ひとりごと

ほっとひと息、心がなごむひとりごと

新 北斎展へ

2019-02-16 17:41:54 | Weblog
13日(水)、六本木ヒルズの森アーツギャラリーセンターで開催中の「新 北斎展」に行って来ました。

北斎が絵師として活動を始めた20歳から90歳の晩年までの6期に亘る多様な作品が、なんと480点!約3時間かけて、その魅力をじっくりと味わいました!
さすがに途中で疲れて一休み(笑)。それにしても、北斎という人は知れば知るほど不思議!!
冨嶽三十六景はもちろん以前から好きでしたが、小布施で岩松院の天井画に出会い、美術館を訪れ、さらに北斎に惹かれた私。
今回、膨大な島根県立美術館・永田コレクションの多くの作品に触れ、さらにまだ知らなかった北斎の世界、魅力にどっぷりと浸ることができ大満足でした!!
初めて出会い感動したのが「津和野藩伝来摺物 吉野山の花見」の鮮やかな色彩。そして最晩年の肉筆画「雨中の虎図」と「雲竜図」の迫力にしばらく立ち止まってしまいました。
「造化を師」とすることを決意したという北斎の世界が、こんなにも私を力強く惹きつけてくれるのかなあ・・・などと、あまりにも圧倒的な作品数に頭も心もいっぱいになって、ぼ~~っと余韻に浸りながら帰って来ました。^^:

観ることができて、本当に良かった!!
あまりにも多様な北斎ワールド、あ~、あの作品も、この作品も...と膨大な作品たちが頭の中をぐるぐると廻り、まだまだ消化できず・・・また観に行きたくなりました~!




懐かしいひと時♪

2019-02-03 18:42:40 | Weblog
昨日、横浜で開かれた2年ぶりのクラス会に参加。幸運なことに朝から青空が広がり、穏やかな暖かな一日でした(^^♪

会場は地下鉄「日本大通り駅」から徒歩1分!横浜のシンボル、ジャックの塔・・・開港記念館の真向かいの建物内のイタリアンレストランでした。少し早めに到着したので、大桟橋や赤レンガ倉庫の見える象の鼻パークまでぶらぶらと散歩。昨年ピースボートで旅立つMさんを見送ったこと、潮風に吹かれながら思い返しておりました(^^♪
県庁のキングの塔、税関のクイーンの塔も・・・この辺りを歩くと子どもの頃が蘇り、やっぱり、ここが故郷なんだなあ~と、しみじみと懐かしくなります。

さて、クラス会は今回も学年の半分の方が参加され、とても賑やかでした!
卒業以来ハワイに住んでいるY子ちゃんが初参加!なんと44年ぶりに再会できたこと嬉しかった!私は小学校も一緒だったので、半世紀以上も思い出が蘇ってしまいました(笑)!
そして、さらに!懐かしいお顔に会えて嬉しかったのはAさんでした!芥川賞作家であり、多感な15歳の頃の私に少なからず影響を与えてくれた彼女。
中等部の修学旅行でお布団を並べ、夜中まで彼女に文学世界の話を聞かせてもらったことは、今でも深く胸に刻まれているのです。過去のクラス会以来20数年ぶりに会うことができて本当に良かった!!

幹事の皆さんが、思い出のシーンが散りばめられたビデオを作成してくれて皆で鑑賞。
一気に十代の「あの頃」に戻って、歓声やら笑いやら・・・!ホントに素敵な思い出をありがとう!

たくさんおしゃべりして、笑って、食べて、楽しい時間は瞬く間に過ぎ、また2年後の再会を約束してお開きとなりました。
また変わらぬ笑顔で集えることを願っています!


その後は、名残を惜しんでお決まりの2次会で夕方までおしゃべり。
そして、まだまだ名残を惜しんで最後はAちゃん、Bちゃん、Mちゃんと共に中華街まで歩き三次会、夕食を兼ねてまたまたおしゃべりに花を咲かせました(笑)!

どこまで、いつまでしゃべれば気の済む私たちでありましょうか(笑)?イタリアンの後、中華という食欲もすごいけど(爆)!

あ~、心から楽しい、懐かしい、良き一日に感謝でした!!








春の気配・・・(^^♪

2019-02-01 11:39:54 | Weblog
早くも2月!
昨夜は関東でも雪が降ったようですが、我が家付近はどうだったのだろう?
ずっと雨のままだったのかな?ともあれ、朝から快晴!
水分をもらった木々たちがピカピカに嬉しそうに光っています!少し大きくなった梅のツボミもキラキラ輝いています(^^♪
光はすっかり春ですね~!
さて、毎度遡る私の日記、記憶の復習をしているようですが(笑)、先週24日(木)、八王子の朗読サークルMIMIは、新年会を兼ねた発表会でした。いつもお習字の皆さんとの合同発表なのですが、今回は料亭O庵のお部屋で開かれました。敷地の中に滝もある広大なO庵の一室。
雰囲気は最高で、発表された皆さんの声もいつもより響いていて、緊張もありながら堂々と読むことができほっとしました。積み重ねるってすごいことだなあと、感動でした。
発表の後は新年を祝うような華やかな彩の絶品のお料理が次々と運ばれて、おしゃべりにも花が咲き、楽しい新年会となりました。
皆さんより一足先に退出し、次なる朗読サークルへ!
こちらも元気に新年初のレッスンをすることができ、皆さんの変わらぬ笑顔に再会でき嬉しかったです!

翌日、金曜日には一年ぶりにLさんに再会!
日本に住む息子さんファミリーに会うためにカンボジアから帰国(?)されるとのことで、楽しみに待っていたのです!
英会話クラスのTさんと共に迎えていつものハーブ園で「懐かしいランチ」をしました!カンボジアで孤児院の子どもたちの支援活動などを行っているLさんご夫妻。子どもたちの現状や、ご夫妻の生活のことなど山のようにお話を聞きました。久しぶりの楽しい時間はあっという間に過ぎてしまってお名残惜しかったけれど、またの機会を約束して別れました。

そして、その翌日は大宮に出かけ、友人MさんOさんと共に「松元ヒロ・ソロライブ」を観てきました!ヒロさんのライブを観るのは本当に久しぶり!
Mさんは昨年ピースボートの旅の途中、コスタリカから参加されたヒロさんのライブを観て、その後熊谷でのライブ、そして今回と連続(笑)!
約1時間半、相変わらずのヒロさんの毒舌とギャグに抱腹絶倒‼ 痛快な時間を過ごしました!会場を出て、冷たい風に吹かれながら駅に向かう道,[ああ、面白かった~!」と、いつまでも笑いが止まらない私たちでした(笑)!

新しい年が明けてから、ドタバタとあっという間の一か月が過ぎてしまいましたが、楽しいことがたくさん、笑顔いっぱいで過ごせたようで感謝!
さて、明日は2年ぶりのクラス会で横浜へ!
皆の笑顔に会えること、懐かしいお顔に会えること、今から楽しみです~~!!