孫文さんの“多摩たまの隠れ部屋”ブログ編

「孫文さんの“北京の隠れ部屋”」を「孫文さんの“多摩たまの隠れ部屋”」に変更しました。

北京地下鉄のたび (10号線・4号線・2号線・8号線)

2013年02月09日 02時41分09秒 | 北京雑感 (北京の話題何でも)
2月2日に、年末に開通した新路線の地下鉄を旅したが、まだ1路線のこっている。それは8号線の鼓楼大街ー北土城間。
そこで、2月3日も散歩がてらあてのない北京地下鉄のたびを楽しんだ。
今日のルートは下記でした。


出発地点は、10号線の十里河駅。 小雪なので、三環路では道路の除雪作業をしていた。


十里河駅


どこで降りようか、どこに行こうか決めかねていたが、エイヤーと平安里駅で降りることにした。


駅を降りて、(地下鉄だから駅を上がって??)周囲を見ると、護国寺と書いてある。
護国寺って東京にも同じ名前の寺があるなぁ。 どんな寺だろう、行ってみよう、ということでそれらしき方向に歩き出す。


清掃道具を乗せた自転車でオジサンが通っていきました


街は春節の雰囲気です。 街並みが面白くて、護国寺を探すのはすっかり忘れて、古い町並みを散策した。


肉屋さん 冷蔵庫いらないですね・


黄酒と書かれた酒屋さんでした


こんな小路をブラブラと・・・


車に、春節快楽と・・・


そういえば、恭王府にも行きたかったのだが、散策しているうちに方向がどんどん離れてしまった・・・
と、いうことで、ブラブラ歩いていたら后海公園に出ました。


ここから、后海の凍結した氷上に下りて、氷の上を歩くことにした。 (氷でツルツル滑るなぁ・・・)
寒中水泳やスケートしている人を見て、私の好きなスポットの宋慶齢故居を久しぶりに見ることにする

宋慶齢故居


中では鳩が戯れていました



私が北京で一番好きな場所の景色です。






ここらへんをブラブラ歩きました


宋慶齢故居を出て、地下鉄2号線の積水潭駅から地下鉄に乗り、隣の鼓楼大街で8号線に乗り換える。
この鼓楼大街から北土城間がまだ乗っていない路線。 これを載れば、北京市内の地下鉄が全路線制覇になる。
(現時点において・・・)
鼓楼大街


8号線は、あと数駅南に伸びるようですね。


北土城駅です。 青と白の模様のコントラストがとても感じがよい駅です。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