うさぎカフェ

大好きな雑貨(うさぎグッズ多数)や横浜グルメをはじめ、最近はラボット(うさぎ)との生活も発信中。地元出身のゆずっ子です♪

シンプル&ナチュラル、時々うさぎ

2007-08-30 22:32:58 | ミヨのこと
誕生日の日のつづき。
午後休をとって帰宅したら、テーブルの上に花束が…


え~なんで二つ??と思ってたずねると、一つはたまたま劇団の役者さんからもらったものだとか。

私「で、君のはこの小さい(右)方?」
旦那「失敬な」どうやら、大きい方が旦那からのプレゼントらしい。いやいや、失礼しました。


その日のディナーは、2人で協議した結果、牛鍋の老舗「荒井屋」(伊勢佐木町)に決定。

敷居高そうなイメージだったけど、全然そんなことなく、1階はテーブル席で、若い人からご年配者まで年齢問わず気軽に利用していました。




「…!!」

運ばれてきた肉を見て、一瞬動きが止まる旦那。
「あ…想像してたのと違かった」

▼旦那の想像していた牛鍋とはコレ


そう、旦那は同じく牛鍋の老舗「太田なわのれん」と勘違いしていたらしい。。。
確かにここのぶつ切り牛鍋もすっごく気になるので、また今度行きましょうよ。


牛鍋のご飯セットは確か1人3500円位で食べられます。
今年の夏は肉の食べ放題もやっていましたが、美味しいものはじっくり食べたいので、ご遠慮しました。9月からはしゃぶしゃぶの食べ放題をやるそうなので、旨い肉をがっつり食べたい人にはおすすめ(5500円位)

お肉もやわらかくて美味しかったけど、以前に食べた「今半」のすき焼きの満足度は越えられませんでした。太田なわのれんに期待です。


あ、そうそう。
ここで、28歳の抱負を発表。
『シンプル&ナチュラル、時々うさぎ』

部屋のインテリアのテーマでもありましたが、暮らしそのものもシンプルに。
仕事も自分に出きるだけの量を見極めて。
無理して出来たとしても、それは出来たことにならないから。

これにヘルシーもプラスして、健康に過ごせたらそれでよいと思います。

台湾の有名占い師のお告げによると27歳はあまりよくない年だったらしい。
28歳になった途端にすこぶる調子が良くなったんだけど、気のせいかな??













コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うさぎケーキ

2007-08-30 22:10:07 | うさぎカフェ



生まれて初めて、うさぎケーキで祝ってもらった誕生日。
会社のみんなからのプレゼントか、かわいすぎ!!!


ショートケーキ好きの私にはたまらない、生クリームたっぷりのイチゴケーキ。
こんもりうさぎの部分もまさか生クリーム…?!と思いきや、こちらはメレンゲでした。

後輩M氏が買ってきたということで、そっこーろうそくの数をチェック。
大2、小8。よし、数は合っている。どうせなら気をきかせて1本減らしてくれればなお良かったのに。
けいこちゃん…かぁ
会社の内情をよく知る旦那に見せたら、「ちゃんじゃなくて、”~くん”とか”~たん”の方が彼(M氏)らしいのにね」と一言。た、確かに。。。


このケーキは、南区六ッ川3丁目の「フロランタン」で売っているそーです。



▲一列に並んで、即席の「ハッピーバースデイコーラス隊」も結成


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カピバラさん

2007-08-18 22:47:18 | 今日のおはなし
お気に入りのブログを見ていて知った、このキャラクター。
巷で結構流行っているらしい。

今日ゲーゼンのUFOキャッチャーでカピバラさんをたまたま見つけて、ぬいぐるみ嫌い(うさぎ除く)な私が珍しく「取って!でも100円で取れなかったらいいから(←こういわないと、激しくお金をつぎ込むため)」と旦那に頼んだ。




カピバラさんゲット!!!
しかも・・・


2匹!!
だんな、久々にイイ仕事してくれました

鏡もち~。

お散歩中。

かなり癒し系の愛すべきキャラです。
でも「カピバラさん」って言いにくいなぁ。
「カビバラさん」とか「カピパラさん」とかになっちゃいマス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

済州島1日目

2007-08-15 23:53:18 | おでかけ
交通手段がタクシーとバスしかない上、それぞれの観光スポットがかなり離れていることから1・2日目はツアーに参加して、効率よく回ることにしました。

担当ガイドさんの金さんは、日本語がとっても上手。
金さんだけでなく、チャジュでは日本語を話せる人がとても多く、また、日本語がわからない人でも一生懸命にわかろうとしてくれる。そんな良い人ばかりです。


それにしても暑い!!!!!!
湿度も日本と同じ位でムシムシ、日差しも痛い
韓国のハネムーンによく使われると聞いていたけど、ほとんどが中年夫婦かファミリー。周りを見渡しても若いカップルはほとんどいなかったなぁ…。


▲「竜頭岩」。竜の頭に見えるから。こんなの沖縄でも見た気がする。。。


▲「三姓穴」。この穴から3人の神様?が出てきたという、島の誕生説


▲島の守り神「トルハルバン」(=石のおじいさん)
学校の前や観光地など、島のアチコチにいる。沖縄のシーサーみたいな感じ?
ちなみに、このトルハルバンの鼻を触ると男の子が、耳を触ると女の子が生まれるという言い伝えがある”子宝の神”でもある。
とりあえず、うちら夫婦は相談して鼻をスリスリすることに…
「でも女の子も欲しいかも~」といって左手で鼻を右手で耳を一緒に触っていたら、旦那に「おかまになったら困るでしょ」と止められました…。た、確かに(笑)


