うさぎカフェ

大好きな雑貨(うさぎグッズ多数)や横浜グルメをはじめ、最近はラボット(うさぎ)との生活も発信中。地元出身のゆずっ子です♪

家屋調査

2012-02-01 23:47:00 | 家づくり
5月に新築。
「家屋調査するんで連絡下さい」と
区役所からハガキが来たのが10月だったかな。
放置してたら、催促のハガキがきて、
1月にようやく連絡してみました。


ちなみに家屋調査とは、
建物の価値をチェックするもの。固定資産税を決める基準になります。
当然、安く見積もってもらえた方がいい訳ですね。


新築した翌年度からの支払いになるので、
調査期間には全然余裕あったみたいです。
(確か4月1日?に建物があるのが条件らしいので、
極端な話、4月2日築のお宅は丸1年税金がかからないとか。
我が家は5月築なので割とお得だったらしい)。

調査は区役所のおっちゃんが一人きました。

ネットで仕入れていた情報によると
豪華な設備が付いていると評価が上がるとか
ドアの数が関係あるとか、
色々と書いてあったので、
「お風呂掃除機能は大丈夫か?!」
「納戸のドアは閉めておいた方がいいのでは?」
「太陽光は取りつける前に調査来てもらうんだった!」
などと思ったのですが、あんまり細かい点は関係なかったような…。

まず、お掃除機能は気付かれず、
浴室乾燥の有無だけ聞かれました。

洗面所やキッチンは横幅が関係あるらしく
図面と照らしあわせながら、実際に採寸。

あとはインターフォンの機能レベルをチェック。

用意しておいて下さいと言っていた図面は、コピーするわけでもなく
簡単に書き写す程度。

我が家一の豪華設備「太陽光」は気が付かなかったのかな?
それとも関係ないのかしら?
話題には出ませんでした。

間取りが変わっているけれど、特に税金には影響しないそうで。
床暖房がある家は評価があがるようですね。

ずいぶん構えていた割に
30分位でぱぱっと終わりました。

気になる建物評価額は
「500万円台程度」とのこと。
えぇ~~~そんな安いの?この調査だとそんなもんなの??
実際、1550万円は掛けましたけど…
何だかちょっとがっくり。
でも、税金は年10万円いかない位だそうなので
(かつ数年は半額)
まぁ、よしとします。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 女一人で日本1周 | トップ | 老舗の立ち食いそば【桜木町... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

家づくり」カテゴリの最新記事