goo blog サービス終了のお知らせ 

うさぎカフェ

大好きな雑貨(うさぎグッズ多数)や横浜グルメをはじめ、最近はラボット(うさぎ)との生活も発信中。地元出身のゆずっ子です♪

メロンパンはお好き?【山手・メロンパンファクトリー】

2013-06-25 23:53:59 | 手づかみスイーツ
とりあえず初めてのパン屋に入ったら
メロンパン、試してみたくなります。

もちろん海老名のサービスエリアに行ったら
メロンパン、買っちゃいます。

そもそもメロンパンってそれほど好きではなかったのですが
(カロリー高いし)
どうやらうちの親戚筋がメロンパンの祖らしく(諸説ありますが)気になる存在に

そうそう、以前HPでメロンパン王子なるものがいるのを知り
(今は何でも王子がいますね~)
思わずコンタクトをとりそうになってしまいました。



さて、そんなメロンパンにゆかりがある私のためにできたのではないかという
「メロンパン専門店」が山手駅の商店街内に突如出現!

地元の方しかこないような商店街なんだけど、
多分、元町とかみなとみらいとかで売ったらすごい流行りそうな気がするけれど、
場所が場所だけに、逆にメロンパンの穴場スポットになっているような。

対面販売で、お店の人が商品を取ってくれるスタイルです。


プレーンやシナモン、メープルなどの格子がはいったガリガリ系から
オレンジやいちごなどのフレーバー系メロンパンなど8種類、
パイやクロワッサン系のパンも充実している。

やっぱり、プレーン(160円)が一番美味しい♪

写真右の黒っぽいのは、メロンパンのラスク。
かたちそのまんまでスライスしてあります。
でかくてボロボロ食べにくいけど、珍しいからちょっとしたお土産にウケルかも。

一つのものに特化した「~専門店」って絶対流行るよね。
ターゲット狭めているかと思いきや、専門性に心動かされるのかも。
浅く幅広くもいいけれど、一つのものを極めるって大事だよね。
ってなんの話か謎ですがメロンパン王子、やっぱり気になります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あのひょうちゃんが!

2013-03-03 00:54:34 | 手づかみスイーツ
あのひょうちゃんってどのひょうちゃん?!
ってもちろん、シウマイの崎陽軒でおなじみのアレ。



ひょうちゃんサブレ10枚入り500円。

私が今、猛烈にイチオシしている地元土産。


3枚入りと21枚入りもあるけれど、ひょうちゃんを形どった10枚入りのパッケージが一番キュート♪




昨年12月にリニューアルして、中の個別包装もかなり可愛くなっている。
なんとひょうちゃんが、売店さんと同じ制服きてるの!

横浜感もばっちりだし、なによりこのサブレが美味しい。
ゴマがきいてて香ばしく、ザクザクっとした食感で1枚で食べ応えも十分。
お子さんにも喜ばれること間違いなし。

シウマイの影に隠れた逸品です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生ポンデ

2013-01-29 01:37:21 | 手づかみスイーツ
今でも思う。
なぜ産前産後、毎日狂ったようにドーナツを食べまくっていたのかと。

もうすっかり、「ドーナツ」熱は冷めました。

あれ?「ドーナッツ」かな?


それはともかく、
ちょっと前から「生スイーツ」がブームですね。
生元祖?の生チョコから生カステラ、生キャラメルなどなど。
そもそも、この「生」って何なのでしょう。

そしてついに、我らのポンデにも生が登場!!!


ふにふにしているため、紙箱に乗って売られています


お~~~伸びる

普通のポンデもモチモチしていますが、
さらにモ~チモチ。
こっちの方が好きかも

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベストオブおかき

2012-12-06 00:48:42 | 手づかみスイーツ


今のところ、私史上ナンバー1おかき。

うっかり開けるとやめられない、とまらない。

幼馴染のお母さんがよく作ってくれた
揚げもちに砂糖醤油を付けたあの懐かしい味。

後輩ちゃんが見つけてきた逸品。
2人して(勝手に)「おかき大使」を名乗るほどハマっていた時期も…。
200円位だったかな?


