日の丸展望台も海軍棒も1年前の南大東島移動では行かなかった場所なので、今回はぜひ行きたかったところです。
日の丸展望台は戦時中はレーダーが置かれていたとのこと。 島の最高点であり、防衛上の重要な拠点だったのだろう。
また当時は4000人が島に守備隊として駐屯しており島の周囲に穴を掘り防衛していたとも聞いた。
今年は戦後70年。 ちょっと複雑な感情。
日の丸展望台の標識

この付近標高は57.6mです。

日の丸展望台

展望台からの眺め
島と思えない、フラット眺めでのどかな農村風景です

海軍棒の標識

海の傍に見えるプールが海軍棒
急坂を下ってプールに向いました

海軍棒のプールは満潮や波が荒れると海の中、干潮時間を選んで来ました

魚が泳いでいました

プールのすぐ傍はこのような太平洋


日の丸展望台は戦時中はレーダーが置かれていたとのこと。 島の最高点であり、防衛上の重要な拠点だったのだろう。
また当時は4000人が島に守備隊として駐屯しており島の周囲に穴を掘り防衛していたとも聞いた。
今年は戦後70年。 ちょっと複雑な感情。
日の丸展望台の標識

この付近標高は57.6mです。

日の丸展望台

展望台からの眺め
島と思えない、フラット眺めでのどかな農村風景です

海軍棒の標識

海の傍に見えるプールが海軍棒
急坂を下ってプールに向いました

海軍棒のプールは満潮や波が荒れると海の中、干潮時間を選んで来ました

魚が泳いでいました

プールのすぐ傍はこのような太平洋


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます