goo blog サービス終了のお知らせ 

ダイワコーポレイション株式会社(リサイクルショップ ハローズ/家具のダイワ)社長のひとりごと

仕事の事、趣味の事、子供の事etc昭和40年生まれのおやじのブログ

白幡先生の油絵

2022-10-13 07:57:27 | Weblog
鶴岡市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ左サイドメニューの買取のアドバイスをクリック下さい。

先週末に、エスモールにて白甕社の絵画の販売会をやっていました。ここでは何度もお話しておりますが、高校3年間の担任が故白幡進先生で、長く白甕社の会長をしていました。

白幡進 回顧展@致道博物館 - ダイワコーポレイション株式会社(リサイクルショップ ハローズ/家具のダイワ)社長のひとりごと

白幡進 回顧展@致道博物館 - ダイワコーポレイション株式会社(リサイクルショップ ハローズ/家具のダイワ)社長のひとりごと

鶴岡市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ買取りの情報はこちら→当店ホームページ左サイドメニューの買取のアドバイスをクリック下さい。こ...

goo blog

 

↑昨年投稿した記事です。この時に展示してあった、鶴南の旧美術室からの絵画がとても懐かしくて、白幡先生の奥様に売ってほしいと伝えました。奥様は売るのはやぶさかではないが、価格がわからないとおっしゃっていました。

それから、先生の家に押し掛けるのもなんだし、展示会でお会いする事があればと思っていたままになりました。

そこで先日、白幡先生の奥様から電話があり、鶴岡アートフォーラムで白幡先生の絵画を所蔵したいと、絵を何枚か選んで行ったそうです。その中に私が売ってほしいと言った美術室の絵があったそうです。本当は私からはお金をもらえないから差し上げるつもりで取っておいたそうです。しかしアートフォーラムに持って行ってもらった方が皆さんに見てもらえるので、そうしたいという旨でした。『もちろんそれが先生の為でもありますよね』といいながらも、
ガビーンという死語の擬音が頭で鳴り響きました。

代わりにと言ってはなんですがと、来年白甕社が100周年を迎えるという事で、記念事業の為に資金が必要との事でした。そこでエスモールでの販売会を行うそうで、そこで先生の絵画も出品するので購入してもらえれば有難いという事でした。もちろん異論はなく、初日の朝10時半にお伺いすると、白幡先生の絵が1枚しかありませんでした。もう1枚あった様なスペースがあるので、聞いてみるとやはり白幡先生が担任を受け持った生徒さんという方が購入していったそうです。白幡先生は生涯2回しか担任を受け持ったことがなく、我々の1まわり上の方だったそうです。

私が購入する事になった絵は『雪の中』というタイトルで除雪がモチーフだそうです。毎冬、会社の除雪にはうんざりしているので、ネガティブな象徴の様で、これは良いと思いました。購入金額は2万円でした。気分的には絵を貰って、白甕社さんに2万円寄付したと思っています(笑)。

実は白幡先生の絵はもう1枚持っています。これは同級生のK井君の披露宴がエルサンで行われた後に、エルサンの近所の白幡先生の家に、みんなで押し掛けた事がありました。この時に先生はとても気をよくして、人数分の絵を用意して、ジャンケンで勝った人から好きな絵を選んで貰うことができたのです。クジ運は強い方の私ですが、この日に限って絶不調でした。本当は山田茂三郎君がもらった北高生の水彩画が、ドーしても欲しかったのですが、本当に無念でした。


↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
にほんブログ村 地域生活(街) 山形情報へ にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【DVD/映画】ステイホームで見た映画 2022.10.6

2022-10-06 08:00:00 | Weblog
鶴岡市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ左サイドメニューの買取のアドバイスをクリック下さい。

今回は新旧いろいろと取り揃えました。不朽の名作と言われる作品は、何度みてもいつ見ても素晴らしいと思いました。

アンチャーデッド

ニューヨークでバーテンダーとして働くネイサン・ドレイク(ネイト) は、器用な手さばきを見込まれ、トレジャーハンターのビクター・サリバン(サリー) から、50億ドルの財宝を一緒に探さないかとスカウトされる。ネイトは、消息を絶った兄のことをサリーが知っていたことから、トレジャーハンターになることを決意する。同じく財宝を狙う組織との争奪戦の末に、手がかりとなるゴールドの十字架を手にしたネイトとサリーは、500年前に消えたとされる幻の海賊船へとたどり着くが……というアラスジです。
アドベンチャーものです。好きな分野だけに、良い作品と悪い作品両極化するカテゴリーです。ストーリーはシンプルで分かりやすいです。シンプル過ぎて物足りなさも多少は感じますが、アドベンチャー以上に手に汗握るアクションシーンが素晴らしい映画だと思います。またCG技術も素晴らしく違和感のない空中シーンにワクワクしました。それだけでも十分に楽しい映画でした。

