うさぎカフェ

大好きな雑貨(うさぎグッズ多数)や横浜グルメをはじめ、最近はラボット(うさぎ)との生活も発信中。地元出身のゆずっ子です♪

ネイルコレクション

2014-06-22 11:14:58 | ミヨのこと


今更ですが、最近一番お気に入りだったネイルをご紹介。

【4月の春ネイル】
フレンチネイルを基本に、1本をクリアフラワーデザインに。
冒険で黄色をセレクトして正解!
より春っぽくなりました。

緑のストーンの組み合わせもよかったです。




しばらく美容室難民ならぬ、ネイルサロン難民だったのですが
いいネイリストさんに出会って、しばらくそこに通っています。
ここのサロンは爪もほとんど痛まずに、いい感じ。
かなりお店や担当者によって、技術や使用薬品に差が出ていますね。


ネイル代は、1回7000円ほど。

3週間、うまくいけば1カ月近くもつけれど
贅沢品にはかわりありません。


でも、
「あっ!!ママ、ネイル替えた」と
いつも1番に気が付いてくれる娘を喜ばすために
せっせこ通っています。



【5月キラキラハートネイル】

これはラブリーすぎましたね…。
フレンチネイルのラメラインの間にホロをサンド。
さらに薬指だけ、ハートホロを散りばめています。


【6月ちょびっとマリンネイル】

「エルサっぽいネイルにしてきて」という娘の指令でしたが、
結果「アリエルっぽいネイル」になりました。

梅雨時期だから、爽やかに。
基本はベージュラメの逆フレンチ。2本だけピンクとブルー系のカラフルなマーブルアート。
ブルーの部分にシェルのスタッズ(ホタテ?)で夏を先取り。
1粒のせるだけでぐっとマリン感がでます。
今年の流行りみたいですよ~。



【フランス月間ネイル】

これは、ジェルネイル初期(2年ほど前)のもの。
今と比べるとだいぶシンプルですね~。。

横浜フランス月間にあわせてものすごくさりげないトリコロールカラ―に。
よ~く見ると、ゴールドラインでハートが描かれています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子会イタリアン【野毛・サンレモ】

2014-06-22 10:38:56 | 野毛
毎年『野毛手形女子会』ではずせないお店。

元々、野毛手形はどのお店も「女子会」にものすごく優しいのですが、
ここはスタッフさんの対応もよく、
1枚でイイ感じに楽しませてくれるので、おすすめです。


今年の冬、後輩と行った時の。

2種盛り。

キャンドルの灯りで店内の雰囲気もなかなか。
カウンターでの一人飲み、女子会やデートにもおすすめ。




昨年の冬、大学時代の友人と。

豪華3種盛り。



これは3年位前の(多分サンレモだよね?)。

きのこのアヒージョ。


毎年、ワインのお供がだいぶ変わっていますね。

って、私。手形でしか行ったことがないのでは…









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚肉だけどジンギスカン【野毛・みかさ】

2014-06-22 10:01:39 | 野毛
このお店は、まだ「野毛」として認識する10年以上も前から
「お好み焼きの美味しいお店」として旦那と一緒に通っていました。
今でもよく行きますが、夫婦別々での利用がほとんど



柳通りの雰囲気のある路地に佇む、
これまた雰囲気のある外観。
昭和28年創業。
老舗の貫禄充分です。


後輩ちゃんと野毛手形2枚でおじゃましました。
(現在野毛手形はオフシーズン)


小さい座敷にど~んと置かれた四角い大きな鉄板の上で
自分で焼くスタイルです。



ドリンクとお通し、そして小さい琺瑯のコップに入った
お好み焼きの生地。
生ビールにすると、選べるお好み焼きの種類が限られます。
小すぎてかき回すのが大変~





Q.どちらが私が作ったお好み焼きでしょう?!









