さとうかずこの〝大すき島本〟

かずこの雑感を折々に綴っています。

ワイワイワールド

2016年04月24日 | 議員在職中の記事
第32回YYワールドが緑地公園で開かれました。
昨夜適度に雨が降ったおかげで、砂埃が抑えられ、お天気も良く絶好のコンディションでした。
昨年残念ながら事故があったため今回は危険と思われる、滑り台、トランポリンなど無くなりましたが、工夫を凝らした遊びコーナー、クラフトコーナー、舞台に模擬店とすべて健在。ボランティアの皆さん楽しそうに取り組んでおられます。もちろん子どもたちは生き生きと、あちらのコーナー、ことらのコーナーと次々めぐっていました。
お昼前まで、楽しませていただき、帰ってきました。今年は事故なく終わってほしいものです。

政府交渉

2016年04月18日 | 議員在職中の記事

4月18日朝、早起きして島本駅6時28分発の電車に乗って東京まで行ってきました。大阪府下各自治体の課題をもって対政府交渉をするためです。
宮原威府会議員、宮本雄一郎高槻市会議員とともに参議院議員会館に9時50分集合し要望事項を出しました。
府内各自治体の議員も勢ぞろいし、労働問題で労働組合、府立大学・市立大学統合問題では卒業生代表の皆さんなど、わたなべ結さんを先頭に40人ほどの参加者でした。
国会議員も辰巳参院議員、元気になった大門参院議員、清水・堀内衆院議員と多彩な議員が時間の許す限り同席しての交渉でした。
午前中は厚生労働省の厚生・労働関係、午後からは国土交通省、文部科学省と交渉をしました。
私は国土交通省との交渉で、島本町大字東大寺の緊急土砂置き場から大雨のたびに流れ出る土砂を含んだ大量の雨水について調査と対策を要望しました。
言葉だけでは実情が分かりにくいので持参した写真を見せたら、写真を見た会場の人も「すごい。ひどいもんやな」とびっくりしていました。
担当者の回答は「必要な対策を講じたい」「現地事務所に雨季の前には見回って、出水を抑えるよう伝える」と積極的なものでした。
お昼には宮本衆院議員、山下参院議員、交渉の合間にはTPP問題の委員会審議で丁々発止のやり取りをしている合間をぬって穀田衆院議員と、近畿出身の国会議員が次々に激励に駆けつけてくれて、とても力強かったです。
すぐに解決する問題は少なくても、これからの手掛かりになると思えることも多く、国の考えや対応を直接に聞けたことは今後の力になると思えました。

わたなべ結ちゃんを国会へ高槻島本女性のつどい

2016年04月16日 | 議員在職中の記事
高槻現代劇場で女性のつどいが開かれ、会場いっぱいの女性たちであふれました。島本からは13人が参加しました。
残念ながら結さん本人は他の用事があり来てもらえなかったのですが、花笠音頭で幕あけした集会は、結さんと浜矩子さんのビデオレター、石川たえ府会議員の維新府政下での大阪の子どもたちの置かれた状態の話し、どんなに維新府政が子どもに冷たいかが具体的にかたられました。
その後はお芝居で時事問題の提起、結さんを国会に送らなければと訴える内容でした。
子どもたちの元気な「テケテケはにたん」の踊りもかわいらしく、その後の「結ちゃん音頭」は民謡を踊る会の皆さんの手ぶりも鮮やかな華やかな踊りとなっていました。

茨木土木事務所ヒアリング

2016年04月15日 | 議員在職中の記事
宮原府会議員、河野議員とともに、水無瀬川流域の安全について茨木土木事務所の担当課からヒアリングをしました。
水無瀬川は時間雨量50ミリ対応はできていますがJRと交差する部分が狭くなっていてここだけできていません。
80ミリ対応にする必要があるということで府として川幅を広げ、川底を掘り下げる計画は持っているが、いつになるかわからないという状態です。
川の安全性を高めるために、堤を高くする等の対策をする予定、具体的にどのような手法をとるか、等は、秋ごろに一定の方向が出る予定とのことでした。
水無瀬川の河川パトロールで見つかった異常は二か所、いずれも堤防の下の方が劣化しているが、程度はまだ今すぐ危険ということはなく経過を見るという扱いだそうです。

入園式

2016年04月11日 | 議員在職中の記事
今日は町立幼稚園の入園式でした。
第二幼稚園の今年の4歳児さんは34人入園希望がありました。島本町の規定では5歳児35人、4歳児34人となっています。
4歳児で初めて集団生活する子どもたちにとって、34人の集団は人数が多すぎる。二クラスに分けてほしい、と保護者から声が上がり、要望書が議会にも届いておりました。
要望の内容はもっともな内容で、小学校でも35人以下学級をという時代に幼稚園で34,35人は多いだろうと、この予算議会では、私も「せめて島本町立幼稚園は30人以下の少人数で手厚い幼児教育をすることを売りにすることとしたらどうか」と意見をいったところです。
そのようなこともあったので、入園式に寄せていただきました。子どもたちは元気です。年長さんは誇らしげにしゃんと背筋をのばして、園の歌を大きな声で歌ってくれました。今日が初めての年少さんは緊張気味に、後ろの親御さんを気にしながら、それでも最後までちゃんと式に参加していました。
この子たちが元気にのびのびと園生活を楽しんでおくれるよう強く願った入園式でした。