ゴーストドッグ

「武士道といふは、死ぬことと見つけたり」の一節で有名な日本の江戸時代の書物「葉隠」を愛読し、伝書鳩を通信手段にしている変わり者の殺し屋ゴースト・ドッグ。ある日、彼は命の恩人であるマフィアの幹部ルーイから、ファミリーの一員フランクを殺すよう指令を受ける。ファミリーのボス、レイは溺愛する一人娘ルイーズにファミリーの全財産を託したが、彼女はフランクを愛してしまったのだ。ルイーズに父の指令と悟られないようフランクを消すというのがゴースト・ドッグの仕事だったが、ある行き違いからゴースト・ドッグはマフィアとの抗争に突入していく.......というアラスジです。
大好きなジムジャームッシュ監督の1999年の映画です。当然、県内の映画館でも見ることができず、レンタル屋さんにも無いので、しばらく忘れていた作品ですが、この度WOWWOWで見ることが出来ました。ストーリー的には激しい内容にも思えますが、そこはジム・ジャームッシュ、淡々と展開します。これが好きでたまりません。また親日家のジム・ジャームッシュは、この作品のテーマに武士道の「葉隠」を引用し、場面場面でそれをテロップで流します。結局は死をもって恩人に報いるという時代劇の様な終り方ですが、そこも含めてジム・ジャームッシュ的な魅力にあふれた作品だと思います。+0.5

犬神家の一族

旧家の名士犬神佐兵衛の遺言状が公開されるが、莫大な遺産の相続者は佐兵衛の恩師の孫娘である野々宮珠世と結婚した者と記されていた。佐兵衛の孫にあたる3人の男はそれぞれ珠世を我が物にしようと企むのだが、やがてそれは連続殺人事件へと発展していく……。というアラスジです。
1976年の不朽の名曲です。私は映画館でも見ましたし、テレビでも何度も見ておりますが、WOWWOWで4Kデジタル修復版をやっていましたので、もう20年以上ぶりですが見てみました。言わずと知れた横溝正史原作の超名作ミステリー。おどろおどろしい世界観を市川崑監督が見事に表現しました。大野雄二の音楽も実に効果的です。46年前の映画ですが、今見ても面白いし色褪せない。追伸、島田陽子さんがとても綺麗でした。ご冥福をお祈りいたします。

355

ある秘密兵器の存在を追う、CIAのメイス。彼女は同じように秘密兵器を捜すドイツ連邦情報局のマリー、MI6のコンピュータースペシャリストであるハディージャ、コロンビアの諜報組織に所属する心理学者グラシー、中国政府で働くリン・ミーシェンと出会う。スパイチーム「355」を結成した彼女たちは、第3次世界大戦勃発をもくろむ国際テロ組織に戦いを挑む。というアラスジです。
スパイ映画です。007の様な派手なギミックはありませんが、メインであるアクションシーンはとってもスリリングで良いできだと思います。ストーリー的にもしっかり組んであって楽しめる内容です。今時の海外の女優には詳しくないのですが、主役級を4人連ねているそうですが、そこの個性は引き出していると思います。間違いない映画だと思いますが、もうひとつサスペンス的な落としどころがあっても良かったのではないでしょうか?+0.5

今回の4作はどれも素晴らしい映画でした。トレーニングジムから帰って、お酒を飲みながら秋の夜長を楽しみました。

↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
にほんブログ村 地域生活(街) 山形情報へ にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商品紹介&強化買取り 2022.7.30 【鶴岡市 リサイクルショップ】

2022-07-30 07:49:30 | Weblog
鶴岡市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ左サイドメニューの買取のアドバイスをクリック下さい。

釣具も良く買取りさせていただいております。意識した事はございませんが、先日高額な釣具を多数お売りいただいたお客様からは、地域ナンバーワンの高価買取りだとおっしゃっていただきました。
良いスピニングリールが入ってきております。

ベイトリールも充実しております。

電動もございます。

小物、消耗品もございます。

フィッシィングDVDも大量に入荷しました。

ALL1枚100円です。


ウィスキーの買取りが好調とお伝えしておりましたが、今週はなんとサントリー山崎10年のグリーンラベルが入荷しました。グリーンラベルが2本もです。危うく気絶しそうになりました。1本は店頭に出しました。もう1本はヤフオクに出品の予定です。

同じお客様にはサントリーローヤル12年のタグ付きのヴィンテージもお売りいただきました。お酒売り場が凄いことになっています。


おおっ懐かしい。クリームソーダのバンダナを買取りしました。同世代の方なのかな?