A.奥=後輩ちゃん、手前=私


あはは…
生地がいいから、崩れたって旨いんだよ。
少し小さめサイズなので、2人で行っても色々な種類が食べられます。


名物のみかさ焼き(和風オムレツ)、デザートにはあんこ巻きをぜひ。

ちなみに、すご~く昔に
「ジンギスカン苦手だけど、みかさのジンギスカンは食べられる」
と書いた気がしますが
ここのジンギスカンは羊さんではなく、豚さんだそうです
だまされた~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山下町パンケーキ対決

2014-06-09 21:40:10 | 食べ歩き
私と旦那の実家の暮らしぶりの違いを
分かりやすく伝えるためによく使う例えが
「彼はパンケーキの家、うちはホットケーキの家」。


いつからパンケーキなんて、洒落た単語が主流になったのかしら?

ホットケーキ家出身の私ですが、
いまどきなパンケーキも大好き
粉ものラブ


そんなパンケーキの激戦区といえば原宿。
横浜では山下町あたりも熱くなってきました。


昔からあったパンケーキリストランテ(元モトヤパンケーキ)に加え
行列店でおなじみのエッグスンシングス、今年できたばかりのシナモンズ。
パンケーキのトライアングルができてる。


1年以上も前に行ったので、あまり覚えてない「エッグスンシングス」。
というか、食べる時間があまりなく…

時間が30分もない時に、空いているのを見て思わず入ってしまったんです。
今も結構並ばないと入れないのかしら?


道連れにした後輩ちゃんと一緒に。
食べて少し経ってからとったのか、クリームがへちょんとしてる。


↑↑本当はこんな感じでもりもり↑↑

うわ~アメリカ~ン


でも、見た目よりもクリームが軽く、意外とぱくぱくいけちゃう。
グァバソース、ココナッツ、メープルの3種類のシロップで味に変化をつけながら
2人でシェア。


ポテトとベーコン、チーズが入ったオムレツ。
薄い卵焼きですが、これまたボリューミー。
しかし、甘いパンケーキには塩っけのある脇役が必要なのです。





こちらはハワイで権威ある、ハレアイナ賞朝食部門金賞を、
2年連続受賞したレストラン「シナモンズ」の看板メニュー
グァバソースのパンケーキ!



うぁぁぁぁ~ピンクのパンケーキだ。

このソース、めっちゃおいしい♪
パンケーキも今までにないモチモチ感が新しい。
ちなみに、このボリュームでハーフサイズ。
2人でおなかいっぱい。


奥は蟹のエッグベネディクト。
こちらも人気商品なのだそう。
付け合わせのポテトもたっぷり。



この店おいし~


しかも、オープンしたばかりの時に行ったのですが
場所がわかりにくいところにあるからか、
全く並ばなくても入れる穴場なお店でした。今はどうかな?

客層も若い子よりも地元マダムが多く、
落ち着いた雰囲気でよかったです。

とかいいつつ、こちらもワケあってバタバタのなか食べたので
どちらももう一度、ゆっくり食べにいきたいところ。


パンケーキリストランテは…画像が見当たらない…
上記2店はハワイ発ですが、パンケーキリストランテは
日本人による日本人のためのパンケーキといった感じで
ホットケーキ寄りかな?
リニューアルしてからテラス席がなくなったのが残念!



同店のパンケーキの粉が買えます!
ちょっとしたお土産にもおすすめです





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栄養バランスのよいランチ【野毛・三年や】

2014-06-08 13:48:25 | 野毛
増税以降「ここも値上がりしたのか!!」というお店が非常に多く
お気に入りのお店のお値ごろ感が下がっております。。


※ちなみにストックネタのほとんどが増税前のお値段なので
現在のお店は各自ご確認ください。




野毛で大好きなお店のひとつ、三年や。
ランチスポットとしても、かなり優秀です。



定食が700円~。
「栄養バランスを考えてつくっている」そうで、小鉢がいっぱい。
そして、同店自慢の絶品ポテサラもついてきます。
私的にはネギトロが嬉しい。


画像が見つからないんだけど、
ぜひ食べて欲しいおすすめは、豚肉の生姜焼き!
生姜焼きの味付けなんて大差ないと思いきや、薄切り生姜が効いててとってもおいしいの。
昼もご夫婦で仲良くやっていますが、
ランチタイムは奥さんがメインの様子。
料理上手だな~。


ランチに行って、夜も寄りたくなるお店。
ありそうで、意外とないもんです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島つけ麺