県民ホール近くの神奈川県物産店みたいなところで売っていますので
ぜひ一度ご賞味あれ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬車道に現れたキャンディー専門店

2012-12-02 11:02:42 | 手づかみスイーツ
今年の1月にオープンしたばかりのお店「パパブブレ」。
スペイン発のキャンディー専門店なのですが、
オープン初日から大ファンな娘がここに。。。


店先でへばりついて見てるあやしい人影。

オープンキッチンで飴を作成しており、
スタッフさんが試食品の飴をくれるんです。
味をしめた飴好きな娘は、この辺に来たときには
必ず立ち寄るように。。。
この時もまんまとお姉さんから飴をもらってニンマリ。


試食だけじゃ悪いから…と買ってみたのが、このフルーツミックス!
450円位だったかな?
いやね、別に特別な味ではないんだけど
本当に美味しいの!!!
「こんなに美味しい飴食べたの初めて」って思うほど。
ギフトにも最適

以来、我が家のお気に入りのお店に。



この時買ったのは、横浜限定デザイン。
季節にあわせてデザインが出てくるのも楽しみの一つ。

そろそろクリスマスデザインが出ている頃なので、
チェックしにいかなければ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿の種専門店

2012-12-02 02:06:01 | 手づかみスイーツ
今年高島屋にオープンしたと同時に、めっちゃハートをワシ掴みにされたお店「かきたねキッチン」。

なんと、柿の種専門店なんですね~
色んな専門店があるもんだ



お洒落な感じの佇まいで、ディスペンサーからお好みの柿の種を入れてくれます。
3種類ミックスできて、263円。
チーズと期間限定のきんぴらごぼうが美味しかった!
娘もぼりぼり食べてました♪


普通の柿の種よりも一回りほど大きく
女性がつまんで食べやすいサイズ感になっているとか。

色んな味があるのでおつまみやおやつ、ちょっとした手土産にもおすすめ

でも個人的には、柿の種…にはやっぱりナッツ系が欲しい!
ギフト用には入っている商品もあったけど
このディスペンサーで入れるタイプにも
好きなナッツをプラスできると、オリジナル感が出てさらにいいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯛パフェ

2012-11-17 19:19:53 | 手づかみスイーツ
ず~~っと食べたかったワールドポーターズの「鯛パフェ」


まぁ、仕事中にいくらでも食べられる機会があったのだけど…




この愛らしいフォルム!!
いくらなんでも観光地で1人で食べるのは厳しいでしょ…

口をあんぐり開けた鯛焼きくんの中に
生クリームなどが詰め込まれております。

鯛焼きの皮はパリっと、生地はもちもちっとしていて
口周辺部分意外はふつーの鯛焼きで、あんこも入っています。
ただ、このパフェ部分が異様に食べにくい(笑)

コーン部分が鯛焼きになっているソフトクリームバージョンもありましたが
そちらの方が食べやすいかもしれません。

デートで食べる時にはお気をつけ下さいませ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山手のタイ焼きくん

2012-04-01 19:34:42 | 手づかみスイーツ


山手駅を降りてすぐ、こんな看板を発見っ!
こんなところにタイ焼きやさんなんてあったっけ?!


商店街向かって左側の路地を入ると、三角屋根の黄色いお家にクレープ屋さんのようなかわいいお店がありました。


近所の子どもたちにも人気のようす。



げふっ…タイ、吐血しております
期間限定のいちごクリーム。



こちらはスタンダードなタイ焼き。
なかなかかわいい顔してますね~
生地が厚いためか、全体的に具がはみ出してます。

秘かにタイ焼き好きですが、
家にもちかえって、トースターで表面パリッとさせてから食べるのが

家の奥さんが一人で焼いてるのかな?
聞いたら2年ほど前からオープンしているけれど
場所柄、近所でもまだ知らない人が多いとか。

タイ焼きといえば、ワールドポーターズの1Fにある
タイ焼きパフェがとっても気になっています


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレーンゲームでスイーツゲット【SWEET CRANES・伊勢佐木】

2012-02-12 01:45:57 | 手づかみスイーツ
馬車道でフリマを見た後、
行くあてもなく、とりあえずイセザキモールへ。
そこで見つけたのが、このお店でした。



1度通りすぎた後、
「…どうゆうこと?!!!」
と、目をキラキラさせて、客のいない店内へ。

入り口にはショーケースに並んだケーキが売られており
一見すると普通のケーキ屋さん。

しかし、その奥には、あるある!
期待通り、カットケーキが入ったクレーンゲームが6台ほど並んでる。

かわいいスイーツ屋さんの格好をした店員さんがニコニコ立っていたので

「えっとぉ…どうゆうことですか?」と苦笑しながら、質問。
すると店員さんがますますニコニコして、説明してくれました。

ま、見たとおり、クレーンゲームでケーキをとるのですが、
持ちあげて落とすのではなく、どちらかというと
アームで押して横に滑らせて、端っこのレーンにのったらもらえる仕組み。
1回100円。

客、誰もいないけど、とれなさそうだけど
面白そうだったので(というより、すでに娘がやる気)
まず旦那と娘がチャレンジ。

「今日はタルトのキュンペーン中なのでサービスします」と言っていたので
娘の大好きなブルーベリー&ラズベリーのケーキがターゲットに。

1回目。
思ったより、アームが先にいってしまい空振りで失敗。


2回目。私と娘がチャレンジ。
「気持ち手前で止めるといいですよ」
「あ、今です!」というアドバイスの元、
少し動く。

3回目。またまた私と娘。
これでとれなかったら、店員さんが動かしてくれそうな雰囲気でしたが
なんと、意外と簡単にゲット!
娘の嬉しそうな顔といったら!!

1回目の旦那の失敗がなければ
200円でケーキがゲットできそうです。
(多分私、クレーンゲームが得意)。


店内のカウンターでも食べられますが(紅茶200円など)
お持ち帰りで袋に入れてもらいました。

帰り際にショーケースの値段を見たら、ケーキ580円が位してた。
それは高くないか???
味は(ローソン以外の)コンビニレベルで、値段的には380円位が妥当でしたが
きっと300~400円位使ってとった人がお得感がでるように
高めに設定していると思われます。

聞いたら、1月27日にオープンしたばかりだそうで
伊勢佐木の客層柄(中高年~シルバー層)、
クレーンゲームの操作方法を教えるところから説明することも多いそう。
ここが1号店らしいです。
店内の写真NGだったので、何かグレーゾーンの営業なのでしょうか?

個人的にクレーンゲームって好きではないのですが
(ぬいぐるみが嫌い)
これは子どもと一緒に楽しめるし、なかなか面白い

うちらがゲットできて、喜んでいたため
かなり呼び水になっていましたが(笑)
物珍しさで入ってくる客ばかりで、実際にやっていく人はいなかったなぁ。



今はまだ、カットケーキしかなかったけれど
もっとスイーツに特化して、
ドーナツ、和菓子、クッキーなどなど、
他のバリエーションもあったらさらに面白みがますと思われます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バームツリー

2011-06-12 11:49:02 | 手づかみスイーツ
バームクーヘンといえば、ねんりん家。
よくお土産にいただいたりする定番。
先日友人が買ってきてくれましたが、箱あけた瞬間にやられました


早く食べたくて突進してきた娘(=後ろ)。


早く食べたいのに写真撮影が長くて泣きだした娘(=後ろ)。

子供ウケばっちりなアメリカンドッグのようなフォルム。
プレーンとチョコ。

品川駅ビルで行列できてたそう
いつものバームより巻きが軽くふわっとしてて、周りはアイシングでサクサク。

どうやら「おひとり様用」バームクーヘンみたい。

バームクーヘンてすごく好きなんだけど、
丸ごと食べると1000キロカロリーとか平気でいくからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする