goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままにツーリング

Ninja1000SX とスウィッシュ でアドベンチャーな旅へ

雪溶け遅し。。。

2014-02-11 | アジリティー125

自宅の前は、日陰の為か、雪はまだ溶けきっていない。。。

小型のアジリティなら、脱出可能だが。。。

雪溶け遅し。。。

大型の機体は、まだ、脱出出来そうもない。( ´△`)

今日のお昼頃、再び、雪がチラホラ。。。

雪溶け遅し。。。

雪景色は大好きだが、バイクが乗れないのは、ツラいもんだ。

ーDankeー☆


大雪の横浜

2014-02-08 | うんちく・小ネタ

2014年2月8日(土) 横浜は大雪

昨日は天気も良く、まさか、こんなにも大雪になるとは。。。

昨年の大雪に引き続き、関東は今年もまた大雪に見舞われた。

【近所の様子(朝)】

大雪の横浜

【近所の様子(夜)】

大雪の横浜

20~30cmは、積もったみたい。。。

風もあって、駐輪場もこの有り様。

大雪の横浜

うちのバイクもこんなだ。

大雪の横浜

でも、この雪は一体いつ溶けることやら。。。( ´△`)

これでは、遠出のツーリングは、しばらく危なそうだなぁ~。

大雪の横浜

ーDankeー☆


湯河原でほっこり。

2014-02-06 | ツーリング(静岡・伊豆・箱根)

2014年2月6日(木

先日、久々に雪が降った横浜。。。

翌日になると路面は乾いたが、寒さがまだ続いていた。

本日の最高気温は6℃、最低気温は0℃。

南に行けば、少しは暖かいのだろうか。。。

軽く走ってみたかったので、箱根方面を目指してみた。

Dscn8682

いつもの R246を走り、小田原厚木道路に乗る。

先ずは、平塚PAで朝飯だ。

湯河原でほっこり。

天候が曇っていたので、風が冷たく、寒さも増す。。。

丹沢系の山々を見ると、うっすら白くなっていた。

いつも見える富士山は、あいにくの曇り空で見えなかった。

Dscn8684

PAで少し暖が取れたところで、再び走り出す。

箱根の山を越すには、ちょっと危なそうな予感。。。

ここは真鶴方面に行ってみるか。。。

折角だし、真鶴半島に寄ろうかと考えたが、更に寒さが増している。

いつもの大観山にも行ってみたかったが、危険な感じもする。

ならば、久々に湯河原の温泉にでも入って、ゆっくり暖まるか。。。

ということで、お風呂セットだけは用意していたので、以前、行ったことのある『こごめの湯』に寄ってみた。

湯河原でほっこり。

ここの2輪駐車場は、傾斜がキツく、停めるのに苦労する。><

Dscn8688

受付で、1000円を支払い、早速、湯船へと向かった。

Dscn8690

内湯と露天にじっくり浸かり、ポカポカと暖まる。(*^。^*)

最近、シャワーで済ます事が多いので、身体にも良かった。

温泉を出たあとは、休憩所で17アイスを食べた。

Dscn8691

何だか、じっとしていると、眠くなってきた。。。

外に出てみると、近くに足湯があるらしいので、歩いて行ってみた。

Dscn8697

谷を下りて行くと『独歩の湯』というのに遭遇。

Dscn8698

まぁ、既にポカポカしたから、特に必要ないんだが。。。

Dscn8700

結構、若い人達が足湯を楽しんでいた。

散歩ついでに見に来ただけなので、またバイクの所に戻る。

Dscn8701

あれ?

後ろのポッケに手をやると、カギがない。。。

バイクのキーではなく、チェーンロックやパニアのキーだが、予備は別に持っているものの、1本ないとやはり不便だ。

恐らく、温泉だな。。。

再び、温泉の窓口に話し掛けると、トイレに落ちていたのを誰か拾ってくれたとの事だった。

あ~、助かった。(^^)

Dscn8705

駐車場を、無事脱出した後は、ちょっと大観山方面に行ってみた。

Dscn8706

や、やはりノーマルでは危険だな。。。

Dscn8707

このまま、オレンジラインで湯河原に戻り、真鶴道>小田厚>東名で帰路についた。

最初の30分くらいは、温泉効果が持続していたが、それから先は、再び、寒さが増すばかり。。。

やはり、日中の太陽が出ていないと、寒さは厳しかった。

まぁ、温泉に入れたのは良かったなぁ~。(^^)

Dscn8693

ーDankeー☆


今年も交通安全祈願を。。。

2014-02-01 | ツーリング(神奈川・都内)

今日は、久々に都内でお買い物。。。

土曜日なので、R246も空いており、走りやすい。。。

R246を突き進むと、皇居に出る。

国会議事堂や、靖国神社の前を通り、神保町へと寄ってみた。

それにしても、山手線の内側に入ると、白バイがやたら多い。

隙をみて、アクセルを回したが、ほんと油断大敵だ。 (^o^;)

神保町交差点の細い路地に、バイク駐輪場があり、ここに停めて、買い物を楽しんできた。

今年も交通安全祈願を。。。

ちょっと小腹が空いたので、羽たい焼きというのを買ってみた。

今年も交通安全祈願を。。。

なるほど、こういう事ね。。。(⌒‐⌒)

このあとは、毎年、お参りに行っている川崎大師へ。。。

今年も交通安全祈願を。。。

新しい交通安全の御守りなどを手に入れた。

ついでに、ボリュームのある、お好み焼きを境内の片隅で食べてきた。

今年も交通安全祈願を。。。

リターンライダーになって、早8、9年が経つが、未だに事故がないのは、とても有難い。。。

これからも安全に、無茶をせず、かっ飛ばしたいと思う。。。(^_^;)

今年も交通安全祈願を。。。

ーDankeー☆