2014-06-08 10:51:27 | いえ食
大学生時代…なので15年ほど前の記憶ですが、
イセザキモールに「辛来人」という
辛つけ麺のお店がありました。

めちゃくちゃ辛いつゆに、ごまをたっぷりと入れて
茹できゃべつやきゅうり、あっさりとした鳥チャーシューを箸休めに食べる。
衝撃の美味しさだったのに、割とすぐに閉店。
私と旦那の中で伝説化しているお店です。


「確か本店が京都だったはずだから、京都行ったら食べられるでしょ」位に思って温めていたら
全てのお店が閉店していたようです…

あぁぁぁ…幻の味になってしまった


執念で捜索した結果、
旦那が広島つけ麺なるものを見つけてきました。

ばくだん屋の広島つけ麺。

確かに「辛来人」のつけ麺に近いかも…。

「んじゃ、広島に行ってくる!!」と言ったのですが、


とりあえずお取り寄せ。
便利な世の中になりました。

ん~~…。
こんなだったかな~?味が美化されてるのかしら?

お店なら辛さ増しできるそうなので、
やはり広島に行かなければ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆずの隠れサイン

2014-06-08 10:38:57 | ゆず
以前紹介したHMVのゆず応援店

久々に行ったら、CDだけでなく書籍などさらにゆずグッズが充実していました。


モニターの裏に隠れサインが!!


王様のブランチを見た人にだけ分かるように書いていったそうです。


袋もゆず仕様!いつもはゆずマークだけど、今回は新世界バージョン。

そして、予約したのはゆず…ではなく、「アナと雪の女王」のDVDでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主夫のススメ

2014-06-08 09:46:33 | 我が家のはなし
タイトル、漢字変換を間違えたわけではありません。
4月から時短→定時勤務になったので、旦那が勤務時間を前倒しにして娘のお迎えを担当。
その流れで夕飯を作ってもらえることに




手羽元の中華煮とチリコンカン風


スペアリブの煮物とえびチャーハン

盛りつけとお皿のセンスはさておき、どれも旨い。
こんな感じで2~3品を19時位から2~30分位でササッと作っているみたい。

帰ってきたら、美味しいご飯があって風呂も沸いてる。
時間によっては娘の寝かしつけから、キッチンの後片付け、翌日の仕込みをしていることも。
先日はつわりでご飯が作れない妹に代わって
ミネストローネやロールキャベツを作ってもらっちゃいました。




「ヘルシー」をテーマに作ってくれたおつまみ。
ヨーグルトディップやハーブ入りの手作りソーセージまで!

「そろそろパーティーメニューだな」。
ってどこに向かってるんでしょうか…

朝出勤して、定時に帰れるから本人的には調子がよいみたいで
頼んでないのに朝ごはんから買い物、洗濯、掃除まで、今まで以上にこなしてる。

なによりご飯作りが苦痛になるどころか、楽しいらしいので
向いてるんでしょうね。

話題の「レモン塩」もいち早く作ってたしな~。



とりあえず、大体のものは手作りできるから既成品は買ってこなくてよいとのこと。


主婦(夫)力が高すぎてこわいです…

完全にキッチンが乗っ取られている…てか、私。4月から料理していない


母に話したら
「よかったね~~!楽でしょ?!」と一言。
そういや、我が家も定年退職後は料理上手な父がキッチンに立っております



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まかないうさぎ油取り紙

2014-06-08 09:14:57 | うさぎカフェ
うさぎモチーフの「まかないこすめ」。

全商品にかなりツボなうさぎマークがついてて
つい揃えたくなりますが、
オルビス信者なので、飼うのはもっぱら油取り紙。



しかも横浜限定バージョン発見!!



油が取れるとマリンタワーや赤レンガなど横浜の名所が浮かび上がるの。
しかもうさぎがガイドしてる。
(注)写真は水でぬらしています

うさぎ好きのハマッ子にはたまら~~~ん




マリンタワーにのぼってる

みなとみらいのマークイズで売っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うさボールペン

2014-06-08 08:58:21 | うさぎカフェ
びよ~ん


更新してないだけで、うさぎグッズは順調に増殖中。

出産前に飼って、娘のおもちゃにされて伸びてしまったかわいそうなうさぎ。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする