ひとりごと

ほっとひと息、心がなごむひとりごと

一粒の種が…!

2011-04-26 21:02:02 | Weblog
昨日は午後突然、雹が降ってきたりして驚かされましたが、今日は穏やかに晴れて、ちょっとのんびりできた一日でした。

午前中、少し時間をかけて、ガサゴソ庭の手入れをしました。
あっという間に草木がどんどん姿を変えて、梅の木はぐんぐん若葉を伸ばし、すでに小さな実を付け始めました!
さてさて、今年は、何粒の実を収穫できるでしょう・・・。
紫陽花の葉も見る見る立派になり、山椒の若芽もニョキニョキ!
わあ、またまた植物たちに追い越される季節になりました!

昨秋、近所の方にいただいた「オルレア」という花の種を、大きなプランターに20粒ほど蒔いたのですが、蒔き時が遅かったのか蒔き方が悪かったのか、小さな芽らしき葉っぱたちを見ては「発芽したかな?」と思えば枯れてしまって・・・。
半ばあきらめていたのですが・・・なんとたった一粒だけ、育ってくれています! 
ぽや~っと出てきたフニャフニャの本葉らしき葉っぱに、恐る恐るお水をあげながら様子を見ていたのですが、このところ、ぐんぐん逞しく成長し始めて、もう15センチ程になりました!感激!!
もう、普通にお水をあげてもしっかり立ってくれているので、ちょっと安心できるようになりました!
これからの成長が楽しみです♪^^

午後から、なんと3週間ぶりに英会話のクラスに参加。
久しぶりに皆さんとお会いでき、楽しい時間を過ごしました!!・・・・が、細切れ参加で、ちゃんと着いていけるように頑張らなくては、です(汗)! 


今夜は、昨日友人が贈ってくれたハーブの入浴剤を使って、ほっとリラックス!
私に「ピッタリの名前」の入浴剤を見つけたということで??楽しみにしていたら・・・なんと、その名は「ハイジのベッド」(笑)!!
うひゃ!^^  はい・・・心は永遠のハイジでございます♪ 
ナチュラルなハーブの香りが、本当に心と身体をほぐしてくれました!
優しい心遣いも、心に沁みて・・・大切に使わせてもらいますね!


そして先ほど、別の友からは、手術入院されていたご主人が無事退院されたとの嬉しい知らせ!
この一ヶ月、本当に心配していたので、ほっとしました!


皆のそれぞれの不安や、悲しみ、心の痛みが少しでも和らいでくれること、笑顔になれること心から祈ります!













 







 



誕生日…♪

2011-04-22 20:01:19 | Weblog
本日、私は、また一つドサッと年を重ねてしまいました!

毎年誕生日に合わせてくれるように咲く庭の源平(紅白)の桃の木も、不順な天候にも関わらず見事に咲いてくれました!
今日を無事に迎えられた嬉しさと裏腹に、ずっと心の片隅に悲しみ喪失感を抱えてしまったこの春なのですが、でもこのことを忘れずに胸の奥に抱えながら、私にできることを探りながら前を向いて歩いて行こうと改めて誓った「今日」でした!
人は決して一人では生きられなくて、また「自分のことだけ」を考えて生きていくことはできなくて、人との繋がりの中で生かされていることに今さらながら気付かされる毎日です。
そしてまた、あっという間に過ぎてきた半世紀以上の(きゃあ~~~!!四捨五入なんぞはいたしません!切捨てでございます!)この年月・・・太宰治ではないけれど、「恥の多い生涯を・・・」なんて振り返りながらも、たくさんの出会いに守られ支えられて来たことに深く感謝しています!

こんなデタラメなお騒がせな私ではありますが(汗)、どうぞ、これからもよろしくお願いします!


今週は、週明けから3ヶ所の朗読サークルの新年度の例会がありましたが、皆さんの意気込み・・・「今」を大切に前に向かおうという思いが今まで以上に感じられて、とても嬉しかったです!
この一年も楽しくやっていきましょう!

火曜日は、東北へ向けての絵本他の品々を車に積んで熊谷の友人くまちゃんに託しました。
5月の連休に岩手県に入り、日常の品は小さな避難所や、個人のお宅に、絵本は山田町の小学校に届けてくれるそうです。
間もない呼びかけにご協力いただいた皆さん、ありがとうございました!!
これからも、小さな取り組みですが、継続してさまざまな場面で協力できればと思っています。


一昨日、友人A(ひょえ~、40年以上の付き合いです~)が、都内でひと足早い誕生日を祝ってくれて、2月にトルコ旅行をした時のお土産を持ってきてくれました(写真)。
世界遺産にもなっているカッパドキアを訪れたそうで、その奇岩を模ったボトルに入ったカッパドキア・ワインです。
石灰でできているのですが、面白いな~!!
彼女いわく、「シメジのような岩がニョキニョキ!」だったそうですが、広大な地下都市、その中にある教会等々、世界史大好きのA、とにかく紀元前からの歴史遺産を目の当たりにして大興奮の話を聞きながら、私も遥か古代史の世界に埋没しておりました!
膨大な歴史の中で一瞬の「生」を生きている私たち・・・「世界は、人類は確かに動いているのよね・・・!そして、この先どこへ・・・?」なんて、ため息つきながら、ぼーっと語り合いました。
それにしても、珍しいこのワイン・・・どんな味かしら?と楽しみにしつつ、来月息子の誕生日に開けてみることにしました♪^^
















ゆるやかに、少しずつ…

2011-04-17 21:06:39 | Weblog
先月「被災された方たちに、日高から何か応援できないだろうか?」という思いで集まった人たちとの、第2回目の集まりがありました。

場所は巾着田の菜の花畑。 
今日は、小さなお子さん連れの若い方たちを中心に、先日お会いできた方たち、初参加の方も含め15人程が集まりました。
菜の花の香りが甘く漂って、蝶々が舞い、高麗のシンボル日和田山がパステルカラーのパッチワークのようで、本当にため息が出るほど柔らかな景色の中で、お弁当を広げながらゆっくりとお話することができました!

友人知人が被災されている方、現地でボランティアとして活動している方から寄せられた実情など、具体的な話も出し合っているうちに、「あ、それなら今すぐにできる!」ということも見つかりました!
「誰が今どんな物を必要としている」ということが身近なところから判ることも、私たちのような市民にできる「小さなこと」には大切だなと思います。
先日「児童書、絵本などを」と私の友人からの急な呼びかけがあり、間が無かったのですが、それを伝え聞いたとのことで今日持ってきてくださった方もいてありがたいことでした!

この集まりも、地域の中でゆるやかに繋がりながら、無理せずに「できることから」「できる人が」声をかけあい力を出し合えば、息の長い取り組みができるのかなと思うし、私たちこころ座もコツコツと自分たちにできることをやっていきたいと思います!
あっという間に過ぎてしまったひと時でしたが、これからも時間をかけて、お互いにもっと知り合うことができればいいですね!



会の終了後、予定では越生町に行って、久しぶりに仕事で訪ねて来られるSさんに再会できれば!と、楽しみにしていたのですが、昨夜になってSさんのスケジュールがかなり厳しい状況であることが判って、実現できませんでした。
とっても残念でしたが、また、いつかゆっくりと皆で会えますように!!














花吹雪舞う道を…♪

2011-04-14 21:36:48 | Weblog
レオンです・・・

この数日、まるで初夏のようなお天気が続いて、満開だった桜もとうとう散り始めました。
桜の花で包まれていたボクのお家の周辺は、公園も道路も花びらが雪のようにハラハラと舞って、ピンクの絨毯みたいでとてもきれいです!

昨日の朝、この春初めてのウグイスの声を聞き、そして今日は、さらに嬉しそうな元気な声が響き渡っていました!
あんなに小さな身体なのに、すごいなあ!!

暖かな風に吹かれて今日も花吹雪の舞う道をお散歩しました。
ボクの頭にも背中にも鼻の先にも、たくさん桜の花びらが舞い降りて、ママが「お洒落で素敵だよ!」と言ってくれました!

いつもより長いお散歩で、はしゃいでいたら、最後に「狂犬病の予防注射」が待っていました!!
そうだった、いつもこの時期だったのだ・・・(汗)!  

ちょっとだけ痛かったけどすぐに忘れて、道端に咲くたくさんの、ちっちゃなちっちゃなお花たちを見ながら、トコトコ歩いて家に帰りました。

みんなみんな、精いっぱい生命を輝かせているんだ! 
ボクも頑張る!!















久々の…

2011-04-10 20:02:13 | Weblog
30年来の友人で、姉のような存在のTさんが、3年ぶりにお茶会に招いてくれて、お互いに身辺慌ただしく会えずにいたので、今日は本当に嬉しく、お邪魔させていただきました!

今回のお茶会は、ごく内輪の会ということで練馬にあるTさんの先生のご自宅で開かれたのですが、隣接する公園の桜はすでに散り始め、暖かな風に舞う花びらが優しくきれいでした!
それにしても、我が家周辺の桜はようやく満開を迎えたのですが、電車でほんの1時間程移動するだけで、季節は一歩先に移っていることにびっくり! 
やっぱり、私、山の住人なんだあ・・・と再認識したのでした!^^

到着すると、Tさんがいつもと変わらぬ笑顔で出迎えてくれて、久しぶりなのに「昨日の続き」みたいに、いっぺんに時空を越えました♪

すでに20人ほどのお客さまがいらして、早速、いくつかのお部屋に分かれてお茶を点てていただきました。
流派は江戸千家。 
茶の湯のたしなみは、ほとんど無い私ですが、これまでも時折、気さくな雰囲気の中で楽しませてもらっていたのです。

特に今日は、このところの慌ただしかった心に一服のお茶が染み渡るようで、Tさんとの束の間のおしゃべりにも心が和みました。
ほっとひと息の「時と空間」をいただいたこと、本当に感謝でした。

「花がうれしい 風がうれしい 人がうれしい ・・・」教えていただいた書の言葉がすーっと心に落ちて、温かな優しい気持ちになれた午後でした!

「ありがとう ありがとう・・・」!