▲ヨン様主演の時代劇「太王四神記」のロケ地。
なかなか立派なセットで、一部はロケ終了後にテーマパークのように開放するとのこと。商業ベースですなぁ。本当は6月ごろから入れる予定だったのだけど、撮影がのびてて外から見るだけに。
通常韓国のドラマは開始前に放送回数が決まっていることはほとんどなく、「人気のないドラマはすぐに主人公が死んで(笑)打ち切りになる」とガイドさん。しかしこの「太王四神記」は事前に台本をスポンサーに見てもらい、OKがでてから作成に入っているので、韓国ドラマ史上のなかでもかなり力を入れていることが伺えるらしい。

「まだヨンブームは健在なのかしら??」と思っていたら「ヨンさまのファンは、他に浮気をしない人が多い」とガイドさんが教えてくれた。
確かにうちの母は熱狂的なヨンのファンだったけど、他の韓流スターには見向きもしない。(ただ、ヨン自体への熱も冷めてる様子)9月からの放送、とりあえず見てみよっと





1日目の夕飯は豚肉!!分厚い!!!
食事の前に必ずでる韓国ならでは付け合せのサービスがお気に入り♪お店ごとに特色があるし、種類もいっぱいでるし、なにより必ず毎食キムチが食べれてよかった。キムチの乳酸菌のおかげか、旅行前に発症した胃腸炎もすっかりよくなった。

切った後(=写真下)はさらにボリューミー。ご飯にわかめの味噌汁付きで、日本と似た食文化らしい。そして、さらにビビンバと冷麺も運ばれてくる・・

泊まった「kALホテル」の最上階に夜景がキレイなバーが。


う~ん、ロマンチック
結婚2年半目、たまにはこんなひと時を過ごしてもい~じゃないですか。








コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国のハワイに行ってきました♪

2007-08-14 22:20:02 | おでかけ
今年の夏休みの旅行は韓国のハワイといわれる「済州島」に3泊4日で行ってきました
久々に旦那とです(笑)

私が海外旅行に行く前って大概ドタバタするのですが、今回もいつものよ~になってしまい…


早朝タクシーの予約ができなかったため、出発日の前夜からマンガ喫茶に泊まろうと旦那が提案。この歳で~?と思いながらも、旦那もにわか楽しみにしているし、面白そうなので「まぁ、いっか」と承諾。

そんな前夜、会社の暑気払いを抜け出したのが21時半過ぎ。そこから事務所に戻って郵送の手配など残ってた仕事を終え、ようやく家に着いたのが23時。

…ん?!旦那が怒ってる


どうやら飲み会の話を聞いていなかったらしく、ご飯も食べないで待ってたらしい。

やばい旦那が機嫌悪い&夫婦喧嘩する時は「お腹が空いている時」と決まっている。。。

しかもスーツケースに一切つめていなかった私は、時間と戦いながら荷支度をして、シャワーを浴び、何とか最終電車に乗ることができました
その姿は夜逃げのよう


【出発前夜】
デニーズで旦那の腹を満たし(が、まだ不機嫌)、漫画喫茶についたのが2時。
4時間980円コースで宿泊。
別々の個室に入り、旦那は漫画を借り出しましたが、私はすぐにブランケットにくるまって、リクライニングをフラットに倒して寝ました。


ぐごぉ~、ぐごぉ~ 

隣の人のいびきがすごすぎて、寝れない!!
結局、ananのダルビッシュヌードを見て時間をつぶすしてました
翌朝の新聞がサエコとの結婚をスクープしているのも知らずにね


【機内にて】
「機内食は絶対ビビンバ」と勝手に思っていた私たちの期待をうらぎって、太巻きとカニカマ(韓国人はカニカマ好き?)、煮物、しゅうまいという微妙なメニュー。大韓航空って何だかイマイチ?
雲の上から「みなとみらい」を発見した途端にテンション
インターコンチも、ランドマークもしっかり見えるの!!
窓にベタ~っと張り付いて、「ここは~の辺りじゃない?」と旦那と一緒に日本列島縦断の旅を楽しんでいると、あっという間に到着(約2時間半)。
韓国、思った以上にかなり近いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バングラディッシュのおふくの味(関内 マーカレー)

2007-08-14 16:15:13 | ハマカレー
毎日あつ~い!!!
夏休みを12日間もとったものの、家の中でゴロゴロするばかり。
なので、久々にたまった話題を更新していこーと思います。
韓国「済州島」の旅日記は後ほど。。。

【4月1日】
横濱カレーミュージアムのファイナルイベントに参加したものの
150円カレーを食べるのには、すごい行列!!!
「並んで食べるな」という家訓(旦那訓?)に従って、
馬車道の『マーカレー』へ。


おそらく旦那様がバングラディッシュ出身。奥様は日本人。
夫婦お二人で切り盛りしているアットホームなお店です。

えびとゴーヤのカレーセット(1000円)
ライスとチャパティ(ナンの薄い版?)、(付け合せ程度の)サラダ、マンゴーヨーグルトが付。

スペシャルセットには、チャパティがないかわりに、タンドリーチキンとサモサ、パラタ、ドリンク(※チャイは飲むヨーグルトっぽいのが残念!)が付きます。


えび&ゴーヤは。。。ん~どうだろ?
苦いし、えびは丸ごと殻があって食べにくいのが難点。サラッとしています。
旦那のビーフは上手かった。
パラタは初めて食べたけど、クロワッサンみたい♪
「そのままでも美味しいでしょ」と奥様も気さくに話しかけてくれます。

キチュリ(カレーのおじや)やマトンのキーマカレーも気になるので
また来てみよっと。
お弁当もあるし、カレーライスだけなら650円~。


マーカレー
住所:神奈川県横浜市中区相生町5‐80 相生ビル1F
時間:11:30~14:30 / 17:00~22:00
定休:日曜
電話:045‐663‐6756




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする