
今日は地下鉄東西線浦安駅南口のすぐ近くにある「創新麺庵 生粋」に食べに行きました。
で、今日はさっぱりしたものが食べたい気分だったので季節モノの
冷し麺でもないかと期待していたところ、「朝霧麺」(880円)なるものが
あったので迷わず券売機のボタンをポチッ!(笑)
出て来たのは魚ダシのきいた塩味の冷たいつけ汁に刻んだタマネギと揚げネギが浮かび、
冷水で締められた細めのストレート麺の上に豚しゃぶ、水菜、タマネギ、レタス、
シソ巻き梅漬けが乗った一杯だったのですが、出て来た瞬間にはご覧の通り、
白い煙がもうもうと湧き出ていました。どうやら麺の下に仕込んだ
ドライアイスで“朝霧”を演出しているようで、なかなか凝っています。
実はこの店では1回だけ塩味も食してみたことがあるのですが、
その時に“バランスが取れていて美味しいけどインパクトというか
個性に欠けるかなぁ”という感じを受けたので、それ以来醤油味の
メニューしか食べてなかったのですが、この塩味はなかなか良い感じです。
キンキンに冷されたことで魚ダシがより鮮烈に感じられるようになっています。
また、このつけ汁にタマネギの甘味がよく合っています。
麺は若干柔らかめですが十分に許容範囲で、豚しゃぶや水菜などはつけ汁の
味を邪魔せず、それぞれボリューム感と食感の変化を出しています。
つけ汁が薄くなったら交換してくれるとのことだったので、
半分食べたところでつけ汁を交換してもらい、最後までダシの味を
しっかり味わいながら食べることが出来ました。
見た目も中身もかなり変わっていますが、ただの変り種ではなく、
非常にバランスがとれた一杯でした。
で、今日はさっぱりしたものが食べたい気分だったので季節モノの
冷し麺でもないかと期待していたところ、「朝霧麺」(880円)なるものが
あったので迷わず券売機のボタンをポチッ!(笑)
出て来たのは魚ダシのきいた塩味の冷たいつけ汁に刻んだタマネギと揚げネギが浮かび、
冷水で締められた細めのストレート麺の上に豚しゃぶ、水菜、タマネギ、レタス、
シソ巻き梅漬けが乗った一杯だったのですが、出て来た瞬間にはご覧の通り、
白い煙がもうもうと湧き出ていました。どうやら麺の下に仕込んだ
ドライアイスで“朝霧”を演出しているようで、なかなか凝っています。
実はこの店では1回だけ塩味も食してみたことがあるのですが、
その時に“バランスが取れていて美味しいけどインパクトというか
個性に欠けるかなぁ”という感じを受けたので、それ以来醤油味の
メニューしか食べてなかったのですが、この塩味はなかなか良い感じです。
キンキンに冷されたことで魚ダシがより鮮烈に感じられるようになっています。
また、このつけ汁にタマネギの甘味がよく合っています。
麺は若干柔らかめですが十分に許容範囲で、豚しゃぶや水菜などはつけ汁の
味を邪魔せず、それぞれボリューム感と食感の変化を出しています。
つけ汁が薄くなったら交換してくれるとのことだったので、
半分食べたところでつけ汁を交換してもらい、最後までダシの味を
しっかり味わいながら食べることが出来ました。
見た目も中身もかなり変わっていますが、ただの変り種ではなく、
非常にバランスがとれた一杯でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます