うさぎカフェ

大好きな雑貨(うさぎグッズ多数)や横浜グルメをはじめ、最近はラボット(うさぎ)との生活も発信中。地元出身のゆずっ子です♪

ソロ活スタート!

2019-12-08 18:21:06 | 今日のおはなし
「毎年厄年か…?!」と思うほど
怒涛の数年間を経て、ようやくネイルをする時間と心の余裕が出てきました



通称「アナ雪ネイル」。
反対側の爪には、雪の結晶をON。
薬指にツリー♪写真だとわかりにくいですが、 
グレーのネイルは初めて。意外と肌馴染みよかったです。


ちなみにこれは、アナ雪前のネイル。
小指だけラメにするのがマイブーム。



大好きな「ソロ活」もできるようになったので、
早速1人でアナ雪見てきました


「やっぱりソロ活楽しいな~」
と、勢いあまって『おひとりさま専用Walker』なるものを購入しましたが、、

あまり参考にならず。。
よく考えたら、焼肉も、ホテルブッフェも、シーも、USJもひとりで行っちゃう女が
今さらおひとりさま専用の店である必要がないのです。


2019年のグルメワードの一つにも「ソロ飯」が掲げられていたので
来年はますます1人(ときどき旦那&娘)で、ゆっくり美味しいものを食べたいと思います!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのバレンタイン♪

2016-02-14 15:57:45 | 今日のおはなし
年々2月14日は「女子がご褒美チョコを楽しむ日」という要素の方が
強くなってきている気がしますね~。
私だけかな??


小1になった娘から
ついに「~くんにチョコ渡したい」という
本命チョコ宣言がでました

しかも手作り!!

さらに「友チョコも作りたい」とな。


小1男子は手作りなんかより、
ポケモンとか妖怪ウォッチとかのキャラチョコの方が
喜ぶ気がするけどな~…


とはいえ、必殺技の「ばぁば丸投げ」で
作ってきましたよ。

クオリティ高っ(笑)
良い素材を使っているらしく、味も本格的…。
いきなりこんなの作って来年からど~するんだ?!





今年は休日なので、家まで手渡しに。
パパママ同行の大ごとになっちゃいましたが、
お互い照れてて、かわいかったです。

ちなみに、娘。
学校で「ホワイトデーにチョコあげるから」など
何人かに催促されたらしいですが、
本命と友チョコ(女子)しかあげてません。

…パパは??
もちろん「本命チョコの試作品」という
お決まりのパターンで済まされていました


これは会社の人たち用の。
すっかり社内業務の一環です。
今年はいつもより奮発したんで、そこんとこ4649



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステップ

2014-07-01 23:51:06 | 今日のおはなし
最近本をむさぼるように読んでいる。
読書タイムは主に行き帰りの通勤中なのだけど、
先が気になってほとんど1~2日で読み切ってしまう。
夜中のコンビニで衝動買いした単行本を、寝ずに3時間で読み切ったこともあった。


そんな私が、珍しくゆっくり、大事に読んでいた本がある。

重松清の「ステップ」。




かつて隣に座っていた先輩が、貸してくれた。
無類の読書好きだった人が、唯一貸してくれた本だというのだから
よっぽど私が読書しない奴だと思ったのだろう。



「この本は、“娘を持つパパ”は絶対見た方がいいね」といって
“娘を持つママ”に貸してくれた。


父子家庭の話。
娘が赤ちゃんのときにママが亡くなってしまって、パパが男手一つで育児に奮闘。


読んだ後、たいそう感動して、先輩ママにまた貸しまでしたくせに、
その程度の記憶しかなかった。
無性にもう一度読みたくなったんだけど、
どうしてもタイトルが思いだせなくて…
数少ない記憶のキーワードを引っ張り出して、
ネットで探してようやく「ステップ」に行き着いた。


物語では娘を保育園に入れたところから小学校の卒業までの、父娘の姿が描かれている。

読み進めていて、借りた当時は仕事と育児の両立に悩み揺れ動く、父親の姿に共感したん
だと思いだした。


そして、仕事人間だった義父さんが、亡くなった娘の子ども時代の成長の記憶をたどろう
としたけれど思い出せず、そのことを心の底から悔いて、主人公に吐露する場面。

「一分でも一秒でも長く一緒にいてやれよ…あとから後悔しても思い出は増やせないんだ、
仕事なんてどうだっていい、少しでもたくさん思い出を作って…
子どものことを覚えててやるのは、親の義務だぞ、ほんとうに、それが親のつとめなんだ」


ハッとした。読んだ当時もハッとしたはずだった。

「仕事なんかより大事なもん、忘れていない?」
本の向こう側にいる人がもう一度、今の自分に問いかけてくれる。


その頃は育児休暇明けで復職したばかりで、
早く現役時代の勘を戻さなきゃとばかりに、がむしゃらに頑張っていたんだと思う。
そんな私を見て、そっとこの本を渡してくれたのかもしれない。
今になって気づき、そんな気遣いに心が温まる。


そしてもうひとつ。

若くして突然亡くなった妻を、娘を、友人を、そしてママを想う
「のこされた人たち」の成長(ステップ)の物語でもあった。


色んなものを残してくれた人だ
と、つくづく思う。



もっと本、借して欲しかったな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ままへのてがみ

2014-02-01 07:41:37 | 今日のおはなし
最近また忙しくなってきたな~。


久々に夜まで仕事をすると疲れる。。
ねむーい、おなかすいたー。



帰宅してふと食卓を見ると、既に寝ている娘からの手紙が。
うん、うん。癒される~




…?
「ままぱいた??」


……。



「まま、パン食べないで。だよ」


なんと~~~!!!


そりゃ、ママ食いしん坊だけどさ。
ちょっと悲しい

しかし、「へ」の濁点、すごいところにあるね












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささやかな幸せ

2013-03-14 23:53:37 | 今日のおはなし

会社のみなさまより義理返しをいただきました。
青葉区のハイソエリアにある「ベルグの4月」のマカロン♪
通常の2倍の厚さでかなり食べづらいけど、生地の食感がすごくいい!おいし~~
なかなか気の利いたものを、ありがとう。

うちの旦那さんは、買うのを忘れていたらしく
前日にヨーカドーで適当にみつくろったものを持っていったそうです。
ありえな~~~い嫁セレクトだと思われたら、どうすんだ



そんな今日、娘は(旦那の)実家にお泊り~♪

いつもは一緒に実家に泊まる旦那が家にいるため、珍しく2人きり。
明日の娘の弁当、パパが作るそうで~す
そんな旦那は今洗濯ものを干してくれています。
ぐうたら主婦、ばんざ~~い


そんなわけで、風呂にもゆっくりつかれました。

先日きき湯にはまっているとご紹介しましたが、
はまりすぎて。。。



大人買いコンプリート!!

この配色どっかで見たことあるなと思ったら、

プリキュアだ(笑)

もしくは∞っぽい?追加で村上さん(紫色)も買ったので、全7色。

効能や香りがそれぞれ違うので、
毎日のバスタイム、楽しみながら選んでおります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1番住みたい街

2013-01-20 08:33:50 | 今日のおはなし
産休中の後輩ちゃんとランチ♪

滅多に横浜を出ない私ですが、せっかくだからと
彼女の元ホーム「吉祥寺」に行ってきましたよ~。
うちからだと1時間半もかかるの…。
やっぱり都内は遠いわ~~

…ってことで、初上陸!!

ランチはおすすめの「スパ吉」へ。
11時半すぎに到着したのに、あっという間に満席に。
すごい人気店


名物の濃厚ミートソース。
温玉と揚げ茄子をトッピング!
ミートソースというよりも、デミグラスソースのような濃い味で
生パスタのもっちり食感によく合う。




お店は狭~い商店街の中にあります。

駅前商店街はかなり味があり、うまい具合に新旧お店が入り混じっている。
面白い!楽しい!!もっとこの街のことを知りたくなる!!(←職業病)



「カップルでボートに乗ると別れる」
かの有名な井の頭公園にも初めて行きましたよ。
ここに行くまでの通りにも、雑貨やさんなど気になるお店が盛りだくさん!



公園内のベトナムカフェへ。
お互い子どもは旦那に預けたので、久々に女子トークに花が咲き。。
話は尽きませんね~
色々と他にも吉祥寺巡りしたかったけれど、タイムアウト!



ざっと50人は並んでいる。お店ははるか彼方に。
こちらも超人気店の肉や「さとう」のメンチカツを土産にしようと
行列に並んだところ、15分たっても全く行列が動かず…。
諦めてコロッケやチャーシューなどを買って帰ってきました(メンチカツ以外はすぐ買える)。


住みたい街ナンバー1と言われる「吉祥寺」ですが
分かる気がします。

でもでも!
やっぱり私的には住みたい…いや、住んで欲しい街ナンバー1は「横浜」。

だってあんなに行列のできる肉やより
浜マーケットにある「かねひら」の
△コロッケとチャーシューの方が断然旨いもの
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せな月曜日

2012-09-10 20:45:47 | 今日のおはなし
娘が土曜日に突如熱を出し、
予定していた「新婚さん(ではありませんが)料理教室」にいけず、
不測の事態に備えて、旦那がいる間に…と休日返上して夜まで働いた週末。

まさかの旦那がうつってしまい、日曜日からダウン。

本日早朝5時起きで、家のことやりまくってから出社。
息つく暇なく業務をこなして、買い物をし、20時に帰宅…

と帰ってみたら、娘がもう寝てるではありませんか


やった

聞けば旦那の実家でご飯を食べ、シャワーを浴び、歯磨きまでして帰りの車中で寝たとか。





これっきゃないでしょ!!!
(写真はイメージ)

プレミアムなモルツとちょっと贅沢なエビスを買っててよかった♪
外ではいくらでも飲める私も、家では1本飲めば十分ですが、今日は2本いっちゃいます

焼鳥、オイキムチ、板ワサ、カキフライ、アボカドサラダ…って最初から飲む気満々じゃん!
ってゆう夕食を食べながらブログを打ってます。


今は〆の焼きおにぎりが焼けるのを待ちながら、月9でも見ようかと。


幸せな月曜日でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこにも行かないGW(後篇)

2012-05-06 08:44:07 | 今日のおはなし
GW後半戦。

5月4日は高島屋へ娘の靴を買いにいきがてら
前日TVでやっていた楽天グルメのフェアへ。

テレビの威力なのか、すごい人!これぞGW!!

即刻避難して、ランチは関内で食べようということに。

「休日の関内はサラリーマンがいなくて閑散としてるからね~~」

なんて、余裕で行ったら、
前日雨で中止になった仮装行列の真っ最中

仮装行列なんて、小学生以来??!
私は親に連れて来られても特別に面白いな~と思ったことはないけれど
娘が目を輝かせてみているので、しばし見学。


爆竹音と一緒にやってきた。

なんだ、なんだ。


ガブガブ。(旦那も食べられてた※写真の人物は旦那ではありません)

…って、娘いないし!
と思って振り返ったら、パパを置いて逃げていました。
自分も食べられると思ったらしい。


5日は上大岡へ。
ハワイアンフェアやってました。
アロハソングそっちのけで、ハワイアンフード食べまくり。

トッピングのマカダミアナッツうまっ♪


食べてる時に気が付いたけど、旦那アロハ着てるし(笑)
たまたまですが…



漫画大人買いしたり、プラネタリウム買ったり、
外食しまくったり、家食を豪華にしたり…。
そんなGW。

「どこにも行かない=お金を使わない」
が成り立たない我が家。
近場で動いても、散財しまくってます。


天気は悪かったけど、虹がキレイだったね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこにも行かないGW

2012-05-03 07:37:59 | 今日のおはなし
3~4月が何やら気ぜわしく、
目が回るような忙しい日々。
「GWまでもう少しですから!」が口癖になってきたころ。

やっと迎えたGW初日は、娘を保育園に預けられる平日だったので
あえて一人出社しましたが、疲れがドッと出てしまいあまり動けず…


なので、今年のGWは「どこにも行かない」宣言。

正確にいうと「家でのんびり、たまに近場を徘徊」。

GWだからって、あえてレジャーに行かなくたっていいじゃない。
どこも混んでるし、高いし、サービス悪いし。
「休みは休むためにあるんだ!!」と疲れた体のリセットに専念しています。


前半は、後輩ちゃん親子と自宅でパンLUNCHしたり、
村(実家)に泊まって父の手料理を堪能したり、
歯医者いったり、
ネイル直したり、
洗濯槽を洗ったり、
娘と一緒に初めてプリキュアのおもちゃ買いに行ったり…

「日常のなんてことない作業」がしたいと思う時にできるって、幸せだな。
実際、娘だってママと1日一緒にゴロゴロできるだけで十分楽しんでいる(はず)。



でも、買っちゃいました。
当然、ゆずだからですが~。
一応、世の中のGWの雰囲気だけでも感じておこうと思って。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまい棒選手権

