CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

神戸市電の全線廃止は昭和46年(1971)3月13日

2021年10月18日 09時28分08秒 | 神戸情報
10/17(日) 午前6:40-午前6:50NHK総合テレビの番組、10分で巡る にっぽんの廃線
「近畿(2)」をNHKプラスで視聴した。
内容は下記のとおりでした。
 
昭和から平成、地域の人々の暮らしを支えた“わが町のなつかし鉄道”をNHKアーカイブス秘蔵映像で振り返る「10分で巡る にっぽんの廃線」、今回は近畿、7路線を紹介します。京都市電、大阪市電、阪神電鉄国道線、南海電鉄和歌山軌道線、南海電鉄平野線、神戸市電、姫路市交通局モノレール線です。
 
この中で神戸市電が廃止された時の映像が紹介されました。
そこで神戸市電に関する話題を取り上げました。
 
番組では神戸市電の全長が35.6kmであったこと、2色のグリーンのツートンカラー、
さらに神戸らしいモダンなトラムガールの紹介がありました。
 
 
 
上の3枚の写真は上記番組で紹介された神戸市電。
神戸市電は1971年(昭和46年)3月13日に廃線となりました。
 
神戸市電の歴史を年表形式で記して筆を置きます。
(Wikipediaより引用)

明治43年(1910)4月5日 春日野~兵庫駅前 神戸電気鉄道(神戸市電の前身)が開業
               5.857km

大正2年(1913)5月1日 神戸電気鉄道が神戸電燈と合併し神戸電気に社名変更
  

大正6年(1917)8月1日 買収により神戸電気が神戸市電気局として神戸市電となる
   この時点で軌道延長12.27km、車両は94両(木造単車90両、散水車4両)

昭和3年(1928)11月9日 天皇即位大典奉祝花電車を運転

昭和8年(1933)4月1日 塗色に緑色を採用

昭和10年(1935)12月25日 路面電車としては日本初のクロスシート車(ロマンスカー)700形を投入

昭和17年(1942)5月19日 神戸市電気局から神戸市交通局に改称

昭和26年(1951)3月31日 集電装置をビューゲル化

昭和26年(1951)12月20日 荷物電車制度を廃止

昭和28年(1953)10月1日 石屋川線六甲口 - 石屋川間が開通し、路線長が35.6kmと過去最長となる

昭和41年(1966)5月1日 税関線(三宮阪神前 - 税関前間。現在のフラワーロードに当たる)を廃止
             路線縮小を前提とした廃止が始まる。

昭和42年(1967)10月21日 市議会、市電の全廃を中心とした「交通事業財政再建計画案」を議決

昭和43年(1968)4月14日 ワンマン運転開始

昭和46年(1971)3月13日 神戸市電 全線廃止
 
 
関連のYoutube動画を添付して筆を置きます
 神戸市の市電と街並み
 
 よみがえる神戸市電 2

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2021年都道府県魅力度ランキ... | トップ | 神戸花時計「神戸市長選挙」... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

神戸情報」カテゴリの最新記事