goo blog サービス終了のお知らせ 

自転車乗りの自転車屋です β版

新潟県新発田市でサイクルショップ27(CS27)という自転車店を営んでいます。

2009日本海間瀬サーキットサイクルロード4時間耐久レース

2009-07-11 21:54:42 | TEAM SONICBOOMのログ
2009日本海間瀬サーキットサイクルロード4時間耐久レース

第19回 RP サンセットエンデュランス in MAZE


1名から3名までのチームで間瀬サーキットを4時間走ろうってイベントです。

開催日  H21年8月14日(金)

会場   日本海間瀬サーキット

参加費  大人6000円 小・中学生4000円 入場料(通行証発券)500円。
      当日入場は1500円

車両規定 ロードレーサー・トライアスロンバイク・マウンテンバイク等レースに耐えうるバイク。

安全規定 ミラー・マッドガード・キャリア・スタンド等、競技実施上危険な部品は取り外すこと。
       ヘルメットはレースに十分耐えうる物。カスク・工事用は不可。
       グローブは必ず着用のこと。

タイムスケジュール
     08:00~      ゲートオープン
     09:00~09:30 受付
     09:30~10:00 ライダーズミーティング
     10:00~10:50 ピット設営・フリー走行
     11:00~15:00 4H耐久レース
     15:00~15:50 ピット撤収
     16:00~17:00 表彰式・解散

例年通りなら表彰式後に全員参加可のジャンケン大会が有ります。


'08のスタート前。


ピットでタスキを受け渡す前。緊張感ないね。


疾走する小僧にゃん。


チームソニックブームのメンバーは、明日、組み合わせを決めるよ。

参加費と印鑑持って集合してね。

明日は走る予定だけど、微妙な天気だなぁ…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走ってきました。日本海東北自動車道の中条IC~荒川胎内IC開通記念プレイベント

2009-07-05 22:55:57 | TEAM SONICBOOMのログ
タイトル、ながっ!

今日は6名で出発して、他のメンバーとは現地で合流予定。
至って適当!

高速のゲートが開くまで時間が有るので、紫雲寺辺りの、Ⅰさん曰く『気持ち良い道』を1周半。道が良いんで調子に乗ってアタックしてみるが続かず。46km/h止まり…踏み返しが利かない。
さえずりの里に足を伸ばして休憩。

中条インター手前の直線で10t車アタックを掛けてみる。タイミングが遅くて決まりきれずも56km/hをマーク。でもそんなの一瞬だけで、40km台に落ちたところにO君が追い着く。自力で追い着くなんてスゴイよ。間瀬に出なよ。

高速のゲートに着いたときは10時まわっちゃってました。



中条の除雪車入り口から入って、料金所まで戻ってみました。


小僧にゃんとファル軍曹とに合流して、胎内方面に向かって走ります。


たまには前からも撮ってみる。
自分撮りもしましたがアップできるシロモンじゃない(ビジュアル的に)。

それはともかく、気持ちよく快調に走れましたね。


終点の胎内荒川インターを過ぎたところ。
この先開通するのはいつでしょう。
集合写真を撮ろうとしたけど、高速道路らしいところが無いのでちょっと戻る。


それらしい案内標識の下で。緑色の案内板が高速道路してますね。


私にも入れって言うから、通りかかったMさんに撮影を頼みます。
Sさんも来たので強制的にフレームイン。

この撮影してくれたMさんって方が、自転車&イベントが大好きで、サイクルトレインや高速道路サイクリングを実現させるための起爆剤になったり、水面下で交渉してくれてる人です。


帰りは来た道を戻ることになるのですが、右車線通行となります。


楽しそうでしょ? 楽しいんですよ。


中条側でも集合写真を撮ろうとしたら、走り終わったN君、I君。これから走りに行くAさんコンビが居たので一緒に撮影。

今日は5ニコタンでしたね。


写真希望の方はパソのアドレスで名前を書いて連絡ください。
意外とケイタイのメアドしか知らなかったりするのよ。
私のアドは『jjbrr9801○yahoo.co.jp』です。○は@に替えてください。
フルサイズで送ります。アップした画像以外にまだあります。
送るのは明日以降デス。

