだった白壁の土蔵が崩壊した後も、 それは変わっていない。 そこまで惹きつける要素は何か? 今回のルートを周回してみる . . . 本文を読む
コメント

2015年5月10日(日) 花と新緑の(比良)堂満岳を楽しむ!!

2015年05月18日 | 山登りの記録
■メイン写真 堂満岳で見つけた、白花のイワカガミ ■今回のコース イン谷口→大山口→青ガレ→金糞峠→堂満岳→(東稜)→ノタノホリ→桜のコバ→イン谷口 この日は山岳部の例会だが、参加者は5人という少なさ。 しかし、却ってパーティーとしては行動しやすい人数。 夥しい数の写真を撮りながら、比良の春を満喫してきた。 イン谷口を出発。見事な快晴だ!! 自称、雨男のF田さんのパワーは今日は発揮 . . . 本文を読む
コメント

2015年5月9日(土) [大阪の山レビュー] 岩橋山の名石巡りと、大和葛城山再訪

2015年05月18日 | 山登りの記録
■メイン写真 岩橋山の名石の一つ「胎内くぐり」(抜けたところ) ■今回のコース 平石→林道のY字分岐(左へ)→林道終点→胎内くぐり→鍋釜石→牛の背石→ 鉾立石→久米の岩橋→岩橋峠→布施城跡分岐→持尾辻→平石公衆トイレ→ 忍海分岐→大和葛城山→葛城天神社→(くじらの滝コース)→二の滝→ くじらの滝→葛城ロープウェイ前 もろもろ多忙で、ブログの更新がしばらく滞っていた。 少し撮り足りない写真が . . . 本文を読む
コメント

2015年5月6日(水) [大阪の山レビュー] 大和葛城山のヤマツツジが見ごろを迎える!!

2015年05月07日 | 山登りの記録
■メイン写真 山を赤く染めるヤマツツジ ■今回のコース 葛城登山口→(天狗谷道)→鎖場→奥の二俣→休憩ベンチ→大和葛城山→ ツツジ鑑賞路→奈良側の散策路→ツツジ鑑賞路→(ダイトレ)→水越峠 今年も大和葛城山がヤマツツジでピンクに染まった。 花期をのがすと向こう1年、その写真は当然撮れなくなる。 午後から雲の量が減るとの天気予報だったので、そのころに山頂に着くように 時間を遅らせて出発。 . . . 本文を読む
コメント

2015年5月5日(火) [大阪の山レビュー] 能勢・小和田山はGW中でも静寂の中

2015年05月07日 | 山登りの記録
■メイン写真 七宝寺のシンボル、巨大な十一面観音 ■今回のコース 妙見口⇒(阪急バス)→七面口バス停→七宝寺→四ツ辻→釈迦ヶ嶽→四ツ辻→七面山→四ツ辻→ 林道出合→小和田山→化ヶ石→千ヶ畑口バス停→(亀岡市ふるさとバス)→運動公園ターミナル (乗継)→亀岡駅  小和田山への年間登頂者はどのくらいなのだろう。 夏は暑いのとヤブで避けられ、秋は隣接するマツタケ山が入山禁止なので あらぬ疑いをか . . . 本文を読む
コメント

2015年5月3日(日) [大阪の山レビュー] ツツジ満開の二上山を歩く

2015年05月04日 | 山登りの記録
■メイン写真 モチツツジが満開の、ろくわたりの道を行く ■今回のコース 近鉄二上神社口駅→葛木倭文座天羽雷命神社→二上山雄山→馬の背→雌山→馬の背→ 鹿谷寺跡→(ろくわたりの道)→竹内街道歴史資料館→旧山本家住宅→六枚橋バス停→喜志駅 二上山への主要なアクセスは奈良県側が多いが、竹内街道とつながる「ろくわたりの道」は 大阪側では最も見どころが多いルート。ちょうどツツジをはじめ、春の花が真っ . . . 本文を読む
コメント

2015年5月1日(金) [大阪の山レビュー] 自然研究路をたどり、天上ヶ岳、箕面山で森林浴

2015年05月02日 | 山登りの記録
■メイン写真 三国峠から見た石堂ヶ岡方面 ■今回のコース 千里中央駅⇒勝尾寺バス停→(自然探究路5号線)→八天杉→車道横断→(自然探究路4号線) →政ノ茶屋園地→(自然探究路3号線)→箕面川ダム→天上ヶ岳→堂屋敷→ ドライブウェイ出合→ようらく台園地→三国峠→箕面山→石子詰→唐人戻岩→箕面滝→ 箕面駅 ちょっと手抜きして、勝尾寺まで阪急バスに乗っていった。 今日は最勝ヶ峰には登らず . . . 本文を読む
コメント