ひとりごと

ほっとひと息、心がなごむひとりごと

漫珠沙華

2005-09-30 22:09:32 | Weblog
百万株の漫珠沙華の群生地として、この10年ぐらいの間にすっかり観光地になってしまった巾着田。こころ座のすぐ近くです。
今年は開花が遅れて今がやっと見頃のようです。この週末は、きっと大変な人出になるのでしょうね。
私としては、かつてのひっそりと静かな巾着田がなつかしいのですが・・・

コスモスが咲き、キンモクセイもほのかに香り始めて・・・こころ座周辺も、ようやく秋の気配です。

柏崎

2005-09-23 19:55:41 | Weblog

『幻燈会おはなしきかせて』の公演で、新潟県柏崎に行ってきました。
海の近くの市民プラザ・・小さな空間で子ども劇場の皆さんが鑑賞してくれました。
終演後の交流会で、早速たくさんのアンケートを見せていただき、皆が描いてくれた幻燈会の絵に、感激してしまいました。一瞬に消えてしまう場面をそっくりそのまま描いてくれた絵、自分の中でイメージした場面を思い切り描いてくれた絵、そしてメッセージの数々、本当にありがとうございました!

「柏崎の海に沈む夕日は日本一ですよ!」といわれましたが、夕日を待つ時間もなく、とにかく海へ。朝のどんよりとした景色とは打って変わって青い海が広がっていました・・
今は、もう秋・・誰もいない海・・♪  静かな日本海でした。

PS.
昨秋の新潟市の公演以来、一年ぶりに関越自動車道を走りましたが、魚沼を過ぎる頃から、路面は波打ち、路肩のガードレールは傾いたままの箇所もあり、長岡周辺の復旧作業を目の当たりにして、本当に当事者のみなさんはどれほどの恐怖だったのかと・・・
中越地震の凄さを改めて感じさせられました。





 




きつね夜まつり

2005-09-18 10:22:49 | Weblog
中秋の名月、十五夜イヴの10月17日(土)、新潟県巻おやこ劇場の夜まつりが開かれました。
昨年からの取り組みで、今回2回目のお祭りだそうですが、今年は来月7日の例会、こころ座の”幻燈会おはなしきかせて~雪渡り~”の事前を兼ねて、その名も「きつね夜まつり」!  朝から快晴、風も無く、絶好のお祭り日和!
赤とんぼが舞う、のびやかな緑の広場に巻おやこ劇場自慢の”焼き鳥””ミニドック””玉こんにゃく”、今回の特別メニュー謎の(?)”きつね飯”等、おいしいお店がたくさん並び、新潟伝統の”きつねメイク”のコーナー、怪しい(?)巫女さんによる”きつねのおみくじ”、”ヨーヨー”、”独楽まわし”など楽しい催しもいっぱい!
夕暮れから、劇場会員の皆さん、近所の皆さん、また離れた地区からもたくさんの人々が
集まり始めました。
 私の”小さな語りの時間”には、きつねメークをしてもらったかわいい子ぎつねさんたちがお客さま。おかあさん、おとうさんと一緒に聴いてくれました。
そして澄み渡った夜空にお月様の光が冴え渡り、手作りの80個の灯篭に灯がともる頃、劇場の皆さんオリジナルの影絵のはじまり、はじまり・・

楽しい、おいしいお祭りの夜はあっという間に更けていきました!

さあ、次はいよいよ例会! ロビーには白いキツネたちがお出迎え・・・雪も舞うらしい・・?  巻おやこ劇場のみなさん、10月7日、楽しみにしています!よろしくお願いしまあす!!!