
鶴岡市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→
当店ホームページ上部ヘッダーメニューの買取のアドバイスをクリック下さい。
庄内観光物産館のラーメン街道に煮干中華蕎麦あらたが登場です。こちらは新庄の人気店新旬屋さんの別ブランドになります。当店と同じ水曜定休日なのですが、23日の勤労感謝の日に営業した代休に来ることができました。

娘は雲海の塩です。雲海とは、ワンタンの皮がびっしりとトッピングしてあります。

みっちゃんは雲海の醤油です。麺はストレートでした。

さて私は、下小中のスンちゃんらーめんです(笑)。もといシンチャンらーめんです。シンちゃんは店主半田さんの名前で、ケンちゃんラーメンオマージュです。本当に迷いました。ケンちゃんラーメンは中毒が起きる程食べていましたが、ある日突然受け付けなくなったのです。間違いなく加齢です(笑)。もう何年も食べていませんでしたが、画像を見ると、とても美味しそうなのです。意を決して下小中ラーメンをぽちりました。


さてスープです。6種類の煮干しから抽出したと言います通り、煮干しが心地よく香ります。ややワタを残したビターな風味が、また良い感じです。ケンちゃんよりマイルドで私にはストライクでした。背脂からほんのりと甘みが感じられます。これがまたあとを惹きます。

太目の縮れ麺です。見た目はケンちゃんそっくりですが、食感はモチッと多加水麺で、ケンちゃんのパツッと低加水とは真逆です。

チャーシューは大判のグルグルのバラチャーシューです。これまた美味しい。肉の旨味を引き出す絶妙の味付けです。

サクサクの角材メンマです。

ネギは私の好きな青い部分です。久し振りにいただいたケソチャソ系ですが、本当に美味しかったです。これはリアルケソチャソラーメソもいけそうです。

ちなみに店主の半田さんとは、もう5年ほど前に名刺交換をしたことがありました。絆英さんを会場にしたコラボラーメン対決にゲストでいらっしゃいました。まだ琴のさんも琴壱さんもお店を出す前のイベントでした、懐かしいなぁ。あんなイベントに参加できたのもカッケのお陰だ。カッケありがとう。
↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
にほんブログ村
買取りの情報はこちら→

庄内観光物産館のラーメン街道に煮干中華蕎麦あらたが登場です。こちらは新庄の人気店新旬屋さんの別ブランドになります。当店と同じ水曜定休日なのですが、23日の勤労感謝の日に営業した代休に来ることができました。

娘は雲海の塩です。雲海とは、ワンタンの皮がびっしりとトッピングしてあります。

みっちゃんは雲海の醤油です。麺はストレートでした。

さて私は、下小中のスンちゃんらーめんです(笑)。もといシンチャンらーめんです。シンちゃんは店主半田さんの名前で、ケンちゃんラーメンオマージュです。本当に迷いました。ケンちゃんラーメンは中毒が起きる程食べていましたが、ある日突然受け付けなくなったのです。間違いなく加齢です(笑)。もう何年も食べていませんでしたが、画像を見ると、とても美味しそうなのです。意を決して下小中ラーメンをぽちりました。


さてスープです。6種類の煮干しから抽出したと言います通り、煮干しが心地よく香ります。ややワタを残したビターな風味が、また良い感じです。ケンちゃんよりマイルドで私にはストライクでした。背脂からほんのりと甘みが感じられます。これがまたあとを惹きます。

太目の縮れ麺です。見た目はケンちゃんそっくりですが、食感はモチッと多加水麺で、ケンちゃんのパツッと低加水とは真逆です。

チャーシューは大判のグルグルのバラチャーシューです。これまた美味しい。肉の旨味を引き出す絶妙の味付けです。

サクサクの角材メンマです。

ネギは私の好きな青い部分です。久し振りにいただいたケソチャソ系ですが、本当に美味しかったです。これはリアルケソチャソラーメソもいけそうです。

ちなみに店主の半田さんとは、もう5年ほど前に名刺交換をしたことがありました。絆英さんを会場にしたコラボラーメン対決にゲストでいらっしゃいました。まだ琴のさんも琴壱さんもお店を出す前のイベントでした、懐かしいなぁ。あんなイベントに参加できたのもカッケのお陰だ。カッケありがとう。
↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
