goo blog サービス終了のお知らせ 

うさぎカフェ

大好きな雑貨(うさぎグッズ多数)や横浜グルメをはじめ、最近はラボット(うさぎ)との生活も発信中。地元出身のゆずっ子です♪

シカゴ発の高級ポップコーン

2014-06-01 07:43:11 | 手づかみスイーツ
青いストライプの缶でおなじみギャレットポップコーン。
ブームが去った後に、食すのが我が家流。
今でも人気なのかな?!
そごう横浜店のバレンタインイベントで特設ショップがきていたので
試しに買ってみました。



一番人気のキャラメル&チーズのシカゴミックス。
映画館のポップコーンで高いな~と思っていた位なのに
1000円越えって…。すごい。



甘~いキャラメルを食べると塩気のあるチーズが食べたくなって、
チーズを食べるとまた甘いキャラメルが食べたくなって…とエンドレス。

どちらも味が濃い目。身体に悪そう。

娘は缶を抱えて、カリカリカリカリ…食べまくってましたが

チーズはチートスの味がするなと思って裏を見たらビンゴ!
販売元が「フレトレー」でした。


家のフライパンでポコポコ作る出来たてのポップコーンが一番旨いです。




横浜にショップはないのですが、
今ならそごうで6月2日(月)まで販売しているそうですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今さらマダム

2014-04-29 21:48:17 | 手づかみスイーツ
先週の日曜日、たまたま催事で売っていたマダムシンコの「マダムブリュレ」を発見。
「ブームもだいぶ前だったし微妙だけど、1回買ってみる??」
と売り場に戻ったら、うちらがラスト2でした。
まだ人気あるんだな~。


パッケージが豹柄。

保冷材も豹柄。

これこれ!!なんか惹かれるフォルムなんだよな~。
メープルシロップを効かせた年輪のないバームクーヘン生地に、
パリッパりのキャラメリゼがたっぷり。

ネットで人気が出た商品は大したことない…と思っていたのですが、
この手の商品にしては、意外と好評価。


「キャラメリゼが甘すぎ~」との声もありますが、
ちょこっと食べれば満足できるし、
凍らせてアイスっぽく
常温でバリバリキャラメリゼを楽しむバームクーヘンとして
20秒チンしてクレームブリュレっぽいく…と色んな食べ方ができ、
日持ちがするので、長く楽しめます。
1500円の金額も、まぁ妥当かと。
(増税で高くなったかな?)


「…で、シンコってだれよ?!」


確かにマダムだわ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレッシュ素材のアイスバー【鎌倉・パレタス】

2014-04-29 21:18:38 | 手づかみスイーツ


バレンタインシーズン、そごうの催事で来ていた「パレタス」
フルーツがゴロゴロたっぷり!
サングリアやトマトなどの変わり種も多く、
カラフルな見た目は乙女心をくすぐります。




今日のめざましTVで紹介されてましたね~。
オープンしたばかりの吉祥寺店が連日行列だとか!
ちなみに、鎌倉が1号店ですよ~。
鎌倉ではそこまでブレイクしている感じがしなかったのですが
都内のオサレな場所に出店すると、
流行に敏感な都会派女子が飛びつき、メディアの取材が殺到するというわけなんですかね。


実は同店、ロート製薬が作ったアイスクリーム屋さんらしいです。
目薬(&クイズダービー)のロートとアイス…??なぜ???
調べたところ非加熱殺菌の技術を生かして、日本で初めてフレッシュフルーツをアイスバーにできたのだそう。
何だか製薬会社と聞くと、人によっては微妙なイメージかもしれないけれど
アイスはとっても美味しいので、おすすめです!



ただしお値段は1本500円位する高級品なので、
アイスバー=ガリガリくん=100円以内
と思っている方は要注意です。
家族4人で棒アイス食べて2000円ですから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステラおばさんのクッキーを食べ放題【横浜・アントステラ】

2014-03-15 07:29:43 | 手づかみスイーツ
粉ものスイーツが好きな私ですが、
クッキーは特に大好き♪

昨日のホワイトデーは、会社の男性陣から
「ステラおばさんのクッキー」をもらいました。
業務的に渡していただき、ありがとうございます。。


さて、高校生の頃から、横浜で待ち合わせ場所といえば
「ステラおばさんの前」(の正式には柱の辺り)。
これ、ハマッ子の常識?うちらだけ??
甘~い、甘~いニオイを、公害レベルで周囲にまき散らしてましたね~



そんな、うちらにとってなくてはならない存在だったおばさんが
西口交番横へ移転。


そして新生おばさんでは、なんと

「クッキーの食べ放題」をやっています。
あの、1枚100円近くするクッキーが食べ放題とは



妹と娘、3人で女子会してきました~(1年前の話ですが…)


いきなり行列~。。。平日の朝10時に来たからよゆ~かと思ってたんだけど、
学生さんのお休みの日だった…しまった…。

1時間近く待って、ようやく入店です。





1ドリンク付き、60分食べ放題で700円。
ドリンクなくなっても、お水があるので大丈夫。
カントリー調のかわいい店内。小さいかごとトングを渡されて
レジ前のカウンターにある通常売りのクッキーを好きなだけ食べられます。
25種類近くあったかな?

昔は対面販売で、店員さんが入れてくれる形式だったので
学生には非常に敷居が高かったんですよね。
今は、自分でかごに入れられるので、好きなサイズのクッキーを入れたり、
自分で量って料金確認してからレジに持っていけるので、使いやすくなったと思います。




…2巡目で既に気持ち悪くなってきました。
アメリカンクッキーなので、1枚1枚がボリューミー。
クッキーって、思ったより量食べられないんですね~

昔チーズケーキファクトリ―で全種類制覇したあの伝説は一体どこへ…
甘いものはちょこっと食べる位がちょうどいい大人になったようです。
とかいいながら、15枚位は食べましたけど。


娘は若いので、タダ食いなくせに人一倍食べていました。
子連れのママ友軍団も多かったな~。


以前は平日の時間限定でしたが、
現在は終日開催で、土日(880円)もやっているみたい。
1回行けば十分ですが、おすすめです♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おひとり様でもいけるパンケーキ【みなとみらい・j.s.パンケーキカフェ】

2014-03-12 21:26:42 | 手づかみスイーツ
ここのパンケーキ、辻堂のテラスモールで最初にその存在を知りました。
ジャーナルスタンダードのカフェだそう。

ミニフライパンに乗ってるそのフォルムに心を打ちぬかれたものの
常に行列だったので、なかなか食べる機会がなく…。


先月の祝日、娘がボーネルンド行くと朝から張り切っていたため
マークイズに開店直後に到着。

「こんな朝早くならもしかして…」と
娘は旦那に任せて、一人jsへ。

やった~並ばないで入れた!
でも朝の10時半だというのに、既に店内はパンケーキをパクついている人でほぼ満席です。


ちなみに、ブランチではないです。
朝ごはん食べてきたので。
ランチでもないです。
そのあとすぐランチ食べたので



王道パンケーキを食べる!と決めて入らないと
お食事パンケーキやら、デコデコパンケーキなどにやられてしまいそう。




このラインナップ、幸せすぎる~~~~

j.s.パンケーキ(バターと選べるトッピング3種付き)780円。
トッピングは生クリームとメープルシロップはすぐに決まったのですが、あと1つ。

アイスも捨てがたい~でも溶けるの気にしてゆっくり食べられないのは嫌だ~
と無駄に悩んだ末に、オレンジバターに決定。
店内で作っているものだとか。


紅茶は確かオリジナルブレンドを頼みました。
キャンドルで保温、かわいいですね~。


あぁ、一人カフェでお茶(&パンケーキ)
なんて素敵な時間



店内には友達同士やカップルが多かったですが
小さい子連れやお1人さまもちらほら。

j.s.パンケーキなら、最初に言えば1枚はお持ち帰り用に包んでくれるので、
小食なお1人様でも、食前食後でも、安心して食べることができますよ。
(もちろん私は2枚完食)


うっかり娘にこの画像を見せてしまったら、
「ママと食べたかった~~~」と大泣きされてしまいました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトバレンタイン

2014-02-15 08:48:09 | 手づかみスイーツ

ここはどこなのでしょう…【14日、17時現在】

娘と2人旅。雪の中でめいっぱい遊ぼう!
と秋田にかまくらを見に行くことを計画していたのですが
こんだけ毎週大量の雪が降るもんだから「今年はいいかな~」という気分に。

今日は、大雪見越して仕事道具は全て持ってかえてきたので
当初の予定通り、お休みします。
だって、腰の近くまで積もってるし
わざわざ会社でやらなくても、土日かけてのんびり家でやればいいでしょ?

と思っていたら、M大先生は既に出社しているようです
やっぱりね~。。。





「寒いけど、遊びたい!」
昨日はバスルームに大量の雪を持ちこんで、雪遊び。
雪質がすんごいふわふわ。



そうそう、昨日はバレンタインデーでしたね。
朝礼の後、新人ちゃんから「今日はバレンタインデーなので、みなさんにチョコをご用意しています」という
業務アナウンスがあり、男性社員にチョコレートが配られました。

そういえばちょうど1年前。
他の支社のバレンタイン事情はどうなんだろ?と思ってメールをしたら
「バレンタインは朝儀礼的に配られて終わりました。無しでもいいのにって言ったら、買う前に言ってと言われました」
という、あの人らしい返信がきたことを思い出しました。




我が家のバレンタインは、ピエールマルコリーニの「ブリュッセル・トレジャー」です。
ク―ベルチュールフレークなのですが、
ミルクに溶かしたり、バニラアイスのトッピングやチョコフォンデュに使ったりできるそう。
私が選んだのは最も人気がある「エクアドルアンドガーナ」。カカオ分78%。
8種類位あって、価格も1300円程度~と高級感の割にお手頃なので、
+100円のギフト袋に入れてあげると、ちょっとしたお土産にも喜ばれそう。
この辺りだと、ルミネにお店が入ってます。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パン・オ・ショコラ、くださいなっ♡」

2014-02-09 12:51:43 | 手づかみスイーツ
「ショコ潤」見てますか~?
もちろん、見てますよね。


久々ヒットな月9「失恋ショコラティエ」。
松潤ファンならず、女性ウケ抜群な様子。
石原さとみがかわいすぎです。
個人的には佐藤隆太のオネエキャラがかなりツボ



そんなドラマのなかでさえこさんがリクエストしたパン・オ・ショオラが
なんとローソンで買えちゃいます!


ちゃんと「choco la vie」って入ってる~



見た感じチョコ少なめですが、食べてみるとちょうどよい感じ。
(私がそんなにチョコ好きでないからかも)


先ほど調べたところ、ドラマや漫画では結局パンオショコラを作らないみたい。
「そーたくんのパンオショコラが、ローソンにあったなんて」とさえこさんもびっくりするね。
地味~に売ってるから、ドラマ見てない人は気が付かないかも?

メゾンカイザーのパン・オ・ショコラも食べてみたい♪

明日も楽しみ~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お歯黒注意!ごまだれ餅

2014-01-12 18:20:39 | 手づかみスイーツ

磯子風月堂の「ごまだれ餅」(735円)
実家にいた時には、かなりの頻度で母が買っていたけれど
今は磯子の逸品にも選ばれて、人気商品になったのか
インターネットでも購入できます。


一口サイズのコロンとかわいいごま餅が10個。
購入時は冷凍の状態。
半解凍くらいで食べるのがおすすめなんですが、
食べごろを見極めるのが難しい…


とろ~り、真っ黒なごまダレがたっぷり入っているので
一口でぱくっと食べないと大変なことに


同店のコーヒー大福も好きです





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コラボドーナツ

2013-07-01 22:30:40 | 手づかみスイーツ
我らがミスド。定番ドーナツがリニューアルしましたが(結構前に)
今年34歳、「オールドファッション」はカロリー的にもネーミング的にも、もはやうけつけられない年齢になりました。

さて…

最近は何やらコラボドーナツが多い。



カルピスコラボ。
一通り娘と食べたその晩、旦那が得意気に買ってきた
食べた瞬間は爽やかなんだけど、後味が甘ったるくてちょっと苦手。
パッケージはかなり好きです




こちらはずいぶん前にやっていたキティコラボ。
これは文句なしにかわいい!娘も大興奮。
味うんぬんではなく、お気に入りのコラボ。


あとは何のコラボができるかな?
いっそのこと、シャネルとかヴィトンとか高級ブランドマークとのコラボとか
車のハンドルやボール(野球やサッカーなど)に見立てた男の子向けのコラボとか
Dポップのロシアンルーレットバージョンとか(コラボでないね)
やっぱり一番やって欲しいのは「ゆず」コラボ…とかでしょうかね~。

タイ限定のスシド(寿司)も気になる
ミスドの遊び心、大好きです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもが大好き!どうぶつドーナツ

2013-06-26 23:43:54 | 手づかみスイーツ
先日、会社帰りに戸塚によったら「フロレスタ」というドーナツ屋さんを発見。
よくよく見ると、アニマルドーナツ
娘が絶対に喜ぶ!!!と確信し、迷わずお買上げ。


残念ながらうさぎはありませんでしたが

か、かわいすぎる~~~~

娘は袋をあけた瞬間、奇声を発していました。




さらにこれ!ドーナツONドーナツ。
分かります?うきわですよ、うきわ!


「かわいくて食べられな~い」といいつつ、パクリ。


見た目だけかと思いきや、意外にも味がかなり美味しい!
豆乳を使っていて、「はらドーナツ」に近い感じ。
「体にやさしくおいしいドーナツのお店」をうたうネイチャードーナツ。
添加物を使わず、安全にこだわった素材を使用ということで、その見た目はもちろん、子どものおやつにぴったりなのです。


どうぶつドーナツは20種類位あるみたい。
にわとりがかなりラブリーです。

JR(上)の改札でた場所のマンスリースイーツで出店していたので
もうないかも。。。この辺りだと、鎌倉にもショップがあるみたいですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする