ここ数年、シュウマイを食べ歩くことも多くなったので、町中華のカテゴリー作ってみました。
根岸駅前のビルの中にひっそりと入っている三和。老舗町中華の貫禄がものすごいです。
ひっそりというのもね。このビルの中に入っているのですが、ぱっと見看板などは一切なく外からも見えないので、知る人ぞ知るお店感。
以前に駅前駐輪場の並びに大きな店舗があったような記憶も。
正直、実家時代は出前をとる町中華といえば「栄来軒」(最近見た時に若い女性が働いているのを見かけたのですが代替わりした?)、家族の外食で中華というと磯子駅前の「ロンシャン」だったので、最寄駅にもかかわらず一度も来たことがなかった。
まずビール!一緒にくる小皿がいいですね。
創業は二子玉で1963年。同店は1970年からということで、今年で55年!この年季の入った赤い椅子が老舗町中華の証。
肉豆腐シュウマイ(下)とエビ入りシュウマイ。これ、めちゃくちゃおいしいシュウマイ!久々に感激レベルです。
今日は2種類食べたいから2個入り×2種にしましたが、4個入り頼んだ方が断然お得。
餃子が激ウマ!ニンニクが良い感じにきいていて、これはビールに合う!!無限に食べれちゃう感じ。
ふと店内の貼り紙を見ると、「4月からは55年間餃子を手包みしていましたが、機械包みに変わります」との予告が。誠実ですね~。
間違いないチャーハン。ハーフサイズが充実しているのが町中華で飲ろうぜ!連中にはありがたい。
なんと中華屋のカレーも!これはミニサイズですが、サラダ付とスープ付。グリーンピースがライスオンされているセンスの良さよ。旦那も食べられる安心の玉ねぎ溶けている系のカレーで安定感のあるおいしさ。
小上がり席もあって昭和レトロ感がはんぱなくて、居心地が良すぎる。地元の人たちに愛されているのがわかります。昼を過ぎてもお客さんが絶えない人気店でした。