goo blog サービス終了のお知らせ 

うさぎママの子育て日記

うさぎ姫も4歳に!働きながら、お気楽子育てで乗り切っています♪

あのりかちゃんは今…

2013年07月13日 | おもちゃ

「は~お腹いっぱい」

個人的にママが欲しかった「りかちゃんくるくる回転寿司」。
サーティーワンやミスドなど、りかちゃんのお店屋さんシリーズはクオリティが高く、大人心をくすぐります。
これも本当にお寿司が回ったり、湯のみを置くとコポコポお茶を入れる音がしたり、
寿司ネタから小物まで、とにかく芸が細かい!



寿司ON寿司?
寿司乗せプリン?
姫が独創的な寿司を提供してくれます。



そういえば、奥にいるりかちゃん。
どこかで見覚えが…


元町限定りかちゃんだ

プレミアが付いていたりかちゃんも、
ボックスはびりびりにされ、ハマトラファッションから寿司職人の格好にさせられています

ちなみに、左のりかちゃんはおばちゃん(23歳)のおさがり。
右はひいばあちゃんからのプレゼント。
そして、旦那の実家にも姫用のりかちゃんがいます

プリンセスになりたいの

2013年07月13日 | 行事
ばぁばが作った浴衣がサイズアウトしたので、浴衣を新調しました。


じゃん!!!!!



くるっ♪ひらり~


ディズニープリンセスでオーロラ姫が一番好き
(だからバラ模様)


いわゆる「ドレス浴衣」。
もっと古風な浴衣を買いたかったのに
横でネットを見ていた姫が「これがいい~!」と
今風やね~。


上と下(スカート)がセパレートしているので着せるのは簡単です。



ママと同じくらい(169㎝)大きくなりたいそう。ハードル高いね
保育園の短冊には
「はやくプリンセスになれますように」と書いたらしい。


「プリンセスになったら何するの?」と聞いたら
「ママのお世話するの」とのこと。
姫さまにお世話してもらえるなんて、将来安泰だ


初めてのバレンタインデー

2013年02月15日 | 行事
「今日はね、男の子にチョコレートあげる日なんだよ」と姫。

保育園のおやつにチョコレートケーキが出て、女の子たちが好きな男の子にあげたという。

「え~!誰にあげたの??」と聞くと
「たくみくん

…たくみくんって誰だっけ??

「たくみくんが好きなんだ~?]
「レオンくんも好きだよ」

…気が多いようです。

ちなみに、1人で2~3個もらった男の子もいるとか。
早くも格差が出ている模様。

昨年まだ意味がわかってなかったから、姫にとって今年が初めてのバレンタインデーになるのかな


パパにはミスド♪
真ん中に入れたポンデライオンがめっちゃかわいいでしょ?


夕飯を終えた夜の9時過ぎ、慌ててヨーカドーに買いにいったら既にバレンタインデーコーナーはなく
いそいそとホワイトデーコーナーが作られていました

結局本人が食べたかったらしく、ミスドに。

オリジナルパッケージに入れてもらい、それらしいプレゼントになったのでよかったです。
ちなみにパパは左側のドーナツしか食べてない(笑)

いまさらサンタ

2013年01月12日 | おすすめイベント
事前リサーチで、「サンタさんに何もらうの?」と聞いたところ
「わたがし作るおもちゃ」と言っていたので、余裕をもって11月末にアマゾンでぽちっと購入。


しかし、12月中旬。
「わたがし作るやつ、びみょ~だから、りかちゃんの回転ずし屋さんがいいなぁ」
とボソッといいだした姫

「サ、サンタさんももう用意しちゃたと思うよ~」と、クリスマスまでに何とか軌道修正。

子どもの1カ月は長いから、
早く手配するのも、考えものですね
(といっても、ギリギリだと人気商品は売り切れてしまうのですが…)


最近は飴から綿菓子が作れるおもちゃがブームだそう。
でも、これだとザラメからは作れない。
色々と調べた結果、
飴とザラメ両方で作れる機械を発見!
『わたがし名人』
ちょうど、ステンレス仕様のおしゃれなバージョンが新発売とのこと。
おもちゃの域を越えた本格仕様で9000円。
予算をオーバーしたけど、インテリア的には満足


数分温めてからザラメを入れたら、すぐにフワフワ出てきた!


