でこぼこ道を歩いて  (クッキーの日記 )

中1に五月雨登校から不登校へ
中2の2学期に復学、でこぼこ道を歩きながら大学生になりました

普通の大学生

2016-10-24 16:10:09 | 大学一回生

もう、すっかり秋の気候になってしまいました。

相変わらずマイペースのブログ更新ですが

息子はアルバイトとサークルを夏休み前に辞めてしまいました。

どうして?理由は?

サークルは夏休みに合宿があり、それに申し込んでいたのですが費用の連絡が来ていなかったらしく先輩に呼ばれたその日に合宿費を払うように言われ、お小遣いの少ない息子は当然そんなお金は持ってなく払えません。

「ごちゃごちゃ言われてめんどくさいから辞めてきた。」

あ~まためんどくさいで終わらせてしまった息子です。

なんで話合えないのかなぁ~?楽しそうにしてたのに

息子の欠点は解決する為に動こうとせずに問題から逃げて終わらせてしまうこと。

いつまでも避けて通ることはできませんからね。社会人予備軍の間に練習しておいて欲しいのですが、、、

その為にも色々な人と関わっていって欲しいと思うのですがアルバイトも思うように仕事が無く辞め次を探していたようですが自分の思うようなアルバイトが無いという現状です。

夏休みはする事が無いせいかダラダラと2カ月を過ごしていました。

教習所もあまり行っていないようでしたし

数回、友達と遊びに出かけ後は昼まで寝て昼食を食べてずっ~と部屋か昼食を食べず1日1食の日もあり

こちらが身体を心配することもありました。

9月初めに保護者面談があり今回は主人が行き、成績も特に問題は無かったようで

息子にしては上出来で頑張った前期でした。

不可は2講座ありましたが前期で必要な平均単位数は取得できていました。

不可はさぼった講座、言い訳を適当に並べて過ごしていましたから当然の結果

「後期に取るから心配ない」だそうです。

しかし夏休みの間、生活リズムは完全に崩れており後期の始まる1週間前に

主人から「成績は、まぁまぁやったからこの調子で後期も頑張れ生活リズムを戻していかなあかんぞ

夏休み中は黙って見ていましたが、やはり一言注意はしておかないと!!

気持ちを切り替えさせるのに父性は必要です。

後期が始まり何日かは目覚ましで起きていましたがリズムを取り戻せず遅れたりさぼったり有りで

仕方なく朝の声掛けをまたしています。情けない~

他のサークルに入る様子はなく家と学校の往復ですが、友達がいないわけでもなく時々帰りにご飯を食べてきたりとそれなりの大学生活を送っているようです。

私は韓流スターのイ.ジュンギさんに夢中

こんな日が来るなんて幸せです

 


にほんブログ村


にほんブログ村