でこぼこ道を歩いて  (クッキーの日記 )

中1に五月雨登校から不登校へ
中2の2学期に復学、でこぼこ道を歩きながら大学生になりました

夏休み終わりました

2015-08-24 12:43:51 | 高校3年 前期

今日から前期の残り1ヵ月が始まりました。

この1ヵ月は色んな事が決定される大事な時期です。

長い夏休みが終わり今朝は問題なく登校

めずらしく『いってきます』 何カ月ぶりの言葉、めっちゃ嬉しかった

実は昨日、問題勃発 

明日から学校が始まるのに大丈夫か凄く心配しました。

予備校の模試しかも大事な8月の模試を拒否

前の晩、嫌な予感はしていました。

『ずっと頭痛いねん』寝る前に頭痛薬を飲みお風呂も2日も入らず

『はよ寝るわ

この日は特に変わった様子もなく昼前に起床

だらだらと過ごしていました。

予備校の合宿を終えてから更に現実逃避へと

学校の宿題も出ていたようですが全く手つかずのようでした。

『はよ寝る』と言ったけど私達が寝た頃を見計らって、ごそごそしていました。

『8時に起こして』と言ったから8時から声掛け

10分おきに声掛け、全く起きる気配無し

とうとう主人に『模試やろ、起きんか』と怒鳴られ拒否

挙句の果てに部屋の戸が開かないように戸口に物を置いて

この夏休み2回目の行為でした。

文句を言われるのが嫌

親の言葉を聞きたくないから籠ったのでしょうね。

お昼ごはんに声を掛けましたが『いらん

何というか何時までたってもお子ちゃま状態。

嫌なことから逃げて時間を過ぎるのを待つという解決方法をしてきた息子

いつまでもそれだけで通る訳ではないのですが、、、

自分で身をもって知っていかなければどうしようもありません。

こんな時、親は黙って見守るのみ「自分でたくさん悩んで考えなさい!」

もうすぐ18歳になる息子ですから判断は自分で出さなくてはね。

夕方にはお腹が空いてリビングに降りてきました。

冷蔵庫をごそごそと物色、『なんかない?』

お菓子とジュースを持って部屋へ

主人と顔を会わしたくなかったしバツもわるかったのでしょう。

夕飯に声掛けして、この時には戸口の物は元に戻って笑顔も少し出ていました。

息子の判断は予備校の模試は後で受けられる。

それより学校の宿題を一番に考えたようでした。

ぎりぎりにならないと動かない息子らしいです

夜にはお風呂に入りめちゃくちゃ伸びていた足の爪も切り明日から学校と気持ちを切り替えられたように見えました

夏休み前は『大学受験の勉強するから学校の宿題なんかできひん』と言っていましたが

だらだらと過ごしてしまい学校へ行くと自分との差をますます感じてくるのだと思います。

志望大学もまた変わったようで目標が定まらずどうするのかなぁ~

学校に行くことで答えを見つけてくるのではと思います。

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村


予備校の合宿後は、、、

2015-08-13 12:01:38 | 高校3年 夏休み

5日間の予備校の合宿から無事に帰宅した息子、車の中でけっこうお口軽く合宿中の話をたくさんしていました。

第一声「眠たい

行く前に「朝起きれるかな?」などと心配していましたがクリアしたようで

「毎朝、自分で起きれた。ひとりなかなか起きてこ~へんやつがおって先生心配して見に行ったらベッドの下に落ちて寝ててんて、ご飯もおいしかったで

「朝、起きなあかんと思ったら起きれるんや、ご飯おいしくて良かったね」

「うん、単語800覚えろ!って最後の晩に言われてんけど一晩で800なんて無理や!

  そやから全然寝てへんねん。最後テスト200点中40点であかんかった。

  でもな最初のテストは100点中80点やったんやで。」

「頑張ってきたんやね、疲れたやろ」

「うん、スマホでゲームするひまなかった。朝早く起きなあかんしな」

「そうやったん」

実はスマホは本来なら先生に預けるようになっていたのですが息子は以前のガラケーを持っていき先生にはそれを渡していました。

「部屋は個室やからなんでもし放題や!」なんて言っていましたが状況をきちんと理解して過ごしてきたようです。

こんな感じで合宿行って良かった!得る物がたくさんあったかなと思っていたのですが、、、

2日後からまた様子が合宿に行く前のように殆ど勉強しなくなり現実逃避の世界に

なかなか気持ちが持続しません。

やらなくてはいけないとは思っているようですが出来ないのでしょうか?

予備校の先生から電話が掛ってきても

「大丈夫です。家でしてますから。」

きっと先生は予備校に来るように言われているのでしょうね。

分からないところもある筈なのにどうしたものか頭が痛いです。

自分でやる気を起こさないと前には進めないですね。

たくさん悩んで考えるしかありませんが親としては後悔してほしくありません。

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村


あれから予備校へは

2015-08-03 15:16:43 | 高校3年 夏休み

毎日うだるようなような暑さが続いておりますが息子はずっ~とお家生活

しかし今日から予備校の5日間の英語合宿に行きほっと

予備校は、ほとんど行かず仕舞い「家でできるから」と担当の先生から電話が掛ってきた時は素直に話をしているようです。

以前に比べると勉強時間は増えたようですがビミョウ~???

3時間ほど映像授業を受けるのにPCに向かい頑張っています

途中で一旦止め、お菓子を食べたりワン子を触ったりリビングのデスクトップでするので嫌でも目に入り 

(集中してないなぁ~、こんなんでできてるん

終わると部屋で問題集を解いているらしいは机に並んでいますが、、、、。

先月は4回予備校に行っただけ「夏休みに入ったら朝からずっ~とおらなあかんねんて」と人毎のように話し

結局は9時からの講習を拒否 これも一括払いの中に含まれているのですが

理由は「エアコン効きすぎて寒いし鼻水ひどなるし、4,5時間やったらおれるけど12時間もおられへん

こんな状況で昼ご飯でやっと目覚め昼食後やっと動きだすという超マイペース

もちろん、いつものオンラインゲームは21時から2時間きっちり遊んでいます。

息子の部屋のベッドの上にはいつもiphone、ipod、pspと並んでいます。

よく聞く話に夏休みに入ると受験の邪魔になるからと子ども自ら親にスマホ等預けると聞くのですが息子は

世間の受験生とはかけ離れているようです。

正論言われるとムカつくし逆の事を余計にする息子です。

「それがどうした!!黙れ!!しゃべるな!!

こんな感じに返ってきますから親も腹立たしくなるだけです。

親がどうこう言っても動くわけでもなく本人に任せるしかありません。

合宿も行く気があるのかと思わせる数日間でした。完全な現実逃避になっていましたから

主人とふたりで黙って見ていましたが自分で気持ちを少しは立て直したようです。

合宿で良い刺激を貰って受験に立ち向かって欲しいですね

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村