goo blog サービス終了のお知らせ 

うさぎカフェ

大好きな雑貨(うさぎグッズ多数)や横浜グルメをはじめ、最近はラボット(うさぎ)との生活も発信中。地元出身のゆずっ子です♪

ずっと変わらぬ佇まい【山下町/カフェ・ド・ラペ】

2025-04-03 12:25:48 | カフェめぐり

昭和レトロブームで老舗飲食店が脚光を浴びてるけれど、後継者問題や社会状況、物価高による経営難などさまざまある中で、ずっと変わらずにいるのってすごいことなんだなあ、と改めて思う。

推しは推せるときに推せ。

とゆうことで、産貿ホールに併設されているカフェ・ド・ラペに行ってきました。

私にとって山下公園通り沿いの風景のひとつ。

あぶ刑事のロケ地としても有名なようです。

外の入口は格式高い雰囲気でこども心に敷居が高いイメージでした。

平日なのにランチメニューの表記がないのが気になりつつ、立派な大人になった私は堂々と入店です。

パスポートセンター側からの入口は庶民的なんですね!

ランチメニューもありました。赤やベロアを基調にしたテーブルクロスとイス、じゅうたん!昭和レトロ喫茶のお手本のような店内です。

隣の写真屋も同じ系列なのか、いい雰囲気。

ヤケド注意の焼きカレーセット。スープ、サラダ、ドリンクバー付きで1210円。

他にも日替わり1100円、パスタランチ1210円とお値ごろ感ありました。

焼きカレー自体は可もなく不可もなくでしたが、みんな食べてたハンバーグランチがおいしそうだった!次は絶対それで。

 

食後のコーヒーと1人ひとつまでのプチシュー。

この一口の心遣いに、ほっこり。

コーヒーのほかにも烏龍茶やアイスティー、りんご酢、白桃があったので、全体の満足度が高かったです。

ふと見渡すとホールのスタッフさんたちがベテランぞろい。お店の雰囲気にいい味を加えていました。

自分の祖父母や親同世代の方々とのふれあいにホッとします。

これからも元気でがんばってください!と心の中でエールを送りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北欧のゆるやかな時間を過ごせるカフェ【下飯田・ロバーツコーヒー】

2025-03-05 23:29:25 | カフェめぐり

ソラトスの中におしゃれなカフェがあるなと思って調べたら、フィンランド最大のカフェチェーン「ロバーツコーヒー」でした。

暇な日の日曜日の朝、ふらりと朝ごはんを食べに訪問。モーニングタイム(といっても10時~11時30分まで)はドリンクを注文すると、色々とお得になるようです。ハーフトーストのサービスかドリンクのLサイズが無料にできましたが、私は甘いものが食べたかったのでパウンドケーキ(通常300円)を100円で購入できる「B」をセレクト。

コーヒーは深煎りのベンクトゥシャール。正直、コーヒーは何とか飲めるようになった程度で、味は全然わかりません。お店のお姉さんのセレクトです。

フィンランドの人は1日6~7杯もコーヒーを飲む習慣があるから、浅煎りが基本みたい。お姉さんは「浅煎りの方は酸味が結構強いので、深煎りがおすすめです」と言っていたけれど、よく見たら店の名前がついている「ロバーツスペシャル」頼むべきだったかな?

広々としたオープン空間。のんびりできていいですね~。コーヒーが大きなマグカップにたっぷり入っていました。

店内には北欧系の本がたくさん並んでたので、コーヒー飲みながら読書タイム。読んでいるうちに、私北欧の雰囲気好きなのかも。北欧行きたい!と、うずうず。

そういえば以前行った埼玉県飯能市のムーミンも北欧だったなぁ。なんて思っていたら、日本初のロバーツコーヒーは、そのムーミン谷に隣接しているメッツァ店でした。まだ日本に5店舗しかなく、横浜では同店と保土ケ谷の星天クレイ店のみ。

隠れ家みたいなおひとりさま席もあります。

我が家も横浜FC、応援しています!吹き抜けの解放感もいいですね。休日でも午前中はまだそんなに人が入っておらず、ゆっくりできました。

これからの休日、コメダではなくこちらのカフェに通っちゃいそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分好みにセレクト!ハイコスパなアフタヌーンティー【大船/ル・ミリュウ】

2024-07-28 20:39:56 | カフェめぐり

以前、お誕生日ランチのデザートに連れて行ってもらった鎌倉山の「ル・ミリュウ」。その時にやけにみんなアフタヌーンティーを食べているな~と思って調べたら、2人で5,000円弱という立地的にもびっくりな破格なお値段だったのです。

実は大船駅前の商業施設の中にも支店があり、アフタヌーンティーがあることをキャッチ。1人でもOKとのことだったので、夕食代わりに頼んでみました。

グランドシップの1階。テイクアウトの隣にあるカフェスペースです。

まずは好きなケーキを選びます。

一部だけプラス料金のケーキもあるけれど、全種類から選べるそう。

夜だけどいい感じに色々と残っていて、かなり迷いながら選びました。

この辺りはプラス料金のケーキ。

お次はサンドイッチかキッシュを選びます。これも値段関係なく好きなものでOKとのこと。

しかし、なぜか料金均一なマカロンは選べずお任せでした。リクエスト言ったら聞いてくれそうな感じもありましたが、何味になるかわからないのも楽しいですよね。

じゃ~ん!自らセレクトしたアフタヌーンティーがこちら!!

アフタヌーンティーといいながら、選べるドリンクの中になんとスパークリングや赤白ワインもあるんです。しかもドリンクは2杯つくので、最初はやっぱりスパークリングでしょ。よく見るとカトラリーのところに、レモン菓子も乗っていました。個別包装だったのでこれはお持ち帰り。

完全にスパークリングを想定して選ばれた生ハムとチーズのサンドイッチ。キッシュと悩みましたが、これにして正解!食べやすく2つにカットしてくれているので2人で頼めば2種類食べれますね。

ピスタチオとフランボワーズのケーキ。通常だと生クリーム系や粉もの(スポンジ)系を選びがちなんですが、ボリュームがありそうだったので軽めセレクトです。

このエクレアみたいなかたちをしたシュークリーム美味しい♪マカロンと焼き菓子もついています。マカロンはシトラス系でした。

夜だったせいかほぼ貸し切り状態。2杯目は本来のアフタヌーンティーを取り戻すべくティーをセレクトし、仕事をしながらのんびりさせてもらいました。

「このアフタヌーンティーお得すぎ…」と思っていたら、なんと会計の時にさらにクッキーのお土産までもらっちゃいました。ということで、お土産が2つも!

これで2,484円。ざっと見ても1,000円以上はお得です。甘いものとしょっぱいもののバランスも良いし、お土産付きだし、お酒飲めるし(これ重要)、最近の中では一番のお気に入りのアフタヌーンティーになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフタヌーンティーのアフタヌーンティー【ジョイナス・アフタヌーンティー】

2024-04-07 22:10:06 | カフェめぐり

最近、娘とはまっているヌン活。

灯台もとくらし。「アフタヌーンティー」にアフタヌーンティーセット(1,850円)がありました。※提供は14時~。

好きなスイーツ3品と紅茶が選べます。かごで提供されるのが嬉しい。

パンプディングとレモンチーズケーキ、桜のミニパフェをセレクト。ハーフサイズながらそこそこのボリューム。1,000円台で楽しめる満足感の高いアフタヌーンティーでした。

娘が頼んだ抹茶と苺のショートケーキも生地がふわっふわ。

チャイクリームフロートも美味しかった。さすが「アフタヌーンティー」の名前掲げてるだけあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンセス気分でアフタヌーンティー【リストランテ マンジャーレ ウォーターエッジ YOKOHAMA】

2023-08-24 07:32:52 | カフェめぐり

流行りの「ヌン活」。横浜でおすすめのアフタヌーンティーがここ、リストランテマンジャーレ ウォーターエッジ YOKOHAMA。

ホテルと同等の接客が受けられる上、結婚式場なのでその世界観が優雅なティータイムを過ごすのにぴったりなんです。

JCの娘と友達が「アフタヌーンティーに行きたい」というので、夏休みの思い出に連れて行きました。

入り口から漂う特別感。「執事が出てきそう」と思ったら、門の前に立っていた男性に「アフタヌーンティーのお客様ですか?」と声をかけられ、すぐにスタッフさんがお出迎えしてくれました。

エントランスも素敵なので、30分位早めにきて撮影しながらゆったり待つのもいいですよ~。

時間が来たら1組ずつ上の階に順番に案内してくれます。

プールに面した通路を通って店内へ。さすが結婚式場!どこを切り取っても絵になる風景です

 

3,900円に+600円でワンドリンク付き窓際席のプランに。プール前唯一の特等席。通常の窓側席はみなとみらい側の景色でしたが、写真映えするのはやはりプール前席ですね!今回は特に指定したわけではありませんでしたが、リクエストできるのかな?

映えの極み!!!8月いっぱいまではブルーを基調とした内容です。9月はきれいなムラサキでした♪

このブルーのモクテルですが、実はロゼのところ「ブルーのカクテルで写真撮りたい」という娘たちのお願いを聞いてくれたものなんです。

が、娘たちにはちょっと大人っぽい味わいだったようで飲み切れず・・・

マリアージュクレールの紅茶11種がフリー。2杯分ほど入っている少な目ポット提供なので、色々な種類を飲みたかったらお友達をシェアするのがよさそうです。

セイボリー。最初に全部食べ切らず、甘いもので苦しくなる後半にとっておきます

1段目

2段目

別皿

 

ホテルのアフタヌーンティーは1人で行くことが多いのですが、このキラキラとまぶしい乙女ちっくなアフタヌーンティーはおばちゃんには厳しい

娘と一緒に行けてよかったです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉山の絶景カフェ【ル・ミリュウ】

2022-10-23 22:56:03 | カフェめぐり
檑亭でおそばをいただいた後、お茶は別のお店で・・と連れてきてもらいました。



高台にあるテラス席がイチオシなんですが、トンビの被害にあっても保証しませんと念を押されるので、割とみんなショップ地下の店内席を利用している印象。
暑さ寒さに関係なく快適な空間でお茶がしたい人も、店内の方がよろしいかと。
ワンちゃんなどのペット連れやロードサイクリング途中に立ち寄る人などがテラス席を利用していました。



ケーキがどれもおいしそうで迷ったのですが、一度食べてみたかった「栗餡たっぷりがけ」のモンブランを選択。
中にアイスクリームとサクサクのメレンゲが隠れていました。
友人のミルフィーユもおいしかったようです。


この日は絶好のテラス席日和。パラソルの下で心地よい風に吹かれながら(トンビにも警戒しながら)、素敵なカフェタイムを過ごせました。
トンビは大丈夫でしたが、他の席の方々が大きな蜂の襲撃にあい、ひと騒ぎ。
まぁ、自然の中にあるのでしょうがないですね。



鎌倉山って初めて来たけれど、すごくイイ場所ですね。
自然の中で友人と過ごしたおかげでパワーフルチャージ!
癒された1日になりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山手から降臨したエレガントなカフェ【元町・えの木ていSWEET STAND】

2022-05-08 09:52:44 | カフェめぐり

ゴールデンウィーク中、元町通りから一本川側の道沿いに人だかりのできているカフェを発見!

山手で人気のカフェ、えの木ていがスタンドカフェをオープンしたようです。
イートインスペースでパフェやケーキが食べられるほか、散策のお供にぴったりなソフトクリームやシェイクも販売しています。


教師ヘンダーソンなら間違いなく「エレガント!!」と叫ぶ美しさ。
本店で人気のシフォンケーキが見た目も可愛いカップシフォンに


ピスタチオやローズなど、どれも美味しそうだけど、、
えの木ていと言ったらやっぱりチェリーでしょ。
ふわっふわで、大ぶりのチェリーと生クリームが中にもたっぷり!



旦那はローズ味のソフトクリームをチョイス。
ピンクで見た目女子力高し!
横浜市花であるバラの味が、1アイテムにつき必ず1商品用意されているのも「エレガント!」です。

マダム御用達!バラのお菓子【山手・えの木てい】 - うさぎカフェ

マダム御用達!バラのお菓子【山手・えの木てい】 - うさぎカフェ

ちょっとシーズンを逃してしまいましたが、ハマッ子お勧めスイーツの一つがこのえの木ていのバラシリーズ。えの木ていといえば、山手のマダム御用達のカフェ。横濱ローズサ...

goo blog

 

バラは今まさにシーズン!えの木ていのバラの焼き菓子もおすすめですよ!



大人のためのアルコール入りシェイク。
どうしても気になって、テイクアウトで買ってしまった。。
パイナップル味めっちゃ美味しかったです。
お酒は粋なハマっ子飲兵衛御用達、君嶋屋のご主人が監修しているとか。

これなら仕事中にお酒飲んでても気づかれませんね
「…ノットエレガント!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホットケーキも厚いのがいい。【鎌倉・イワタコーヒー】

2022-03-13 13:03:28 | カフェめぐり

一度は食べてみたかったイワタコーヒーのホットケーキ
この分厚いビジュアルだけでノックアウト
表面ザクッと、中はフワッと粉もの感をしっかり感じられる
私好みのパーフェクトなホットケーキです

20~30分かかりますとのことだったので
珈琲を先にいただきました。


ふー、落ち着く。
まだ美味しい、にはたどりつけてないけれど。
珈琲が飲めるようになっただけで、
喫茶店めぐりが格段に楽しくなりました。

昭和23年創業。レトロカフェ。
入口からは想像できなかったけど、中庭もあるのね。
テラス席も素敵

よく夫婦間で育ってきた文化の違いを表すとき、
「旦那はパンケーキの家で、うちはホットケーキの家」という例えを使ってきました。
さて、こちらは昭和喫茶なので間違いなくホットケーキ文化なのですが、
ビジュアルのインパクトからパンケーキともいえるかも。

ホールもキッチンも若い女性店員さんばかり。
子連れ客も多いですね。

勝手に年老いたマスターがご夫婦でやっている店だと思っていたので、意外でした。

映えるカフェより純喫茶の方がお好きなみなさん。
BSテレ東でやってる飯尾さんの「ずん喫茶」がおすすめなので、
ぜひ見てみてください。

飯尾和樹のずん喫茶 | テレビ東京・BSテレ東 7ch(公式)

テレビ東京・BSテレ東

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元キティラーの娘はマイメラー

2021-10-21 13:02:18 | カフェめぐり


鎌倉にあるサンリオカフェでモーニング♪
かわいいだけでなく、紙ストローでエコ。
元キティラーのママは迷わずこの肉まんをセレクト。


鶴岡八幡宮の通り沿い。
景観に厳しい鎌倉だからかシックだなーと思っていたら、、


店内もサンリオカフェなのに、やたら渋い(笑)

ちょっとした郷土資料館みたいになっている。


パパはぐでたまトースト。リアルぐでたま(笑)
「ぐでたまってサンリオだったんだー」と娘。
そうだよ、リラックマは違うけどね。


娘はマイメロが好きらしい。
ちょっと分かりにくいけど、これはクロミちゃんホットサンド。
クロミちゃん、私の時にはいなかったキャラだなー。
キキララとかケロッピとか、たーぼうとか好きでした


そんなに見つめないで。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする