マンション管理組合奮闘記

とあるマンション管理組合の管理に関する行動記録です。管理会社変更で管理委託費削減に成功。組合活動の情報公開にブログ活用中

やっと決定のようです<新管理人3月より

2006-02-22 23:13:07 | マンション管理
今まで、暫定の委託業者からの派遣による管理員による日常清掃でしたが、3月より決まったようです。(詳細は掲示板をご覧下さい)

また、1月の管理員の清掃の問題に関して、管理会社より謝罪が理事会に対してあり、お詫びの意として、2/28に1名増員して、普段清掃できないような部分の清掃を行うとの説明がありました。


広報の配布報酬口座

2006-02-20 22:35:28 | 組合運営
市や県の広報誌の配布については管理組合宛に一括で送られてきて、組合で各戸に配布することになっています。

その手数料というか報酬ということで組合口座に振り込まれるという話は以前に聞いたことがあるのですが、その通帳が不明になっています。

理事引継ぎの際の書類等に紛れて認識されずに埋もれているのかもしれません。
振込み金額等覚えている方がいましたら返信下さい。

<2006/3/14追記>
管理室内の資料の中に通帳がありました。H13年以来記帳されていませんが。
至急記帳しておきます。(かなり前の理事長名義になっていますので、名義変更はしておく必要があるでしょう)

第21期第4回(2月度)理事会議事録

2006-02-19 20:53:38 | 理事会
理事会議事録
日時 :2月19日(日)10:00~13:35
場所 :副理事長宅
出席者:管理組合:理事5名(総数7名)、アドバイザー1名
    管理会社 1名


1.報告事項
①給水ポンプ交換工事
 平成18年1月31日交換完了。

②連結送水管設置基準報告及び今後の対応
消防法の規定では、任意設置となる連結送水管について、設置後10年以上経過すると、耐圧試験を実施する必要があるが、その取り扱いについて協議。
過去一度も試験をしていないので、今回実施する事とした。(検査費約11万)


③直接増圧給水ポンプ進捗状況報告
1/21に工事部より計画草案について報告がありました。


2.長期修繕計画の資金計画表
 長期修繕計画書に基づいた資金計画表が管理会社より提出され、内容について質疑を行いました。
各年度の工事金額の合算で表示されているが、内容については精査する必要がある。


3.管理規約、使用細則改正について 
 今回、自転車置場の管理運用について、有料化を実施する方向で使用細則を新規作成し、臨時総会での決議事項とする。(たたき台を元に修正)
修正案を次回理事会で決議し、臨時総会承認事項とする。

3/7頃、開催の案内の配布
3/12 理事会
3/19 臨時総会 (場所未定)

4.その他
① 1号棟スロープ滑り止め対策の見積比較と決議 
 1/21テスト施工した業者の見積もりと、他の案(貼るタイプ)の見積もりについて検討したが、価格差が多きすぎるため、次回までに安価でいい対策グッズがないか、各理事が調査し、臨時総会で選択することになった。
   
② 旧管理会社の最終決算報告書(12月分までの3ヶ月間)
旧管理会社より報告があり、現管理会社への引継ぎも終了。

④ 集合ポスト交換工事見積検討
管理会社より見積もりが提示された。引き続きの検討課題とする。

③ 自販機設置に関する情報収集状況報告
時間がなく報告なし。

現管理会社が合併により名称変更となる。体制は変わらず。
掲示板に案内を掲示してあります。

次回の理事会は、臨時総会が開催されるため、3/12(日)に変更となります。


以上

今週の理事会のテーマ

2006-02-17 02:11:48 | 組合運営
管理会社より、今週の理事会の議題の連絡がありました。

1.報告事項
①給水ポンプ交換工事(平成18年1月31日交換いたしました。)
②連結送水管設置基準報告及び今後の対応
③増圧給水ポンプ進捗状況連結

2.長期修繕計画の資金計画表
 前回提出された、長期修繕計画書に基づいた資金計画表を提出いたします。

3.管理規約、使用細則改正について 
  (自転車置場の使用細則についてたたき台を元に検討)

4.その他
① 1号棟スロープ滑り止め対策の見積比較と決議    
② 旧管理会社の最終決算報告書(12月分までの3ヶ月間)
③ 自販機設置に関する情報収集状況報告
④ 集合ポスト交換工事見積検討


以上

メータ扉の鍵について

2006-02-13 01:26:33 | 設備トラブル
各戸の玄関脇のメータが格納されている扉の鍵は、新築時には配布されていたようですが、紛失したり、所有者が変わったりして持っていない方が多くいるようです。

ガス警報機等で夜間にガスが自動的に止まってしまった時など、復旧させるためには扉の鍵が必要となります。

管理会社に確認して、入手可能ということですので、必要な方には頒布します。
価格は200円程度だそうです。

別途、配布方法については掲示します。

本日管理会社フロントが来訪

2006-02-07 23:51:13 | 組合運営
今日より、管理員が変わる為、フロントマンが来ていました。
またスロープマットと集合ポストの工事見積の為、現場を見に来ていました。

また自販機設置の検討で、自販機業者も現場を見に来ていました。
基本的に売上額の2割(販売価格は定価。電気代のみマンション負担だそうです)。
設置工事費(電気工事含む)は業者持ち。
リピータをターゲットにポイントカード機能付(付加使用料は無し)だそうです。

あとは組合内での承認が得られれば、設置可能ということになります。

今後、修繕費用の増加が見込まれる中、少しでも収入を得るという地道な対策が長期的に見た場合重要です。

<過去の取組>
3年前には共用電灯の省エネを実施しました。(経過データはこちら
昨年4月には、光ファイバーインターネット対応とした機器設置に伴う電気使用料の還元で実際の使用料より多少多めに還元されています。
昨年はエントランスと外階段の白熱電球を省エネタイプに交換しています。

小額でも10年20年でみると結構な金額になり、小修繕費等に充当することが可能となりますので皆様に了承して頂きたいと思います。

ご意見をお待ちしています。

緑区マンションサポートセンター交流会(第5回)

2006-02-06 23:59:29 | マンション交流会
横浜市が昨年から実施している無料のマンション管理組合へのサポート事業で、今回で第5回になります。(第2回から参加しています。今回は私一人での参加でした。)

前回の自己紹介で、直接増圧給水への変更を検討していると言っておいたところ、今回、実際に実施されたマンションの管理組合の方を招いて経緯などを話していただきました。

今回の議題
1.直接給水方式の事例
2.管理費滞納問題

毎回、テーマとして前回上がっている課題について、その内容の掘り下げ(技術的説明や、法令などの知識編)と、実例紹介を交えて説明があります。

1.直接給水方式の事例

1980年9月完成、(25年経過、4階建、12戸)
きっかけは、受水槽用のポンプの耐用年数が超えていて交換費用で120万かかるということから、直接給水への切り替えの検討を開始。
現状の経費 受水槽清掃費(年8万)、動力電気代(7万) 計15万。

工事関係
H17年7/25 市水道局へ事前協議書を提出。
(水道局の窓口の人に業者リストをもらい、事前協議用資料作成に約6万の費用が必要だった。)

市からの要求)
 -分岐元栓から受水槽までの既設管を25mmから50mmに変更すること
 -各戸の止水栓を直結用止水栓に取り替える事
 -増圧ポンプの設置は猶予。

9月中)
見積もり合わせ業者(6社)を選定し、見積書の提出を受ける。
(業者の中には見積が無料・有料のところがあるので無料の業者を選択して見積を出してもらう)

10/23 臨時総会公示
11/6 臨時総会承認事項
  (1)直結工事の施工
  (2)工事費 1戸当り本工事費約6万円、受水槽撤去費約1.5万円=計7.5万円
  (3)施工業者決定
 
防火対策としては、各戸で風呂に水を貯めるなどの措置で対応で合意。
停電、断水時には水が使えないことに合意。

11/16-22 第1次工事 22通水テスト
11/26 受水槽撤去
12/3 止水栓交換(通水テスト)
12/14 市水道局検査(高圧給水開始)
 
導入後の課題
流水音がする
塩ビラインイング管のため、既設管の交換は発生しなかった。

------------
以上、この例では、各戸で臨時に費用負担が発生しています。
今後継続して、検討会、勉強会を立ち上げて、理解を深めて行きたいと思いますので、皆様の参加をお願いします。

  

1号棟掲示板横の居住者案内板の表示

2006-02-05 12:54:40 | マンション管理
1号棟掲示板の横の入居者名案内板が、ほとんどが未表示のため、理事メンバーの方にシールを作成してもらい、シールで貼りました。2号棟は各自で記載しているので必要ありませんでした。

宅配業者の配達時に迷う事もあるため、必要と判断しましたので、ご理解の程お願いします。

また1月より、管理室の電話番号が変更になっております。
各エレベータ前の掲示板の上部に記載してありますので、必要な際はご確認下さい。


携帯からのコメントの入れ方

2006-02-04 02:32:45 | 組合運営
このHPは、双方向型となっており、閲覧者がコメントを入れることが自由にできます。

携帯から入力する方法をご紹介します。

記事を読む際に、表示されている、コメントを読む(0)の欄の”新着順”をクリックすると、コメント記入ページが表示されますので、ペンネーム(ハンドルネームという)などを用いてコメントをテストでもいいので入れてくださいね。




1月定期・特別清掃 作業報告書

2006-02-04 01:52:21 | マンション管理
標記報告書を受領しました。

内容的には、特別清掃の作業風景を写真に撮ったもので、コメント等はありませんでした。

また定期清掃(2ヶ月に1回)の部分の報告はありませんでした。(範囲が特別清掃とほぼ同じなので兼用?)
仕様は、定期総会時に配布した資料に記載されている内容ですが、範囲としては、2号棟エントランス部と、1号棟外階段部のみとの事でした。
特別清掃と同じ部分となっており、モルタル部は含まれていません。

先月の管理員の清掃状態が悪いのは既にクレームを出しておりますが、日常清掃で取りきれないようであれば、定期清掃時に加える必要があるかもしれません。

仕様に、
②の弾性床材の項目がありますが、当マンションの該当箇所が不明。(管理室床? ノンスリップシートは除くと記載されているため、対象外?)
対象箇所のうち、管理室が含まれているのに、今回の対象範囲に含まれていない。
風除室とは?

以上気がついた点を列記しました。本報告書は理事回覧とします。

PS:旧管理会社より、以前管理室内にあった折りたたみ椅子について、譲渡していただけるということで、戻していただきました。
少人数での打合せ時は、管理室で相談が可能です。(感謝)



台所の蛇口のつまり

2006-02-03 23:17:36 | 設備トラブル
居住者の方で、台所の水栓(蛇口)の出口付近が詰まっていて給湯器が作動しないという経験をされた(5年前位)という話を聞きました。

平成15年に給水管老朽度調査が実施され、報告書(紙)がありますが、給水管内部には、発錆が見られており、特に継ぎ手部分や、給湯器とのジョイント部において顕著な傾向がありました。

管内部で発生した錆が成長し、その一部が流れて来て台所の蛇口の出口のフィルタ手前で止まり、抵抗が高まり水圧が低下したようです。

その方は、台所の水栓を交換したことにより水圧低下は解消されたそうです。

今回のアンケート調査でも、数名の方より、水圧低下を感じられているようです。
一度確認されてみてはいかがでしょうか?

先日、1号棟のスロープのすべり止めテスト施工の時に、管理会社の工事部の方も来ていただいたのですが、その際に、直接増圧給水方式への変更についての検討状況について説明をしていただいています。まだ、市水道局との調整や、調査等が必要との事で、試案レベルですが、検討はコツコツと進めています。
説明の中で、既存給水管の更正工事についても、コメントが出ていて、電気防食による、延命対策を検討しているとの事でした。

理事会にて検討後、見積、内容などがそろい次第、一度説明会を開催したいと考えております。

給水管老朽度調査報告書を閲覧希望の方は、理事長までメールか、部屋番号をコメントにご記入下さい。

パソコンの場合は、記事タイトル右に表示されている、"コメント”の横の数字をクリックすると、入力することができます。





第1回専門委員会開催しました。

2006-02-02 07:10:55 | 自転車置場
第1回専門委員会議事録

日時:1/29(日) AM9:00- PM12:00
場所:○○○小コミュニティハウス
参加:理事5名、アドバイザ3名

議事  自転車置場の管理、運用方法に関する今後の方針案の策定

先の理事会としての結論として、自転車置場の管理については有料化する方向で、使用細則を定め、管理シールを配布して管理する方向としました。
ついては、詳細について討議をしていただいて、具体的な案作りを行います。

現在の利用台数の確認
1/27夜22:30に駐輪してある自転車の台数を調査した。不要自転車を含めて58台程度が置かれている。
居住者アンケートでも現在調査中。
1号棟・2号棟別駐輪場の駐車可能台数の確認作業の実施。
今回の委員会の結果を踏まえ、有料化実施の概要の案内と共に実際の使用台数、希望調査を行い、トータル需要台数の特定と、不要自転車については、自主撤去をお願いする。調査票はは2/15までに全戸より回収する。
駐輪場所は、番号による駐輪場所を指定する。(毎年場所は抽選)
2月の定期理事会にて決定する。
3月に臨時総会を開催し承認を得た後、4/1から管理をスタートさせる。

有料化の金額については、次回開催の理事会で協議し決定する。
有料化による収入の管理方法(雑収入か自転車・バイク駐車管理費の科目による管理)。
徴収方法については、年額を組合で徴収する方法と、管理会社の管理費の口座引き落とし時に同時に徴収する方法がある。
  -賃貸居住者の徴収方法について検討する。
ラックや屋根設置に関しては、給水方式変更工事や大規模修繕工事と並行して検討することとし、まずは、管理を先行させる。


使用細則の決定
雛形をベースに検討。

自由討議で出た意見

2号棟103号室下(旧ごみ置き場)をバイク専用駐輪場としての運用。
1号棟は屋根があり、2号棟側は屋根がないので抽選になった場合、不満が出る可能性がある。
不要自転車の放置対策として、預かり金を徴収しておき、解約時に返金する方法をとれば、効果的ではないか?(車などでは実施している)
2段式は高さの問題等で難しい。
自転車ラックなどの整備に費用がかかるが、簡易式のもので1台当り約7,000円位からある。(工事費別途)

今後の開催について
内容によって変わるが、会議時間は2時間程度が望ましい。
今の所、主要テーマは定めるが、他の課題も出るため、方向性が定まるまでは、任意の委員会として定期的にオープンに開催する。
居住者以外の駐輪のチェック(特に緑中学生徒による昼間の駐輪)場合により学校へ話しをする。