うさぎカフェ

大好きな雑貨(うさぎグッズ多数)や横浜グルメをはじめ、最近はラボット(うさぎ)との生活も発信中。地元出身のゆずっ子です♪

100万回言えばよかった

2023-02-19 19:12:33 | ナポリタン学会

基本的にドラマ大好き人間なのですが、今季はかなり見ています!!

「罠の戦争」、「忍者に結婚は難しい」、「大病院占拠」、そして今回おすすめする「100万回言えばよかった」です。

 

幽霊になった彼氏と彼女、そして霊が見える刑事にサスペンスの要素が盛り込まれた「ファンタジーラブストーリー」。

…と、あらすじだけ聞くと、めちゃくちゃつまんなそうですが(笑)、
井上真央、佐藤健、松山ケンイチの実力派俳優の名演技のおかげなのか、
ありえない設定なのにめちゃくちゃ面白いドラマです。
つくしちゃんを思わせる明るく芯の強い主人公。「花男」世代にはたまらない。。
そして何より、私のツボなのが、
ロケ地のほとんどが横浜市中区西区内であること。

第1話の冒頭から、「たけるが大通り公園に!!まおちゃんが馬車道に!!!マツケンがみなとみらいに!!!」と絶叫しまくりでした。

コロナ禍であまり遠くに行けないせいか、最近のドラマは横浜をロケ地に使う傾向がありますが(大病院占拠も翔ちゃんが神奈川県警設定だけど、あまり横浜感はない)、井上真央演じる主人公の勤務先が馬車道入り口の美容院の設定で、とにかく横浜舞台感がはんぱないです。

先週の一押しシーン。コスモワールドでカップルクイズに挑戦する図。横浜の名物がチーム名に!制作陣の遊び心が垣間見えて思わず笑ってしまいました。

3人(佐藤健は幽霊)は、ナポリタンチーム!!!!

もうストーリーは中盤にきてしまいましたが、ぜひTVerでチェックを。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごはんがススム!濃い味ナポリタン【横浜駅・昭和酒場めりけん食堂】

2022-12-30 15:47:59 | ナポリタン学会

(お店のHPより)

アソビルの中にある同店。

BGMや映像は昭和のヒット曲、駄菓子が並ぶ、ファミコンで遊べる席もあるようで、昭和レトロ好きな私の心をわしづかみにする店内です。

 

ごはんがススム!濃い味ナポリタン定食(750円)

関西人のお好み焼き定食みたいな炭水化物+炭水化物ですが、このナポリタン、むしろごはんありき。

ごはんないと食べられないほど味が濃いです(笑)。

もう少し塩分抑えめでもいいかなって感じですが、かなりふりきったB級ナポリタンとしてあり!です。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成生まれのナポリタン【関内・横浜ブギ】

2018-04-30 17:33:33 | ナポリタン学会

 4月29日は「ナポリタンの日」。
昭和な洋食ということで、昭和の日(4月29日)にケチャップのカゴメが制定したそう。

「へ~知らなかった!」と思ったら、昨日からなのね(笑)


またまたブームが再燃予感のナポリタンですが、みなさんご存知のとおり横浜生まれ。

かつて私が一番おいしいと思っていた洋食の名店・タマガワのセロリ入りナポリタンは、閉店により幻の味に
最近のお気に入りがこちら。

 

横浜ブギの「横浜ベジナポ」。平成生まれのナポリタンです。

野菜たっぷりのカポナータからインスピレーションを受けたとかで
昨年のナポリタン選手権の全国大会にも出場した逸品。
全種類制覇してみたけれど、地元のひいき目なしに一番おいしかった!!


イベリコ豚のベーコン、アンチョビ、チョリソが効いてた酒飲みのためのナポリタン。
ランチタイムの具材とは異なっていたから、夜バージョンかしら?

 

スープとプチパン付き!
日によって変わりますが、丁寧に手作りされてる感じがすごくいい。

 

ランチョンマットもかわいい♪

今まではさくら通りの地下に隠れ家的にありましたが、
GW明けからベイスターズ通りの2Fに移転オープンするとのこと。
ナポリタンのクオリティの高さから察するに、マスターが作る料理はどれもコスパ満点で美味しいはず!
夜もきになるな~

レシピも公開中!

かの有名なナポリタン学会HPでは、”推しナポ”を紹介してましたよ。

 

ちなみにナポリタン発祥の地のニューグランドでは期間限定でこんなメニューも!

大人のお子様ランチ 3,996円

お子様ランチの価格じゃない

ホテル発祥のナポリタンと具がゴロっと入ったシーフードドリア、
そしてデミグラスが美味しすぎるハンバーグ。
さらに名物のプリン!!

食べたら納得の美味しさなんですがね・・・

子どもに食べさせたくない、まさに「大人のための」お子様ランチでした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海老のナポリタン【伊勢佐木町・グリル桃山】

2014-10-26 18:27:39 | ナポリタン学会
絶対食べたい!というよりは、なんとな~く行く洋食屋さんの一つ。




だって、平日ランチでないと結構お値段お高めなのよ。


旦那はポークかつれつ。
私はカキフライと悩んだ結果、ナポリタンにしてみました。

ナポリタンは見た目で好みの味かそうでないか分かりますね~。
ここのは、普通。

パンチのあるB級ケチャップ味ではなく、トマトソース。
スパゲティではなく パスタな感じでした。

そして、基本のたまねぎとピーマンと…
なんと、海老入り!!

でも実は途中まで気が付かず。
あれ…これ海老?!と後半で気が付いた程度の細切れサイズ。


ネットで調べたところ、海鮮ナポリタンは結構珍しいみたいですね。
創業80年の老舗ですが、いつからナポリタンを出していたのでしょうか。。


しかも、ぷりっとした海老が入っているナポリタンの画像をいくつか発見。
ランチナポリタンは800円ほどでコールスローと珈琲付き。
通常のえびナポリタンは1000円以上するから、そりゃ違うだろうな~と納得。


それよりも、ナポリタン(ごとき)でお腹が満たされるようになったことに
胃袋の衰えを感じます。。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイーツ界にもナポリタンブーム【ふらんすやま・保土ヶ谷、藤棚、みなとみらい】

2014-01-03 23:29:33 | ナポリタン学会
ナポリタンブームも、ついにここまできましたか。。。



なんとナポリタンがケーキに!?
保土ヶ谷駅前の洋菓子店「ふらんすやま」。
藤棚や最近ではマークイズの中にも出店しています。



ちょっとは甘いのかと思ったら、完全にナポリタン。
ケチャップ味のあんこの麺に、下はオニオンクッキーが敷き詰めてあって
上のトッピングにベーコンやピーマンまで乗っている。
レンジで少し温めると、チーズがトロッとして、ワインが欲しくなる逸品。
ケーキというよりは、おつまみです。
ホームパーティーのお土産に最適!



ナポリタン学会のお墨付き↑

りんごパイやミルフィーユなど、
他のケーキも美味しかった


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何食べても間違いなし!の洋食屋さん【関内吉田町・タマガワ】

2013-07-21 17:18:05 | ナポリタン学会
世の中は今、空前のナポリタンブームらしい。

横浜でナポリタンといったら、ニューグランドが発祥だけど、
あれは別格。

家庭のナポリタンを想像したら、お値段も味にもビックリしてしまう。
ニューグランドのナポリタンのご紹介は後日改めるとして、
私のいちおしナポリタンは吉田町にある洋食の名店「タマガワ」です。


黄色の暖簾がインパクトある外観。
遊び心なのか何なのか分からない、奇抜なクマの看板…。


太麺でボリュームもたっぷり!ママ友は全部食べきれなかったので(私は食べました)、結構な量です。
750円位だったかな?ランチはサラダ付き♪
同店のナポリタンが珍しいのは、セロリが具材に入っているところ。
意外にもかなり合う!!


ハンバーグ♪ランチで900円位。
表面はしっかり焼かれていてカリカリ目。中はふわっとジューシー。すっごく好きな食感!


同僚が食べてたオムライス(デミかな?)も美味しそうだった~。これぞ王道のフォルム!


レディースオムカレー850円。
(量少なめ)と書いてありましたが、この量は普通の店だったらレギュラーサイズでしょ?
全体的にボリューミーなんですね。
ってかオムライス、見えないね。
具材が細かく角切りにされたドロッと系のカレーが大きなお皿いっぱいにかかっています。

おばちゃんに「カレーだから中は白いご飯ですか?」と聞いたら「チキンライス」って自信たっぷりにいってたけど
やっぱり思ったとおり、白いご飯
なので、オムカレーというかカレーにふわふわ卵が入っているというか…
個人的には別々に食べた方がいいかな



しかしどれもはずれがなく、美味しい!
老舗洋食店では居心地が一番よいので、通ってしまいます。
というのも、結構すいてるんだよね~平日で昼時はずしてるからかな?



店内は私の好みの床や椅子など、昔懐かしい雰囲気。
お店自体は古いですが、テーブルの上のソースとか電気の傘の上とか
埃が積もったり、べとべとしているということもなく、
とても清潔なのにいつも感心させられています。



ちなみに、もちろんこの店、ナポリタン学会の認定済み。
このナポリタンブーム、学会の活躍のおかげかしら??





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

具の少ないナポリタン【石川町・純喫茶モデル】

2011-06-19 02:17:24 | ナポリタン学会
趣味嗜好がめちゃくちゃ合うママ友が、
実は「無類のナポリタン好き」だと知った。

やっぱり気が合うわ(笑)

フレンチランチの予定を変更し、
喫茶店のナポリタンを食そうということになった。

「純喫茶モデル」

昭和レトロな佇まいがドラマのワンシーンのようで
昨年アド街で紹介されているのを見てから、一度は行ってみたいと思っていた喫茶店。
JR石川町駅北口出て右すぐの2Fにあります。



あまりレトロな感じが押さえられなかったですが、
店内は真ん中を厨房に、コの字型にテーブル席が配置され、
思った以上に広々。
レンガの仕切りやレジのレトロさにうっとり。

友人も私も迷わずナポリタン。
単品だと650円ですが、セットにすると1000円で珈琲付き。
差額で他のドリンクにもできるので、私は+100円で生クリームたっぷりのウインナー珈琲に。

客は私たちだけだったにも関わらず、
結構提供に時間がかかっており、期待が高まっていたのですが…

結論からいうと、かなりガッカリです。

細い麺が歯ごたえなく茹でられ、ケチャップの味も薄い。
何より具がナスとパプリカがちょこっとあるだけで、
ウインナーもベーコンもないんです!
冷凍食品のお弁当用ナポリタンみたい…



お店の雰囲気はとても好きで、居心地もよかっただけに残念。


ま~文句を言いつつ楽しいひと時を過ごすことができ、
真昼間から「純喫茶」で”純”とはほど遠い話に花を咲かせたママたちでした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどんDEナポリタン【横浜東口・udon cafe カリオカ 】

2011-06-19 01:51:29 | ナポリタン学会
横浜には「ナポリタン学会」なるものがあるらしい。

実はつい最近まで、ナポリタンをお金を払って食べようと思えなかった私。
だって、スパゲティにウインナー、ピーマン、たまねぎ、そしてケチャップで味付け位でしょ?
原価がすご~く安い上に、家庭で簡単に作れるメニュー に700円も800円も出せるか~~~!
という考えだったから(喫茶店のナポリタンって意外と高いのです)。

しかし最近、このナポリタン学会の存在を知ってから気になってきた。

そういや、ナポリタンって横浜(ニューグランド)発祥だし、
ハマカレーと同じラインで極めていくべきなのでは?!

というわけで、ナポリタン学会に(気持ちだけ)入会しました。



学会入会後、記念すべき第一食目は「udon cafe カリオカ」のナポリタン(720円)。


えぇ、店名の通り、うどんです。
いきなり応用編いっちゃいました(笑)。


マッシュルームにベーコン、ピーマン、たまねぎと基本の具がたっぷり。
自家製麺のモチモチとした食感は「極太生パスタ」のようにも思え
個人的は結構好きなナポリタン。

うどんって食べ応えも腹もちもいいですし♪

ダイヤモンド地下街の端っこにあるこのお店、かなり前から気になっていましたが、
食べログの評価はかなり低いですね~。
一人でサラッと小腹を満たすには、使い勝手のよいお店だと思うんだけど…
ちなみに焼きうどんは680円。


基本セルフサービスのコーヒーショップですが、
注文して座っていたら、お水や料理を運んでくれましたよ。
ダイヤモンド地下街だからか、年配のお客さんが非常に多かったのが印象的でした。

量もたっぷりだし、うどんだし、
娘(2歳)とのランチにも使えそうです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする