でこぼこ道を歩いて  (クッキーの日記 )

中1に五月雨登校から不登校へ
中2の2学期に復学、でこぼこ道を歩きながら大学生になりました

明けましておめでとうございます

2017-01-04 14:05:58 | 大学一回生
昨年も超マイペースのブログですが、そんな私のブログでもアップすれば見て頂けることに嬉しく細々と今年も続けていきたいと思いますので宜しくお願いします
昨年暮れからPCの調子が悪く年末にはとうとう動かなくなり初ブログはスマホからなので少々不安😰

今日から初仕事の方が多いでしょうね。
我が家も主人が今日から、私はまだお休みなのでゆっくりしています。
息子も冬休みでアルバイト、通常は週3日なのですがクリスマスに正月にと頑張っています。
昨年の11月後半からコンビニで21時から24時迄
時給が22時からアップするので、この時間帯に決めたそうです。
私としては、学校帰りの時間帯と思うのですが
本人が良しと決めた事ですから口出しは無用
の日は「めんどくさいなぁ〜」の連発
でもサボる事無く時間になれば「行って来ます
帰宅してバイトでの事はあまり話しませんが
クリスマスはの服で仕事していたそうです。レジはめんどくさく(袋にスプーンや箸なども入れるのが、)商品出しが良いわと❣️
商品出しが並べるのも早いと褒められ嬉しそうでした。
普段、力仕事などしないので腰や腕が痛いと、なんせ運動とは無縁の息子なので筋肉無しのヒョロヒョロですからね段々と慣れるしかないですね。

アルバイトは急に決めました。
探していた様でしたがしなくて済むのなら良い条件で見つかるまではしなくてもよいかと言う感じでしたが
昨年の11月に問題が
一つ目は定期代を誤魔化し浮かしたお金を何に使ったのか?
以前にもこれに似た問題を起こし、この時は駐輪場代でしたので3ヶ月駅まで歩いて通学しました。
前回はゲームに使ったようでした。
今回は分かりませんが問い詰めても言うわけは無いので
浮かしたお金を返してもらう事に。
二つ目は教習所の期限切れで、夏休みも少ししか行かず結局間に合わない事態に!
仮免まで行けば追加料金で期間延長が出来るのですが
本人に行く気が無いようで、要するに必要性を感じていないのでした
申込んだ時の気持ちは何処へ❓

主人もこれには一喝
又も高額を平気で捨てる様な事をして自分に甘すぎる決めた事を最後迄出来ないだらしなさに!!
息子に確認すると「間に合わへん、無理や」
主人も教習所に行くように話すたびに「まだ間に合う、大丈夫や」の返事でしたから情けなかったのでしょうね。
お金の大切さを知る為にもアルバイトして返す様に話しました。
息子は言い訳は一切せず「返します」
こんな事が有り、その日からバイト探し

学校に関しては単位の取り間違いが有り学校に相談しに行ったようでした。
何事に於いてもギリギリで、おかしいな?と疑問を持った時に直ぐ対処すれば何とかなるものも駄目になってしまう。
自分のミスですから文句は言えません。
これからは同じミスを繰り返さない様に気をつけて欲しいです。
自分で出来る事は自分でして行く、自分で動く息子の課題です。

今年も大なり小なり問題は起こると思いますが
自立と自律への道に1歩づつ前進しているのだと
見守って行きます。
私は今年も自分を楽しむ事が目標
ハングルを話せる様に頑張ります



にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 大学生以上の子へ
にほんブログ村