でこぼこ道を歩いて  (クッキーの日記 )

中1に五月雨登校から不登校へ
中2の2学期に復学、でこぼこ道を歩きながら大学生になりました

イライラしている

2015-01-26 10:21:23 | 高校2年 後期

毎日、学校に行くのが当たり前のようにやっとなってきた息子です

もうすぐ2年生も終わりに近づき学校では大学受験に向けて色々と話がでてきているようです

息子はまだ進路を決めかねて○○学部いや□□学部と気持ちはよく変わっていますがまだ進級も決定していないのでそちらが先なのですが

大学を出てからの就職先も考えて迷っているようです

とは言っても具体的な企業まで考えているわけではなく自分の好きな事が職業に出来ちゃんとある程度のお給料がもらえてブラック企業でない所そんな思いはあるようです

親にもまだ思案中と言っている息子です。

担任にもはっきりと志望大学も言わず一旦は決めた選択科目の変更を申しでたので連絡が入りました

担任は「進路をしっかり考えて受験科目を把握して後悔のないように」と

おそらく進路の決まっていない子はクラスでごく僅か息子は先生にとって扱いにくい生徒でしょうね

息子の場合はぎりぎりにならないと動かないタイプなので3年生になってからと考えているようです

そんなせいか今は現実逃避のゲーム三昧あらゆるジャンルのゲームに手を出しているようです

休みの日も相変わらず昼ご飯の声かけで起きてくる状態です

一応10時ぐらいに声かけは一度していますが返事はあるものの起きる必要はないので2度寝3度寝するのでしょう

学校に行く事に支障が出ていないのでOKとしています

息子は自分のペースで動いているのですから親は見守るだけです

しかし最近、イライラが目立ちます

朝の声かけは3回に戻り起きないと当然声かけの回数は増えます

すると息子から返ってくる言葉は「うるさい」 きっと遅くまで起きているので眠いから不機嫌

しかし登校の意思はしっかりあるのでぎりぎりまで寝てバタバタと支度して出て行きます

リビングのパソコンを使う時は2時間ですので終了時間を告げると「分かってる、いちいち言うな」

と言って終了時間を言わないと時間オーバー

「時間言わないとやっぱり止めれないよね」

「なんで時間言うてくれへんねん」

勝手なことばかり言っていますのでほんとに疲れます

でも学校でストレスをたくさん抱えて帰宅してきているので家庭ではゆったり出来るようにと対応している毎日です

 

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村


コメントを投稿