うさぎカフェ

大好きな雑貨(うさぎグッズ多数)や横浜グルメをはじめ、最近はラボット(うさぎ)との生活も発信中。地元出身のゆずっ子です♪

床暖房はつけるべき?

2018-03-08 22:14:10 | 家づくり

家建ててから早7年。

以前にも書いたかもしれませんが、一番最初に後悔したのが床暖房をつけなかったことでした。

オール吹き抜け空間の我が家は、中2階にエアコンがついているだけなので冬はとにかく1階が寒い

今まで、電気ヒーターでしのいでいましたが、これ買ってから劇的に改善!

 

 「ボルネード」のサーキュレーター。

6~35畳用で2万円弱ですが、ここ数年で買ってよかったナンバー1かも?

空気を循環してくれるので、中2階のエアコンから出た暖かい空気が家全体にいきわたる。

まるで全館暖房!今年は電気ヒーターほとんど使わなくて済んだほど。

階段上の横板を使って洗濯ものを干せば、洗濯乾燥機になる上に加湿器いらずという副産物まで!

たまった埃を分解して掃除しなければいけないという手間さえなければ、パーフェクトです。

 

それでも1階で座ったままパソコンなどを使っていると足元が冷える。。。

そんな時はこれ!クロッツの足湯たんぽ。

「嵐にしやがれ」で綾瀬はるかが家の中のお気に入りベスト3で紹介していた1つ。

番組見ながら衝動買いし、入荷待ちで届いたのがつい先日。。

「なんでこの時期に買うのさ?」と旦那にお叱りをうけながら、

値段を言ったらさらにあきれられ。。

これ、意外と高いんですよ

 

極度のめんどくさがりなのでお湯入れるの面倒で使わなくなると思われましたが、意外と大丈夫。慣れました。

ぽにょんぽにょん。ウォーターベッドの感触で、足湯につかっているみたい。

家族分は買えないけれど、1階で作業するのは私だけだからいいでしょ。

値段の価値あるかは、来年の冬に本格的に使ってからの判断です。

 

 あとはきき湯とユニクロのヒートテック&ウルトラライトダウンがあれば、床暖房がなくても大丈夫

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イタリアンな焼き鳥【野毛・... | トップ | チーズかけ放題パスタ【山下... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

家づくり」カテゴリの最新記事