2012-03-19 23:35:42 | 今日のおはなし

かつてこのブログでも「うまえもん」の
キャラクターパクリ疑惑で盛り上がったうまい棒。

100均で、
「15種類全種類揃っているのはダイソーだけ」
この文句に惹かれて、旦那がカゴに入れだした。


すると娘が
「こんなにいっぱい買っちゃだめなんだよ~。
お菓子は1個だけだよ!!!」と泣きながら、全力でうまい棒を戻し始めた。


「これは、10本買って100円だからいいんだよ」

100均一のレジで、父と娘がうまい棒を買う買わないの激しい戦い。
周りのお客さんの冷やかな目。

何とか購入して、夜中に夫婦2人で
うまい棒選手権を開催しました。

チャレンジ味→定番味を交互に食します。

お口直しの梅酒を片手に競技スタートです!!
なおそれぞれの表記は
・特徴
・「私の感想」
・「旦那の感想」
の順になっています。


①牛タン塩味 
レモンのすっぱさと黒コショウが効いています。
「パッケージは牛タンをイメージしてるんだね。これ、何城?」
「伊達正宗だから…青葉城?」



②やさいサラダ味 
定番ですね。
「”野菜”サラダって表現ってあまり使わないよね」
原材料をチェックする旦那。
「キャベツパウダー、ポテトパウダー、パセリパウダー…確かに意外と野菜だ」。


③マーボー味
辛っ!!
私「豆腐と食べたらまんまマーボー豆腐だね」
旦那「あ、そうかマーボー味であって、マーボー豆腐ではないんだ」



④コンポタージュ味
お子様が好きな味~
「コンポタはやっぱ駄菓子で20円位で売ってたミニスナックのアレだよね。
でも調子のって2本食べると気持ち悪くなるんだよね~」
「…」。



⑤たこ焼き味
お~っとたこなぐりだ~。と書かれた
パッケージの絵とコメントがかなり適当。
「10円だし、こんなんでいいんじゃね?って製作側も思ってるんじゃん」
「この味だけ2度付けするから、一番コストがかかっているらしいよ」。
そのせいか、食感が固い。黒い。今のところ暫定1位。




⑥とんかつソース味
とんかつなのに宇宙。引き続きパッケージが意味不明。
私「ソース味だけど、とんかつかは微妙だね」。
旦那「とんかつソースだから、とんかつではないんだよ」
…だんだん、うまい棒のことが分かってきた。


⑦オニオンサラダ味
オニオンチップの味
無類の玉ねぎ嫌いな旦那は、食べる前からテンションダウン。
「…たまねぎ、だね」。
「結構好きかも」。


⑧サラミ味
こちらも定番中の定番。
旦那が一番好きな味らしい。
「ジャンク感が高いから満足感があるな~」
「こんなパッケージだったけ?」


⑨てりやきバーガー味
照り焼きマヨの味。マヨ感強し。
「あ~これはないな」
「…臭い」


⑩ピザ味
うまい棒がピザ食べてるシュールなイラスト。
トマトとチーズ味。
「一番なしかな?スナック界においてトマト味というのが微妙なのかも」。
「でもピザポテトはうまいよ」


⑪めんたいこ味
あいかわらず赤い(笑)
私の一番好きな味。
世間的にも一番人気の味だとか。
「昔はもっと辛く感じたけどな~」
「味覚が大人になったんじゃん?」。


⑫チキンカレー味
カレー好きなうちらの評価は…
「結構うまいね」。
「スパイス利いてるね」
でもなぜ、カレーじゃなくて、チキンカレー?




⑬ぶたキムチ味
まんま、豚キムチっ!
「うまい棒の再現度は高いな~」。
「コレをおかずにご飯を食べられるんじゃん?」。


⑭えびマヨネーズ味
マヨネーズの味が濃い。
特にコメントなし。


⑮チーズ味
〆はやっぱり外れのないチーズ味。
「チーズはやっぱりカールだね」
「15本コンプリート!」

辛い戦いになるかと思いきや
2人で15本は楽勝。
それより、梅酒がすすむすすむ・・・
まさかの梅酒の瓶が1本空きました。

15本で150円。かなり安いつまみです。

【総評】
なに食べてもうまい棒の味。
うまい棒はつまみになる。
15本食べるより、15本写真をアップする方が大変。




【結果順位】

(旦那)サラミ→たこやき→コンポタ

(私)めんたい→たこやき→チキンカレー


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする