2月21日午前中、立川市にある南極・北極科学館に出かけてきた。
入口近くに東京タワーに設置されていたカラフト犬ブロンズ像が移設されていた。
館内は、極地研究のいろいろな内容が展示されていた。

南極の氷
触ったけど、やっぱり冷たかった
南極の氷を触るのは、これで2回目です。

無人観測機

南極で使用された雪上車が展示されていた。
車内に入ることができた。 車内で数名の観測隊員が移動して観測を行った苦労を思うと大変な仕事だと感じる。


雪上車の運転席

雪上車内の炊事道具

KWM-2Aが置かれていた。 昭和基地との交信用に使用していたのだろう。
スイッチ類が取れていて、感動状態ではないが、当時の苦労を感じる

入口近くに東京タワーに設置されていたカラフト犬ブロンズ像が移設されていた。
館内は、極地研究のいろいろな内容が展示されていた。

南極の氷
触ったけど、やっぱり冷たかった
南極の氷を触るのは、これで2回目です。

無人観測機

南極で使用された雪上車が展示されていた。
車内に入ることができた。 車内で数名の観測隊員が移動して観測を行った苦労を思うと大変な仕事だと感じる。


雪上車の運転席

雪上車内の炊事道具

KWM-2Aが置かれていた。 昭和基地との交信用に使用していたのだろう。
スイッチ類が取れていて、感動状態ではないが、当時の苦労を感じる