往復20kmの高速道路走りに行っただけなのに、総合距離73km。
今日は帰る。 肉喰いたい!肉!肉!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三川スキー場の上まで行って来ましたさ。

2009-06-28 22:16:57 | TEAM SONICBOOMのログ
来週は胎内方面へ行くんで、今日は反対方向の三川の『You&湯』まで行ったんですが…。


『You&湯』の駐車場で休憩して、私がアイスを買って帰ってくるとIさんが、「N宮さんが『まだ走るの?』って言ってるよ」と伝えにきました。

私 「ここで帰るよ。」
Iさん 「いや、そういう意味じゃなくて、もっと走りたいみたいだよ。」
私 「そう…。」

コソっと小僧にゃんが「じゃあ、早出川ダムまで行こう…」

私 「…。」 
Iさん「…。」

私 (今の聞かなかったことにしよう。)「じゃあ、三川スキー場登る?」

Iさん 「スキー場登るの?」

私 (これから早出川ダム行くことになったら死ぬやんけ)

N宮さんがやってきてたので

私 「走り足りないの?」

N宮さん 「いや、十分です。」 …ってな事を言う。 アンポンタン、話がちゃうやんけ!

しかしもう、他のみんなは追加の走りに行く雰囲気。

話を端折っちゃったけど、多数決を取ったら、4:2でスキー場の上まで登ることになりました。

私は『You&湯』の直前で使い果たしちゃったんだけどな…。




三川スキー場入り口を過ぎたところ(多分)。

今日は小僧にゃんとアンポンタンのニコニコタン。

この写真のちょっと後に蛇が一文字に横たわっていました。
降りて写真を撮ろうとしてたら逃げていきました。残念、降り損。

私一人離れちゃったんで、ぽつんと走っていたら獣の臭い。猿の糞は点在してますが、猿の臭いじゃない。
もっと強烈な臭い…熊かなぁ。 ちょっとビビリが入ってきたんで『ぼくはくま』のサビをリフレインしながら走る。だって歌詞知らないもん。

またまた暫く走ると獣の臭い。 例えると『何日も洗ってない大型犬の臭い』を濃縮したような感じ…。

そこからは『ヤッターマンの歌』を高見沢バージョンで歌いながら走る。

一人アンコールを繰り返して息が上がったところで、休んでいたN宮さんに追い着く。

そこに地元の『猿巡回車』?が降りてきて、この先は猿の糞だらけだという。
判ってるけど、車のタイヤで糞を踏み散らかさないでね。

先行の4人の確認と、頂上までの大まかな時間を聞いて出発。
10分くらい走ったかなぁ。登ってる最中に4人が降りてきたので一緒に下山しました。


帰りは2度ほど休憩。ちょっと水分取りすぎたかな…。腹ん中がタプタプいってます。

良くあることだけど、行きも帰りも向かい風。
店に着く直前に脚が攣ってしまいました。また攣り癖ついちゃったな。


本日の走行距離 81km。

こんな体たらくでこの夏は乗り切れるんだろうか…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイクルトレイン チャリっ子。乗ってきました、走ってきました。

2009-06-14 21:59:53 | TEAM SONICBOOMのログ
サイクルトレイン チャリっ子 新発田―村上―西新発田


新発田駅に集合したところです。
定員オーバーしたので数台の自転車をバラしました。


車内はこんな感じ。
手摺りに立て掛けて、ロープで縛って固定します。
自転車同士は擦れて傷が付かないように、アンコを挟んでおきます。あまり揺れないから傷は付かなかったと思います。



Bコースは、三面の『縄文の里』を目指します。
のどかだねぇ~。 (カメラのストラップが写り込んでしまいました)


緩いアップダウンをのんびりペース。時速20km/hちょっと超えるくらいじゃない?


『縄文の里』の手前だけ短い坂がありましたね。
ここまで19km。
ここには、こんな住居もありました。パンフを貰えなかったからよう判らんかったけど、多分3000年くらい前のウチです。よくも風雪に耐えて現在まで残ったなぁ…。


本体から分かれて『奥三面ダム』へ行きました。
エライきついアップダウンの坂が16km続きます。水は尽きたし腹も減ったぁ~~

途中の写真なんか撮ってる余裕はナイ。
でも、景色が良かったから坂好きの人は行ってみ!


アーチ式ダムです。 しかし、ウチ等ってダム好きだなぁ。


ダム湖(あさひ湖)をバックに撮影するアンポンタンと、ポーズを取るのは村上駅から合流して一緒に走ったHさん。
最近、女の子の撮影会に行くHさんですが、このポーズはないんでないかい?


帰りは集合時間に間に合うように、一生懸命イッショウケンメイ走りました。
ようやく縄文の里に着いた頃には、疲れすぎて食欲が無くなっちゃいましたね。

イヨボヤ会館を経て、村上駅に着いてからちょっと買出し。
バナナロールがウンマかった!


駅の構内に自転車搬入の図。ロードシューズの人はカツカツと。


帰りは自走で新発田まで帰った人がいたから、ちょっとは空いた感じ?
自転車をバラさずみんな乗せましたね。

今日の走行距離70kmちょっと。
MTBは重い! 次回はロードで参加しよっと。


新発田から自走で、村上駅から合流の小僧にゃん、ファル軍曹、Nくんお疲れ様。
地元から参加で合流のHさん、Sさんお疲れ様でした。
復路の電車代を捨てて自走で帰った、ガッツ石橋&N宮さんもお疲れ様でした。

ん? 疲れてないって? じゃあ、次回はフル自走で
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は剣竜峡へ行きました。

2009-06-07 23:04:24 | TEAM SONICBOOMのログ
どんよりした天気でしたが、降水確率20%だったんで走ってきました。

自転車道路の終点にいたら雨に濡れちゃいました。
寒い…鳥肌が立ちます。


中々山から林道新発田南部線(南部林道)に入っていきます。
この辺は、雨というよりガスってる感じでした。



今日はガッツ石橋さんと私のニコニコタンです。



この辺、17%くらいだっけ? 忘れました。
落としたサングラスを拾うHさんです。

この手前だったかな。コーナーを抜けるとニホンカモシカの親子が居ました。距離は10mくらい。カモシカは驚いたでしょうけど、私もこんな間近に遭遇して驚きました。撮影しようとカメラを構える前に『ギャッ!ギャッ!』と鳴いて谷間に消えていきました。暫く谷底から『ギャッ!』っと聞こえます。警戒の鳴き声かな。



未開通部分がちょっとあるので、ここからシクロクロス…。



先日通ったアンポンタンさんが先導します。



なんかオッカナビックリ渡ってるなって思ったら…、



この木の上を歩いてたのかな?



盛り土の上を進みます。



木の枝はくぐります。



盛り土を降りれば舗装路に復帰です。



アスファルトの上でソールをカチカチ鳴らして泥を落としてます。



振り返って崩れてるところを撮ってみましたが、よう解らんね。


この後、ほうほうの体で頂上に辿り着き(私はね、最低登坂速度が6km/hでした)、下るのもやっとでした。



今回は、右の中々山から左の荒川へ抜けました。


下る途中、遅い乗用車を抜いたら左太ももが攣り、庇う間も無く右の太ももも攣り、荒川へ着いたら両脚ピクピク。
R290へ出てからはアンポンタンがペースを上げちゃって(44~5km/h?)大迷惑。登りでペースが落ちたので、どうにか先頭交代したしたんですが、その直後、今度は左のふくらはぎが攣り、ついにプロトンから離脱。
メイチ踏んでも30km/h出るか出ないかで、引いてくれるHさんからも遅れちゃいました。

帰ってきてからちょっと変な体勢をとっても脚が攣るし、靴下を履き替えたら足の指も攣りました。

午後の仕事は接客メインで作業無し!
明日からバリバリ組むさ!


…明日には回復できるんだろうか
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は胎内。

2009-05-10 21:32:40 | TEAM SONICBOOMのログ
また、胎内平まで走ってきました。

U田さんはドタキャンでしたが、小僧にゃんさんとN島君とは胎内平で合流。

休憩はビール園前の自販機で。ここに定着しそうだな…。


ビール園から胎内スキー場方面へ折り返したとこ。


今日は、5ニコタンでした。

今日も何人もすれ違いましたね。
S保さんがいたし、M澤さんにもすれ違いました。MTBの集団もいたなぁ。

今回はちょっと乗れてる感じがしました。ペダルを踏んでるって感触が有った。
でもまだ踏み返しが出来ないし、持久力も足りないな…。
今晩は肉だといいなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加治川ダムへ行ってきました。

2009-05-03 21:49:59 | TEAM SONICBOOMのログ
今日は6人でスタート。
天の原を過ぎた辺りで、先行していた小僧にゃんに追い着き合流。

赤谷銀座の商店で休憩してるとO澤さん一行と遭遇。
国体のトライアスロン新潟代表を狙っているという噂のO野さんが通過していきました。(代表は一人なんだって? K藤さん、I十嵐くんもガンバレ!)



湯の平の手前まで行くからと先に出たO澤さん一行ですが、S保さんと出会って立ち話してました。
S保さんは、早朝レーサーで出発して山菜を採って帰ってくるとこです。



赤谷を過ぎて滝谷へ向かうとこ。

今日のニコタンは、私を含めて4人でした。

新緑が気持ちいい。



加治川治水ダム。
いつもとは反対のダム湖側から撮ってみました。

あそこがNERV司令室の3Dディスプレイみたい…。


休憩してるとO澤さん達が追い着いてきました。彼らはマウンテンバイクなので、発電所までの林道を走るそうです。


彼らと別れて帰ると坂を登って来るH多野さんと遭遇。刹那に挨拶してすれ違う。


そろそろ私の脚が売り切れたところで、普段帰りはスルーする赤谷で休憩。コーラをボトルに補給。
のんびりしてるとH多野さんが帰ってきました。
O野さんも逆方向から帰ってきました。この時間だと三川かな。

ここから市内まで帰ってきたんですが、帰りは向かい風で泣かされました。
一見、新人のN宮さんを曳く形にはなってるんですが、もうヘロヘロ。後ろからプレッシャーを浴びせられてる感じ…。30キロ前後のスピードでやっとこ走ってきました。あーしんど。

今日の走行距離 56.6km

もう、半袖・短パンでいいね。

連休後半ロード乗る?それともMTB乗る?



一昨日、昨日とスーパーやコンビニの晩御飯が売り切れててろくなもん喰ってない。
今日はちゃんと買えるかな?
明日は通常通り営業致します。
残業はしないよー。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代弁します。 『薄情ものぉ~!』

2009-04-29 22:34:50 | TEAM SONICBOOMのログ
本日一人で走ったアンポンタンさん。
鹿瀬まで行って脚が痛くなり、帰りは20キロくらいでゆっくり走っていたそうです。
ふと気が付くと、後ろに3人のレーサーが付いていたとのこと。

その3人はアンポンタンさんに存在を気付かれると、スピードの上がらないアンポンタンさんを置き去りにして走って行ったそうです。

その3人とは、今日店の前で出合って悪巧みしていた「小僧にゃん」「ファル軍曹」「ガッツ石橋」の面々でした。

アンポンタンさん曰く『脚が痛くてゆっくり走っていたのに、曳いてもくれずに行っちゃうなんて、なんて薄情な奴らなんだ』だと。

このことを小僧にゃんさんにメールしたら、『20キロくらいでゆっくり走っていたので景色を見ながらポタリングを楽しんでいたのかと思いました』とのたまっておりました。『そうじゃなかったのね。それならガンガン引いたのにね』とも付け足してありました。

どの道ガンガン引かれたらアンポンタンさんは千切れちゃってるよねぇ。


後は当事者どうしで戯れてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走ってきました。今年初。

2009-04-19 22:23:36 | TEAM SONICBOOMのログ
胎内平へ行きました。



広域農道(通称フルーツライン)の上寺内を過ぎたところです。

この辺ではまだ元気でした。…が。

胎内トンネルの手前で力尽きました。
公約どおり!?ヘロヘロと走ってました…。
これから半年掛けて復調できるんじゃないかな。そんでシーズンオフ


胎内パークホテルのコンビニが無くなったので、オアシスを探して胎内平へ登ります。そこでななパパさんと遭遇。上までランデヴー。
胎内平にも自売機が無かったので、地ビール園まで下りて休憩。