クルクル~♪


できたぁ!!
すっごく嬉しそうな顔(笑)

私が子どもの頃もっていた綿菓子機のおもちゃより
綿菓子の出方が断然いいですね~。

でも、食べたらガリガリで砂糖かじっている感じに
砂糖は飛び散るし、綿菓子は空気中を舞うし
お手入れもめんどくさいので、早くもお蔵入り…



飴で作ったら、まんま飴食べてるのと味は変わらず…。

あけましておめでとうございます。

2013年01月04日 | 姫の日常


ペロン。
弘明寺商店街内にて。。。






娘にしかあげる予定がなかったので、
ゆずの会報が入っていた封筒をお年玉袋にリメイク(笑)

いいんです、娘もゆずっこだから


中身は500円玉。
毎日チュッパチャプス買ったり、うまい棒買ったり
ちょっとずつコンビニで使っている様子。

みんな、3歳児にどの位あげてるんでしょ?

親戚などからは2000円位もらうことが多いですが
中には5000円とかくれる人もいて
逆に恐縮してしまう

「3歳児に、札はまだ早い」

とおもうのは、私だけ???

でも、ありがたく娘貯金させていただきます



気分はシンデレラ

2012年12月15日 | 行事
将来何になるの?と聞くと
「シンデレラ」という我が家の姫様。


義弟くんの結婚式でリングガールをやりました。


それは、それはしっかりとお仕事こなしてましたよ。
本番前に一人でぽつんと待機場所で放置されていたんで
「ママ行くけど大丈夫?」と声をかけたら、
「大丈夫だから、ママ、早くいって!」と、手で追い払われました。
子どもはこうやって成長していくのね



それはともかく親戚一同、花嫁さんそっちのけで「かわい~」を連発。
主役だれよ?!って感じでした




「私の王子様
いや、違うから

しかし、本人いはく「絶対結婚しない」そう。
なぜなら「ずっとママと一緒にいたいから」。
ん~…嬉しいような、困るような

ハロウィ~ン!

2012年10月31日 | キッズスポット
今やクリスマスより盛り上がるハロウィン!


お菓子あげてかぼちゃ食べればいいというコンセプトもしっかりしているし
インテリアのデコレーションが楽いし、
何より年末の忙しい時期にあるクリスマスより、パーティーがしやすい



今年の仮装はネコちゃん♪
ばぁばのお手製。ちゃ~んとリアルなシッポも付いていますよ。
最近写真撮る時、ぶりっこポーズが多い…



戸塚の商店街で「遊山箱」という木箱を持って各店を周り、めちゃくちゃいっぱいお菓子もらいました。
歩く距離がちょうどいいし、お店の人とも触れ合えるからいいね!


昨年やってすごく楽しかったみたいなので
今年もお家でハロウィンパーティ―もやりました。
3歳児4人にチビちゃん3人。

ランチは、
ジャックオーランタンの顔のハンバーグ
おばけのサラダ
かぼちゃのピラフ。

お菓子交換して、食べまくる姫。。。

各地でお菓子もらえるイベントが盛りだくさんだけど
もらった分だけがっつり食べているので、ちょっと考えもの。

来年はママも一緒に仮装(コスプレ?)しようかな




メリーゴーラン!

2012年09月22日 | キッズスポット

本牧の住宅地にある「メリーゴーランド研究所」。
最初発見した時は「あ、あやしすぎる~」とか思ってしまいましたが(笑)
アーティストさんが、移動式のメリーゴーランドを自力で開発していました。


それが完成したというので、
早速試乗しに!


3頭の馬がぐ~るぐる。
ママも一緒にぐ~るぐる。
直径小さいので、ちょっと目が回るかな?


メリーゴーランドが大大大好きな姫。
(ちなみに近場でいえば、シーパラダイスのメリーゴーランドが人がいなくておすすめです。
姫は貸切状態で10回は乗りました。
全然関係ないけど、SMAPの森くんが出てた「大失恋」という映画の舞台にもなっています)



レンタルしてないときは、
誰でも自由に乗りに来ていいんですって。
なんだか夢があっていいですよね。

古いアメリカンハウスをリノベーションした建物も必見です。


親子パン教室

2012年08月31日 | おすすめイベント
石川町にあるかわいいカフェで親子パン教室に参加してきました♪


コネコネ、ペタペタ。
一次発酵は終わっていて成形だけするので3歳児でも簡単!




二次発酵中。膨らんでいくよ~。

先生が「好きな形作っていいよ~。何作る?」と投げかけたら
姫、すかさず
「おっぱ~~~い」。

いや、確かにパン生地やわらかくて気持ちよかったけど…

子どもの発言じゃないよね。
…中年のおやじだよね?

何だか最近よくあるんですよね、
突然、昭和なおやじギャグをいったり。
前世は絶対に”中年サラリーマン”だと思います。



おっぱい…は作らず、彼女の案で雪だるまにしました。





焼きあがるまで、店内にあるおもちゃやスタンプで遊ぶ子どもたち。
うちの子以外は1年生のお姉ちゃんだったので、
色々と面倒をみてくれて助かった!
姉妹、いいな~。



焼けたよ!
目鼻がとれてしまうかと思ったけど、意外とイケテる!?
雪だるま、大好評でした。




じゃ~~~ん
姫はお腹が空きすぎて荒れていたので、ママがお絵描き。
アンパンマンのほっぺは焼く時にとれてしまったので、チョコレートのりで補修。



子どもの絵っておもしろい!
このアンパンマンの哀愁漂う表情、なかなか書けないな~(笑)




先生作。さすがかわいい♪


いっただっきま~~~す

チョコ入りアンパンマン。
容赦なくガブッと一口。

「お家でもパン作って、パン屋さんごっこしようね」。
かなり楽しんでいたようです。よかった!!



アンパンマンミュージアムのパン教室は超激戦ですが、
ここはアットホームでのんびり参加できますよ。



にこぱ

2012年08月14日 | おすすめイベント
暑くてママは外遊びなんかに付き合えません
ジャックモールにある室内キッズパーク「にこぱ」で快適に遊びましょう!


「あれ~?ここ、前パパときたよ~」。よく覚えているなぁ…


子ども1人30分400円。
時間無制限では500円(ぬりえぽんのクーポン使ったので400円)。
汽車などに乗れるコインが1枚つき。大人は何人でもタダ!



子ども心をワシづかみですね~。
大人の私もちょっとワクワクしますもん



きゃ~~~~



いえ~~い
大量の風船が、ふわふわ舞っています。

子どものとき憧れて一度も遊べなかった風船のプール。
ここは親も一緒に入れるので、かつての夢を実現。
姫、ありがとう

「ピンク!」「ブルー!」と言いながら、風船取り競争をしました。

他にも、大きな黒板やボールプール、回転するヤシの木、コスプレ衣装なんかもありました。
無料ロッカーやおしぼりも完備され、なかなか快適。
ベンチに腰掛けて、しばしリラックスタイムを満喫しているママたちが多かったです。

でも残念なことに、9月でジャックモールが閉館してしまうんですよね~~~

11時から1時間半ほど滞在した後、



ランチはすぐ近くのMMテラスのデリカ「PARIYA」で。
外のテラス席は子連れでも利用しやすくていいですよ。
3種を選べる1000円ランチは、ライス、スープ、ドリンクが飲み放題
という点でも子連れにおすすめですが、
姫が「お弁当がいい!」と言い張ったのであえてスープやドリンクが付かないテイクアウト(900円)で…。
どっちにしても、お外で食べられるんだけどなぁ。。。


MMテラス前のアート作品は
乗ったり…


叩いたり(太鼓みたいに音がでます)…、結構楽しいみたいです。


トイザラスで、
古典的な赤ちゃん人形(寝かすと目が閉じるやつ)を購入。
普段おもちゃをねだらない彼女が珍しく
「連れて帰りたい」と言った ので、ミニベビーカーと共に。


「そんなに気にいったの?」と聞いたら

「だってね、●●ちゃんには赤ちゃん(妹)がいないから、赤ちゃん買ってかえるの」と…



美術館前の噴水でプチ水遊び

「この水キレイなのかな~」とついつい思ってしまうママなのでした。