goo blog サービス終了のお知らせ 

いもりんのヒルズ的生活+貧乏昔話

教師から起業家へ。無一文の外国人夫との超ビンボーな暮しから脱出、奮闘の末つかんだ、ちょこリッチな生活をおバカ調で公開。

謹賀新年 今年もたくさん書きます・・・頑張ります

2019年01月03日 16時13分35秒 | 上記のどれにも分類不可のもの

みなさん今年もどうぞよろしくお願いします。

大晦日の晩、仙台牛のローストビーフ(18000円相当!)を焼き、筑前煮、ガーリックシュリンプを作りました。

仙台ではなぜか、大晦日からお節を食べます・・・うちだけかな?戦前からの仙台市民です。

松島湾のカキフライ、お刺身盛り合わせ。 マグロは仙台場外市場 杜の市場
で購入、激混み。

お正月のかまぼこは、阿部かま です。母のお友達一族が経営。見た目は派手で不味そう(?)ですが、良い素材を使っているので、とても美味しいです。

母ときたら、「昔の結婚式のお引き物にあった、小麦粉いっぱいの美味しくないかまぼこじゃないの?」と食い下がって、店員に確認して買ってきたお墨付き。
聞いたら、まずいかまぼこは、仙台空襲を避けて田舎に疎開した際に、結婚式はお留守番だった家族の楽しみだったとか。いつの話をしてるんだ。・・・高度経済成長&バブルを経験した人の発言とは思えません(呆)


今年は仙台牛のすき焼きも登場。

明けてお正月

松島湾で自分たちで釣ってきた焼きハゼのお雑煮。・・・だって高いんです。一匹数千円・・・人件費+船+ガソリンを魚で割ると、そんな値段になるのでしょうか?

正月風のお菓子を買ってきて。

今年もよろしくお願いします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする