goo blog サービス終了のお知らせ 

A Pocket Full of Smile

気まぐれに何か楽しいこと、美味しいもの、素敵な場所などを書いてみようかな

イトーヨーカドーのまるごとトマトのカレーを食べました

2013-01-25 01:19:39 | グルメ
仕事で帰りが遅くなったので、夜ご飯は完全に手抜きで、近所のイトーヨーカドーで、トマトが丸々1個入ったカレーを買って帰りました。

見た目が結構インパクトありだったんですよね
トマト、好きだし。



でも、いざ食べる時にどうやってこのトマトをやっつければいいのか、悩みました。
トマトはトマトとして食べるべきか、それともつぶしてカレーと混ぜるべきか・・・。

とりあえず最初はドーンと鎮座しているトマトには触れず、ルーだけをご飯と一緒に食べてみました。

ひき肉が少し入っている、スパイシーなカレーです。
おいしい!
私の好みの味です。

次にトマトを具として食してみることにしました。

ひと口サイズ分スプーンで切り取って、カレーと一緒にご飯に乗っけてパクッ。
う~ん、酸味が際立っているトマトですね。
カレーの具として考えるには、ビミョーな感じです。
何というか、カレーの味とトマトの味がケンカしている感じ。

具としてはあんまりと言うことは、トマトをつぶしてカレーと混ぜて、完全にトマトカレーにするべきなんだろうか???

やってみました。

正直、これは一番やってはいけなかったかも
だって、一気にカレーが酸味の強い、水っぽいものに変身してしまいましたから。

結論。

このおいしいカレールーには、トマトはいらなかったです。
残念。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

clover leafのクリスピー・タイヤキを食べました

2013-01-23 23:27:45 | グルメ
冬になると食べたくなるもののひとつが『あんこ』。
おぜんざいや、ホットミルクにあんこを入れたドリンクや、焼きたてのタイヤキ!
やさしい甘さで、お腹の中からほんわか温まれるのがいいですよね。

そして今日、会社帰りにふらっと立ち寄った東急東横店のフードショーで見つけたのが、clover leafというお店のクリスピー・タイヤキです。

まず目を惹かれたのが、その形・・・カクカクの長方形です!
が勢い良く、跳ねてますね~。



クリスピーと付くだけあって、どうやら皮に特徴があるみたいです。
何とビスケット生地でできているんですよ。

中身はこしあんとスイートポテトの2種類がありました。
本当はつぶあんが好きなんだけど、ないものは仕方がないので、こしあんとスイートポテトを両方買ってみました。

とりあえず、今日はこしあんを・・・。
かわいそうだけど、真っ二つにしたのがこんな感じ。



結構、隅々まであんこが詰まってます。

ちなみにせっかくのサクサク感を味わいたいので、お店の人が入れて下さったリーフレットの説明どおりにトースターで温めてみたら、とっても甘い香りが漂ってきました。
これ、普通のタイヤキから想像できる香りじゃないです。
普通のタイヤキは香ばしい香りだけれど、これは明らかに洋菓子系の香り。
ビスケット生地でできているから当然ですね。

そして味はと言うと・・・おいしいけれど、香りのせいか普通のタイヤキより甘い気がします。
生地の味はビスケットと言うより、ワッフルに近いかな。
新しいタイプのタイヤキですね。
でも個人的には、普通のタイヤキの方が好き。

ちなみにこのclover leafさんの商品は、もともと店舗がないので、デパートの催事イベントとかで買うしか、今は方法がないみたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013-01-22 22:39:56 | 日記
星座には全く詳しくないけれど、星を見るのが好きです

大学の卒業旅行で行ったエアーズロックでは、文字通り川のように夜空を横断している天の川に圧倒されました。
地平線から逆方向の地平線へと続く、大河のような星の帯をみたのはあの時だけ。
星がありすぎて、怖いくらいでした。

そして名前は忘れてしまったけど、流星群が来た時に、奈良県の大塔村という本当に星を見るのに最高の場所に、会社の同期のメンバーと行ったことがあります。
みんなで地面に寝っ転がって、一晩にたくさんの流れ星を見ることができ、とても感激しました。

また別の時には、飛行機の窓からちょうど目線の先に輝く北斗七星が見えました。
顔を上に向けることなく北斗七星が見えるなんて・・・ずいぶん飛行機って高いところを飛んでいるんだなぁ~と実感したものです。

そして今・・・星を見るためにどこかへ出かけたりすることはなくなりました。
でも、よっぽどお天気が悪い時以外は、会社帰りに駅から自宅へ向かう間、何度も何度も空を見上げて、キラキラ輝く星を見ています。

今夜もきれいに星が見え、その時に初めて気付いたことがあります。
オリオン座の星のひとつだけが、オレンジ色なんですね。
星に詳しい人には『そんなことも知らなかったの?』って言われるかもしれないけれど、ひとつだけ明らかに色が違います。

そんな部分まで見えるなんて、東京の空もまだまだ捨てたもんじゃないですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国のチョコレート

2013-01-21 22:19:30 | 日記
中国に旅行に行った人から、チョコレートをおみやげに頂きました。

そう言えば、中国みやげのチョコレートをもらうのは、これが2回目。
前回は10年以上も前の話です。

その時は「おいしいかどうか分かんないよ!」というメッセージ付きだったのですが、確かにあの時のチョコレートは(申し訳ないけれど・・・)今まで食べたチョコレートの中ではダントツでおいしくなかった
何というか、カカオの味は一切せず、ただチョコレートと同じ色をした油のかたまりのような代物で、残念だけどとてもじゃないけど食べられたものではなかったのを覚えています。

今回もらったチョコレート、味を見る前にパッケージのかわいらしさに惹かれました



これ、ひと口サイズなんですけど、素敵なデザインですよね!
こういうの好きです。

そして肝心のお味はと言うと・・・

10年前のチョコレートより、相当進化しています!
食べ慣れている日本のチョコレートに比べると、カカオの味とミルクの味は弱いけど、その分、あっさりしたチョコレートになっています。
これならおみやげにもらってもうれしいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹取の湯

2013-01-20 00:17:31 | 日記
冬はやっぱり湯船にゆ~っくり浸かりたいですよねぇ。
でも一人暮らしだと毎日湯船にお湯をはるのがもったいない気もするので、寒いながらシャワーで済ませてしまうことが多い現実。

しかも我が家のお風呂は追い焚きができないので、ちょっと熱めのお湯に浸かりたいと思っていても、湯船自体の冷え具合をちゃんと把握してお湯の温度調整をしないと、かなりぬるめのお湯になっていて、悲しい入浴になることもしばしばです。

そんな私の冬のお気に入りの場所が、京王永山駅前にある『竹取の湯です。
7種類のお風呂がある大浴場、2種類の露天風呂だけでもワクワク感満載なのに、一番のお気に入りポイントは岩盤浴!
石の種類も豊富だし、何よりも追加料金なしで利用し放題というのが魅力的です。

お風呂→岩盤浴→休憩→お風呂→岩盤浴・・・みたいなローテーションで入っていると、何時間でも過ごせちゃいます。

今日、この冬、初めて行って来ました!
大浴場のお風呂のひとつが週替りで違うのですが、今週は『ハニーバス』でした。
ちょっとクセのあるハチミツの香りでしたが、肌に栄養を与えてくれるといううたい文句に惹かれ、ゆっくり浸かりました。

行った時間はそんなに混んでもいなかったので、露天風呂やすごい水流で身体をブルブル揉んでくれるエステ風呂も貸切状態で、手も足も伸ばし放題でしたよ
やっぱり大きなお風呂はいいですね~。

おまけに今、年賀はがきの当選番号で商品をもらえるイベントがあって、入館が無料になる券を頂きました!

さてさて、これから春が来るまで何回お世話になるかしら???


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする