さとうかずこの〝大すき島本〟

かずこの雑感を折々に綴っています。

委員会視察

2016年02月23日 | 議員在職中の記事

昨日、町議会民生教育消防常任委員会で、民間保育施設「高浜学園」と町立障がい者施設「やまぶき園」を視察しました。
高浜学園は新しい園舎が広々として、自然光を取り入れる工夫をしているといわれるだけあって明るくとても気持ちの良い園舎でした。
子ども達はちょうど生活発表会のおけいこの最中、かわいい姿を一足先に見せてもらいました。
食事はランチルームでとるようになっており、上の写真がランチルームです。調理を担当する人は全員栄養士か管理栄養士の資格を持っており、アレルギーへの対応もしっかりできるというお話でした。
一番の悩みは保育士が集まらないことだそうです。一人働きたいという方があったのに、その方の子どもさんが入れる保育所がなくて来てもらえなかったそうです。皮肉としか言いようがありません。
保育士さんが一人いればお母さんが3人働けるのに。
かたや、やまぶき園は40年以上経った古い園舎、それを工夫しながら使っておられました。生活介護の方と、就労支援B型の方たちがそれぞれの作業をしておられます。
収入をうかがうと、生活介護班、作業班どちらも入れて計算すると1000円ほどになる。就労支援B型の方たちは月平均12000円くらいだそうです。
行った日は、就労支援の方たちはきれいなチョコレート屋さんの紙袋の下げひもをつけておられました。
※写真は高浜学園。

19日の宣伝

2016年02月19日 | 議員在職中の記事
毎月19日は、昨年9月19日に戦争法を強行採決されてことを忘れないため、全国で戦争法反対の行動が繰り広げられます。
島本でも「戦争させない高槻・島本実行委員会で宣伝署名活動を行いました。
14人が参加して、音楽なども流しながら、ビラ配布、署名集めで戦争法廃止を訴えました。
1時間で42筆の署名が集まりました。

東大寺自治会の防災訓練

2016年02月14日 | 議員在職中の記事
毎年、この時期に東大寺自治会で自主防災訓練をされます。東大寺の滝谷公園での訓練に、議員にも参加の要請をくださるので、行かせてもらいます。自治会の住民の皆さんもたくさん参加され、炊き出しもされて、充実した内容に感心させられます。
今年も、救命救急、心臓マッサージと、AEDの講習、エンジンカッターの使い方、消火器の使い方そして、防災に関するクイズもあって楽しい中で防災を身につける工夫がされています。一連の行事が終われば、炊き出しの豚汁とおにぎりをもらって、思い思いの場所でお昼。具だくさんの豚汁に大きなおにぎり、おいしいお昼ご飯でした。
もちろんいざという時が来ないのが一番ですが、急に来た時にもきっとこうして自治会挙げての訓練が役に立つことでしょう。写真は、東大寺自主防災会の備品の一部です。

戦争法廃止2000万署名

2016年02月12日 | 議員在職中の記事
毎週木曜日3時から、新日本婦人の会で戦争法廃止を求める署名活動をしています。
毎回出られるわけではないのですが、できるだけ参加するようにしています。
始めたときは「平日の3時なんて、人が通ってるやろか」と不安でしたが、たまたま参加が多いその時に「ともかくはじめよう」とやってみたのです。
その時によって、人どうりにも差があり、集まる数はいろいろですがそれでも1時間で多ければ50筆くらい少なくても20筆は集まります。
北朝鮮が水爆実験をしたり、ミサイルを打ち上げたりしたところですから「北朝鮮にどうするねん」としてくださらない方もありますが、「日本が戦争しに外国に出かける、テロに巻き込まれる危険が具体的になる」など訴えると快く署名してもらえます。2000万署名やり遂げるために頑張らねば。
※戦争法の廃止を求める署名用紙はここからダウンロードできます。

2中給食棟

2016年02月10日 | 議員在職中の記事
第二中学校で建設されていた給食棟が完成、今日議員にお披露目されました。
二中ではこの4月から、一中では来年1月から始まる予定の中学校給食です。
調理は民間委託ですが、献立、食材購入も町がする、ほぼ直営の二中で調理して、一中に搬入する兄弟?方式です。
日本共産党議員団としては、調理も民間委託をしても、費用が安くなるのは一時で、調理師さんを直接雇用した方が雇用の安定のためにも、偽装請負の防止のためにも良いと主張しているところですが、とりあえず、給食が、ランチボックスや業者弁当ではなく、全員喫食の、就学援助の対象にもなる給食であることは評価しているところです。
学校の給食室を直接見るのは、小学校で給食をもらいに行っていたころ以来、中まで入れてもらうのは初めてです。
給食棟の中は見事に汚染区域と非汚染区域が分けられ、床はドライ方式で、あちこちにグレーチングがあり水が簡単に、確実に排水できるようにされていました。
コンベクションオーブンや真空冷却機など新しい機能の機器も設置され、食缶も温度が下がらないものなど、ここで調理される給食が温かいものは温かいままで、冷たいものは冷たく生徒のところに届けられるように工夫がされています。
この設備を使って、生徒たちに美味しく栄養豊かな給食が届けられれば良いと思います。