お中元でいただいたギフト品で、特に食品や飲料品は賞味期限もございますので、お早目にお売りください。当店では食品やビール等のお酒類も買取りしております。


ブランド腕時計、ルイヴィトンのバッグ、貴金属は高価買取り中です。






家具はキッチンボードとダイニングセットを強化買取り中です。通常の20%アップで買取りさせていただきます。出張買取りをご利用ください。



↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
にほんブログ村 地域生活(街) 山形情報へ にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中古のマイカー

2022-07-28 07:52:20 | Weblog
鶴岡市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ左サイドメニューの買取のアドバイスをクリック下さい。

社会人になって最初の3台は新車を乗り継いでいました。あの頃は熱烈に(笑)乗りたいクルマがあったことも大きかったと思います。

その後、子供にお金がかかる様になって、中古車に乗るようになりました。今度は逆に乗りたいクルマもあまり無いという事もありました。

4年前に中古でホンダのインサイトを購入しました。やはり買いたいクルマも無く、子供が2人とも県外の学校に進学したのは大きかったです。ネットで『コスパの高い中古車』という記事を読むと、ホンダのインサイトは100万円で購入できるハイブリッドカーでコスパが良いクルマと紹介されていました。

そろそろ購入時期と思っていたところに、たまたま山形市内の中古車屋さんで、好きな青色のインサイトがあったので迷わず購入しました。

このインサイトも中古で4年も乗っているし、この8月に車検の時期なので、新車~中古車の購入を検討しました。

本当に乗りたいのは、昔から2000~3000ccクラスのマニュアルのFRのスポーツタイプですが、これは雪道に弱いので現実的ではありません。それ以外ではステーションワゴンが好きなのですが、私が好きなステーションワゴンは昔で言えばホンダのアコードワゴンやトヨタのセプターの様な、↓の様にフロント部分とリアが長くてカチッとした形が好きです。


最近の国産のワゴンは↓の様にフロントも短く、ころっとしていて、あまり好きではありません。


現行のアコードにワゴンが出れば考えるかもしれません。ちょっとグリルのハチの巣型が気になりますが、、、


ニッサンのリーフは最大で85万円の補助金がでるというので、リーフの新車もよぎりました。試乗まで考えましたが、電気自動車はまだまだ性能もコスパも途上段階と思いますし、嫌いではありませんが、それほど好きなデザインでもないので、煮え切らずに止めました。


とりあえず今のインサイトを車検に通すことにしました。結局、次の車検まで乗るような気がします(笑)。『このクルマ乗りた』『欲しい』と思わせるの出ませんかね。新型シルビアはトップ画像の様なデザインだったら、雪道の不利も関係なく購入するかもしれません。

↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
にほんブログ村 地域生活(街) 山形情報へ にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張その3

2022-05-24 07:35:44 | Weblog
鶴岡市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ左サイドメニューの買取のアドバイスをクリック下さい。

前日九州から東京に戻って、この日は代休扱いです。14時に仕事の打ち合わせがありまして、その前に中野ブロードウェイでお買い物です。朝7時に目が覚めました。以前であれば都内を散策しましたが、やはりコロナ禍で不要な外出は怖いので、↓の狭いビジネスホテルでギリギリ10時まで待機しました。

朝食は大好きなアンデルセンさんでイートインです。

とにかくカスタードの卵の濃厚な感じと、バニラの風味が本当に好きです。あまりにも大好きで帰りは東京駅にあるアンデルセンさんで、同じものを購入しました。

中野ブロードウェイの途中でわかりやすいBarを発見しました。

中野ブロードウェイの目的はこちらです。マジンガーZとデビルマンの50周年記念商品の購入です。Tシャツを購入しました。東映マンガ祭りの、マジンガーとデビルマンが握手しているフィギュアでもあったら、多少高額でも買っていたかもしれません。











実は中野ブロードウェイは初めてです。こんなに大きいとは知りませんでしたし、とにかく見るだけでも楽しかったです。打ち合わせの時間ギリギリまでいてしまい、急遽タクシーを使うはめになりました。

ブロードウェイ内に数店舗あるまんだらけは凄かった。珍しいものをたくさん見させていただきました。僭越ながら値付けも勉強になりました。

コアでマニアックなお店もたくさんありました。↓テクノ専門店って、さすが東京です。ニッチ過ぎです。

さて東京は湿気でベタベタと暑さ以上の不快感がありました。という言い訳で蕎麦屋さんで1杯。

東京駅で16時の遅い昼飯でした。東京の蕎麦は細い麺に濃い口のタレ、、大好きです。

東京駅で↓これを購入。2時間以内に食べなさいと言われた大好物。これは何でしょう?

もう1問。今回の出張で常にジャケットのポケットに入っていた物はなんでしょうか?







1問目の答え千疋屋のフルーツババロア。

2問目の答え。↓の携帯アルコール消毒液。商品に触れたらシュッ、手すりに摑まったらシュッ、お金を受け取ったらシュッと、かなり消費しました。

4日ぶりに帰宅したら、愛犬のノアちゃんがめっちゃ喜んでくれて、ずっと顔中ペロペロと舐めてくれました。

↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
にほんブログ村 地域生活(街) 山形情報へ にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州出張その2

2022-05-20 07:52:02 | Weblog
鶴岡市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ左サイドメニューの買取のアドバイスをクリック下さい。

一昨日の夜。福岡のセブンイレブンで見慣れない惣菜を2つ発見。悩んだ挙句、酢物をホテルでの酒のアテにしました。おいしかったですよ。


家具の展示会場のお昼はお弁当。前は弁当の他にゴボテンうどんも食べられたのですが、コロナ禍でお客さんも少ないのを見越して経費削減でしょう。うどんはありませんでした。わたしはゴボテンうどんだけでも良い程です。昔、当社にいたR香ちゃんは時間をおいて3杯も食べたそうです(笑)。


帰りの電車からの風景↓です。麦畑です。♪オラと一緒に暮らすのは〜というおヨネの歌を思い出します。これをよく歌う営業マンがいました。この辺では、これから麦を刈り取って、その後に米を植えるのだそうです。米と麦の二毛作って、北国の我々から見れば、随分と欲張りですね。


福岡の田舎町から1時間半かけて博多に参りました。軽く腹ごしらえですが、博多のトンコツラーメンとも考えましたが、展示会場でゴボテンうどんが食べれなかったので、うどん屋さんをチョイスです。生ビールが安いとは、これは夕方から飲むしかありません。



福岡はこの日は27度もありました。喉が渇いたし、本当に美味しかったです。

ゴボテンうどん着丼。

ゴボテンの切り方はイロイロですが、コレはあまり食べた事が無いです。

基本的に東日本の醤油の濃いスープが好きですが、この黄金色の出汁の薄口のスープも好きです。トンコツラーメンは鶴岡でも食べれる様になりましたが、このスープは関西か九州でしか食べれません。

うどんはすごいですよ。本当にゆるゆる。いにしえの笹川なんてもんじゃありません。まじで飲めるうどんです。噛む必要はありません。

ここでも一味で味変。これまた美味しい。

これから東京に向かいます。夜遅く着くので東京在住の長男にも、友人にも会えず。また一杯飲んで寝るだけの東京シティナイト。

↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
にほんブログ村 地域生活(街) 山形情報へ にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京〜福岡出張です。

2022-05-19 07:49:59 | Weblog
鶴岡市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ左サイドメニューの買取のアドバイスをクリック下さい。

ただいま九州の福岡市に来ています。一昨日の夜は東京にいました。遅い夜飯をと八重洲を歩きましたが、
一人で入れそうな小慣れた飲み屋さんはどこも満席でした。鶴岡とはあまりにも違う様子に驚きました。
割と空いていた神泡barに入店。モルツオンリーのサントリーのアンテナショップだと思います。
↓はプレモル3種の飲み比べセットです。240mlとはいえ1300円です。

それに500円プラスでおつまみも3種つけられます。

少しお腹に余裕があったので、ナスとトマトのスパゲッティと薫るプレモルをいただきました。

朝は早く、お店は空いていませんので、駅で↓のサンドイッチをいただきました。玉子は出汁巻きでほんのり甘くて美味しかったです。

福岡は雨が少ないのか↓の様に河川もカラカラでした。

いつものマンガ倉庫で夜の時間潰しです。なんと1回5000円のガチャを発見です。

↓のレアモノファッションアイテムが景品の様です。

ここでの晩飯は焼肉屋さんです。豪勢というか、、、やはり入りやすい居酒屋さんが混んでいたので、回避しました。











一人で食べる焼肉は美味しさも鈍る事が判明。肉は良い肉でしたよ。
もちろん、ちゃんと仕事もしました。これからもですが、歩き回りです。


↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
にほんブログ村 地域生活(街) 山形情報へ にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴岡料理おもてなしプラン@すず音

2022-04-15 07:52:19 | Weblog
鶴岡市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ左サイドメニューの買取のアドバイスをクリック下さい。