帰りもヘナチョコ走行

あっ、ヘナチョコなのは私を含めて2、3人だけです。


上寺内過ぎた所。


登りで撮影しようとすると蛇行しちゃいます。
ポンボケなんで拡大しませんでした。

今日は天気が良かったんで、他の自転車乗りにもすれ違いましたね。


とにかく走れて、鬱憤を晴らせたんで良かったです

でも、不甲斐無い自分にストレスを感じるのでした
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝練?走行会?クラブラン? とにかく走ります。

2009-04-17 22:09:06 | TEAM SONICBOOMのログ
日曜日から走るよ!

胎内か赤谷方面。

クラブ費『500円』、まだな人は当日納入してくださいね。

私に走ろうって誘われた人は(レーサー買ってくれたアナタのことですよ!)取り敢えず入会費は要らないんで、走れる格好をして来てください。ヘルメット着用厳守。

…んで、何回か走って(すぐにでも良いんですが)気に入ったら『チームソニックブーム』に入ってください。
入会費なんかすぐにペイできる特典がありますよん。


さて、日曜日に着るウエアを探さなくっちゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年会の案内を発送しました。

2009-01-30 21:59:50 | TEAM SONICBOOMのログ
2009年新年会のご案内

時下、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
この度、下記日程にて新年会を開催する運びとなりました。
ご多忙のことと存じますが、皆様のご出席を心より
お待ち申し上げます。



1.日 時  平成21年2月21日(土)19:00~
2.場 所  新発田市本町1-1-1 HSビル1F
        はなの舞  ℡ 0254-21-7751

3.会 費  4000円 飲まない方3000円
4.出 欠  参加人数確認のため、2月15日(日)までにご連絡ください。(℡等でも結構です。) 

飲酒運転は絶対におやめください。

事務局(CS27内) ℡0254-26-7427 幹事:能勢山

お知らせ

09年の年会費を集めています。ここのところニュースを出してないので、新規・継続とも500円としています。
ショップの優遇は従来通り続けています。よろしくお願い致します。


以上、コピペ!
おやすみぃっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は加治川ダムまで。

2008-10-26 21:44:38 | TEAM SONICBOOMのログ

加治川ダム。
微妙な紅葉でした。まだ色付いてない木もあるけど、枯れちゃってる木も多く見られました。この辺は針葉樹が多いからなぁ…。
山桜とか漆なんかの赤系の紅葉はこれからなのかな?

今日は微妙な気温&体温で、ウインドブレーカーを着たり脱いだり、ジャージのジッパーを開けたり閉めたり、忙しかったです。

ダムからの下りは寒かった
次回は指付きグラブが必要かな?

しかし、今日気付いたんだけど、ウチ等ってダムばっかり行ってるね。
えっ?何年も前から気付いてたって



そろそろ山道(ダート)も走りたいんですけど…。 如何でしょう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は奥胎内まで。

2008-10-05 22:10:08 | TEAM SONICBOOMのログ
午前中に走ってきました。

疲れた。

小僧にゃん、速いっていうか。強い。

ななぱぱさんはタイムリミットがあるので、パークホテルのコンビニで別れました。
パークホテルは来年2月で休業するんだって。

奥胎内のヒュッテからは、新潟から来た白いIDOL乗りさんと一緒に途中まで帰ってきました。
たまには集団走行するのも良いでしょう?また機会があったら走りましょうって言って別れたんですが、お互い名前も住所も名のり合いませんでした。ここだって見てないでしょう…。
まっ、そんなもん。いつかどこかでまた遇うことでしょう。


そう言えば、小僧にゃんに着てからのお礼を言ってなかったけど、ニュージャージィ良かったよ。
そのうち御揃いで着て走りましょうね。



小僧にゃんから言われたし、アンポンタンさんからも提案されてるんで、来年は久しぶりにロングライドしましょうか。200km?300km? 面倒いから次回もセルフリカバリーね。

新人のアンカーカーボン乗りさん(あだ名はまだ無い。ロムってないで出ておいで。勝手にあだ名付けるぞ)にチームのステッカーが欲しいって言われました。
そう言えば無かったね。昔、テプラで作ったけど…。
クラブ費ってほとんど使ってないんでステッカー作りましょうか?
賛成の人、挙手してください。

デザインは、オレンジ地にパープルロゴを踏襲したいんですがどうでしょう?
版下どこへ行ったか探さなくっちゃな。scsiのスキャナ接続しなきゃ…。


FNNニュースより
これって『飛鳥2』からの映像じゃない?
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日走った。

2008-08-04 22:06:10 | TEAM SONICBOOMのログ
胎内パークホテルへ行ってから、「アンポンタン」さんが二王子神社へ行こうと言うので行って来ました。

…「アンポンタン」にはやられてばかり…。
コンクリートのデコデコの坂道が3km続いていました。
私のタイヤはコンチのコンペ19mm。エアーは9.5気圧入ってんのよ。
ガタガタチュルチュル…気分はフランドルのコッペンベルグ!
シッティングで登らないとホイールスピンします。

以前来たときよりも路面が荒れてるような気が…。
コンクリート道も延びてるような気がする…。そんなわけ無いんだが。


下りもグリップしないんで、みんなに離されてしまいました。
途中、登ってくるマウンテンバイカーがいました。 太いタイヤが恋しかったよ。


走行距離 67.3km
叩き落したアブの数 1匹
威嚇したサルの数 数十頭。
私はヘルメットを被ったサルではない!…と思う。

来週は新人が来るよ。お手柔らかに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’08 第4回まどかカップ

2008-06-28 22:46:17 | TEAM SONICBOOMのログ
川西町 『川西ダリア園』隣接の『浴欲センターまどか』の冠が付いた、マウンテンバイクの3時間耐久レースです。


ウチ等のピットはこんな感じ。
時々突風が吹いて、右側に設営されたタープテントが吹き飛ばされました
今日知ったんですが、支柱がR2に当たっててボディが凹んでました…。

凹みといえばもう一つ。
試走中に『パンクさせちゃったぁ…』ってやってきたT君のリムです。
彼らはトイレの近くに陣取って、ジンギスカンを焼いています…。

コケた訳じゃないようですが、いくら聞いてもこうなった理由を教えてくれません。なんか恥ずかしい乗り方したみたい…。
凹みはプライヤーで起こして、ビートが当たる面を平らにならし、振れを取ってOK!
要は乗れりゃ良いのよ (帰ってきてからちゃんと修正しました)。


今回の面子は、
『ソニックブーム 勇輪会 ハッタリ君』  N野、O柳、T羽、H瀬君の4人チーム。

『チームソニックブーム (^o^)/』 N勢山、I田君の2人チーム。

『チームソニックブーム キタ――(゜∀゜)――!!!』 S藤、H間、私の3人チーム。

『チームソニックブーム ('・ω・`)』 M山、I川、K田さんの3人チーム。
でも、M山さんは都合により参戦できませんでした。


今回私は、思うところあって第一ライダーに志願しました。
中段からのスタートでしたが、ロケットスタートしたもんね。
確実に一ケタ台前半にいるはずなんですが、中盤の順位は判らず。3位までに入賞出来なかったので、結果も判らず…。
まあ、乗ってなかった鬱憤を晴らせたからいいや。

私のMTBは盗難に遭って出てこないので、今回から『アンカー XHM9』。いつも名前を付けるんですが、このコには『P-61』と名付けました。
愛称は『ブラックウィドウ』。解る人にしか判らないネタでごめんね。 …ロックンロール・ウィドウ アハハン♪は百恵ちゃんデス。

最後の自分の番を走り終わってから、撮影しにコースへ入っていきました。



流し撮りはムズイなぁ…。


クリックすると『エー!もう一周走るのぉ!』と、文句を言う、僚機のS藤さん。

今回、新潟から参戦してる人が増えましたね。


参加できなかったM山さんですが、交流会のくじでなんか当たりました。何でしょう?ワイングラスかな???



ケータイの電源が頻繁に落ちるようになったので、ついにFOMAに機種変更しました。
まだ慣れないのでメールの返事が遅いです。悪しからず

明日は雨らしいです。朝練無いよ。
私は納車が溜まっているので、「組み組みザウルス♪」になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする