goo blog サービス終了のお知らせ 

いもりんのヒルズ的生活+貧乏昔話

教師から起業家へ。無一文の外国人夫との超ビンボーな暮しから脱出、奮闘の末つかんだ、ちょこリッチな生活をおバカ調で公開。

観光都市ケアンズになくて驚いたモノ

2010年08月28日 07時20分13秒 | 海外での体験談(米、豪、アジア各地)
ワイキキ(ハワイ)やタモン(グアム)・・・リゾート地には必ずある、お約束のモノ

が、ケアンズの中心部にはないのです。
ムツゴロウが出てきそうな、すごい干潟!にビックリ。

でもご安心ください。
干潟の前には、人工プール(ラグーン)があって、監視員もいる。
それで、子供だけで泳ぎに行かせたら、監視員につまみ出され、ホテルにそろって退却してきました。

うちの区民プールは、小学生だけはOKだけど、(泳がない)親の見学は駄目なのでいいかな?と思ったんですけどね。

監視員「どっから来た」
高学年の子「日本から」
監視員「日本を経由して来たんだね、出身は?」

ハーフで、日本人に見えない私の子ども・・・。経由地って・・・。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いもりん人間ドックで、心臓... | トップ | 無人島に漂流ねぇ・・・ »
最新の画像もっと見る

海外での体験談(米、豪、アジア各地)」カテゴリの最新記事