ということで本題。
夫の学生時代は不景気で、就職活動もままならず、来日するまでずっと不況の時代を過ごしてきた。
それが日本に来て驚いた。
一ヶ月ホームステイした東京は、なんて輝いているのだろう。
お金が舞っていて、祭りのようだ。
オリンピック誘致に向けて、外国人留学生を歓迎していた長野。
大都市には、外国人がたくさんいた。今とは違い、一流と認識される国も多かった。
国土も狭く資源もなく、戦争で負けた国がどうやってこんな経済力をつけたんだろう?
みんな好奇心に満ちた目で、日本を見ていた。
一方で、季節的に英会話を教える仕事をし、長い休みをとってタイにバカンスに行く。
ドラッグに手を染める、不良外人の話も耳にした。
クリントン大統領の在任期間(1993年-2001年)に、アメリカの経済は劇的に回復し、
それに伴って彼らはどんどん帰国し始めた。日本人の配偶者を持つ者以外は・・・。
夫は少し取り残された感じがしたが、文部省に引き続き、
富士銀行から月額12万円の奨学金を得ることが出来たので、
日本滞在延長に迷いはなかった。
しかし、この富士銀行が消滅し、隣のビルの第一勧銀と合併する!
東海銀行の入っていた店舗がある日突然、ウェディングサロンになる!(本気で探して、街をさまよったことあんの)
証券会社が倒産し、泣き虫経営者が謝罪する!
・・・そんな時代はすぐそこまで迫っていた。
庭のオオイヌノフグリ。
夫の学生時代は不景気で、就職活動もままならず、来日するまでずっと不況の時代を過ごしてきた。
それが日本に来て驚いた。
一ヶ月ホームステイした東京は、なんて輝いているのだろう。
お金が舞っていて、祭りのようだ。
オリンピック誘致に向けて、外国人留学生を歓迎していた長野。
大都市には、外国人がたくさんいた。今とは違い、一流と認識される国も多かった。
国土も狭く資源もなく、戦争で負けた国がどうやってこんな経済力をつけたんだろう?
みんな好奇心に満ちた目で、日本を見ていた。
一方で、季節的に英会話を教える仕事をし、長い休みをとってタイにバカンスに行く。
ドラッグに手を染める、不良外人の話も耳にした。
クリントン大統領の在任期間(1993年-2001年)に、アメリカの経済は劇的に回復し、
それに伴って彼らはどんどん帰国し始めた。日本人の配偶者を持つ者以外は・・・。
夫は少し取り残された感じがしたが、文部省に引き続き、
富士銀行から月額12万円の奨学金を得ることが出来たので、
日本滞在延長に迷いはなかった。
しかし、この富士銀行が消滅し、隣のビルの第一勧銀と合併する!
東海銀行の入っていた店舗がある日突然、ウェディングサロンになる!(本気で探して、街をさまよったことあんの)
証券会社が倒産し、泣き虫経営者が謝罪する!
・・・そんな時代はすぐそこまで迫っていた。
庭のオオイヌノフグリ。