この日はすず音さんで、わたしの第57回の誕生会です。鶴岡料理おもてなしプランというコースをチョイスです。

最初は生ビールで乾杯です。生ビールひとつをとっても美味い。泡がクリーミーです。この辺まで徹底しているのでしょう。

とても綺麗な前菜です。甘エビ寿司、ホタルイカとウルイの酢味噌和え、小松菜とあさり生姜ジュレ、むきそば長芋のせの4品です。全て言うまでもなく超美味しいので、この先は美味しいとはお伝えしません(笑)。

続いて地魚三種盛りです。さわらと金目鯛、メバルです。

グラスワインを飲みたかったのですが、ボトルしかなかったので、山ぶどう酒をいただきました。

天ぷらですが、海老のみのむし揚げと言って、海老の衣は春巻きの皮だそうです。パリパリの食感です。

三元豚の炭火焼で中にはネギが入っています。

メバルの煮つけです。しっかり濃いめの味付けです。

ここからは日本酒です。友人を偲んで和田来をいただきました。

これはお品書きに記載してありません。ズワイガニです。

鰈の塩焼きです。

メバルとエンガワの握りです。

ナメコ汁。

なにこれ?

デザートでした。ほうじ茶プリンとイチゴジェラード、わらび餅です。

3年前の年末に高校の同期と集まって以来のすす音さんでした。料理の代金はひとり税込で4400円です。上記の通り美味しいのは当たり前、見た目にも素晴らしく、量も多い。この料金は驚愕です。

↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
にほんブログ村 地域生活(街) 山形情報へ にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン万琉のとびうおラーメン

2022-04-12 07:57:39 | Weblog
鶴岡市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ左サイドメニューの買取のアドバイスをクリック下さい。

この日のお昼は娘とラーメン万琉にお伺いしました。めっちゃメニューが増えています。

わたしは↓を狙っていました。



テーブルが狭いので↓ハシはミルマスカラスの空中殺法です。思わず探してしまいました(笑)。

↓とびうおラーメン ばら海苔入り 750円です。

麺は硬めでオーダーしました。中太の縮れ麺でシッカリとコシがあります。プリプリの食感で喉越しが良いです。

上品なあごの香りが真っ先に飛び込んできます。某店オマージュかな?ほんのりと甘さを感じます。背脂も少し浮いていて、それがアクセントになっています。

バラ海苔から磯風味も溶け出しています。

柔らか目の肩ロースチャーシューです。



↓娘は濃厚海老まぜそばです。美味しかったといっていました。

正直に言いますが、3年前のオープン時はイマイチでしたが、麺もスープも、特にスープは格段に美味しくなったと思います。次回はワンタンメンをいただいてみましょう。

↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
にほんブログ村 地域生活(街) 山形情報へ にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べたものイロイロ 2020.4.6

2022-04-06 07:57:19 | Weblog
鶴岡市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ左サイドメニューの買取のアドバイスをクリック下さい。

ガストさんにお伺いしたところ牛鍋なるメニューが限定でありました。半玉うどん入り、ご飯付きだと税込で934円でした。コスパからするとすき家さんや吉野家さんの方がリーズナブルです。

両店と比較すれば牛肉の質と量がやや良いかな?うどんの量は多いです。

ちゃんと野菜も摂りましたよ。

生ビールも飲みましたが(笑)。


すき焼きと言えば、鶴岡の老舗すき焼き店の大河原さんからすき焼き丼をテイクアウトしました。
これはもちろんガストさんとは比較できません。牛肉は当然ですが、タレが良い。マジ美味しかったです。



ローソン販売の坂内食堂監修喜多方ラーメンです。

あっさり系ですが、豚のコクがしっかり利いています。塩分濃度も丁度良い感じです。

もちもちの平打ちの麺も素晴らしい出来です。

柔らか目のメンマ。

バラチャーシューもかなりの再現力だと思います。本物は未食ですが(笑)。最近食べた名店シリーズの中では一番好きかもしれません。



娘に新潟から買ってきてもらった鮭の焼き漬け弁当です。地味ですが、これを指定で買ってきてもらいました。

↓この鮭の焼き漬けが大好きです。嫁はもっと高額な弁当を買ってもらっていましたが、私はこれが好きなんですよ。


↓イロイロとお世話になったY木婦人からいただいた塩パン。塩パンと言ってもバターが濃厚で、味がシッカリ。焼いて食べたら外側カリッと中はシットリ、とっても美味しかったです。山形市桜田付近のパン屋さんらしい。


↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
にほんブログ村 地域生活(街) 山形情報へ にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする